投稿日:2024/7/3 21:58
やっと田植えが終わましたが、今年の天候は何故か草の成長は半端ないです。
しばらくぶりに林道、携帯基地局側の巣箱を見に行きました。
この群は誘引剤撤去後に 桐のハイブリッド待ち受け箱に 自然入居→逃亡→何故か?出戻り娘群です。
蜂娘の出入り方が何か変です・!?
この巣箱の巣門は傾斜型1面巣門です。
玄関を開けると、小さなアリが沢山いるではないですか。
底板を抜くと・・ガーン・・・
アリャー・・アリの軍団、おまけに卵オッパイ・? チャイました何千個の卵がイッパイ・・。
エッチな爺さんの戯言です。 笑ってコラえて・・・。
先日拵えた鉄製巣箱台に4面巣門箱に乗せ換えました。
何か変でしょう?? この群れは間仕切りスノコを入れていても自然入居した群れです。
嬉しいことに巣箱内に アリは見受けられませんでした。 内見が遅かったら逃亡されていたかもしれないですね。
巣板の伸びの状況は良くないですね。やはり私の処では8群飼育は無理 3~4群かなー??
皆さん申し訳ありません。
巣箱内の写真は林道西群でした。
蟻地獄攻めにあった林道東群の動画を貼ります。
2024/7/4 09:22
蜂三朗さん おはようございます。
約1週間ほど内見ご無沙汰、こんなことになっていました。
今年は3群飼育できれば万々歳のつもりでしたが・・想定外に5群入居した時点で金陵辺・ルアーを引き上げた後にも3群入居 合計8群います。
蜜源が乏しい処なので3群残れば良しと腹をくくっています。
>大変な量で地ベタに置いて、バーナーでホ・・・・・
私もバーナで焼きましたが、場所が山なのでポリタンクを側に置いても心配でした。
>蜂場、10群・・・・・
環境のよさそうな処なので楽しみですね。
これからは暑くなりそうです、くれぐれも体を労わり活動されてください。
何時もコメントありがとうございます。
2024/7/4 09:37
T.N11さん おはようございます。
アリの繁殖の早いのにはビックリしました。
スムシといい勝負をしますね?(笑)
>地面に消石灰を巻いてお・・・・・
了解しました、
生石灰が少し残っているので今日にでも撒きます。
何時もコメントありがとうございます。
2024/7/4 09:42
おっとりさん こんばんは。
>蟻も蜂も似ている所があって、もし蟻がアリミツ・・・
私が思うに 貴方の考え方は群を抜いています。
何事も多方向から眺め、失敗を恐れず挑戦されているおっとりさんを尊敬しています。 見習いたいです。
アリが出す液・・蟻酸? アカリンの予防に??
私のNOみそでは よーわからん?
何時もコメントありがとうございます。
2024/7/4 20:46
モリヒロクンさん こんにちは。
アカリンを寄せ付けない、無害の物を考えてください。
モリヒロクンさんは日本薄荷をスノコノ上に置いておられるようでが、効果を教えてください。
挑戦者は 誰か⁉️⇒モリヒロクンさん ダー・・・
2024/7/5 14:12
blue-bam-bee 55さん こんにちは。
>女王を持たない蟻でしょう・・・・
分かりません?
あまりにも沢山のアリで1秒でも早く巣門箱を交換したかったので、そこまで気が付きませんでした。
>間仕切りスノコ式なら、内寸29㎝✖29cmでも行け・・・・・・
何のことですか?理解できません? 蟻酸??
何時もコメントありがとうございます。
2024/7/6 16:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Mr.Cmdiver
お早う御座います。
蟻さん、凄まじいですね。私も今季3群に寄生されました。
巣箱、上っ面のみチョロット見て良しでは駄目ですね。蟻がウロウロしていたら要注意です。
屋根板とその下の天井板との隙間。温かいのでしょうか、卵と蟻さんの群、ブファッ!! 大変な量で地ベタに置いて、バーナーでホロコーストです。
幸い中には入っておりませんでしたが、蟻さんも一生懸命でしょうが、他所に巣造りしてほしい。卵咥えて右往左往、一生懸命、見習いたい。
蜂場、10群、多頭十分注意したいです。
ごめん下さい。
2024/7/4 02:52
cmdiverさんおはようございます^^
ありァ~ アリのcolonyができていましたか~^^;
時々しか見に行かない巣箱は周りの地面に消石灰を巻いておくとかの対策が必要ですね。
2024/7/4 09:10
cmdiverさん こんにちわ!
蟻も蜂も似ている所があって、もし蟻がアリミツを人に提供できるほどだったら、待遇がずいぶん違うんだろうな~
私も同じ状況に遭遇する事はありますが、面倒だから箒でパパパって散らかす程度で、ゴメンネ又巣作りどこかでやってください~~
蟻さんは一生懸命卵を運んで、健気です。
おっとりは蜂人失格です(笑い)
2024/7/4 14:37
cmdiverさん おはよーさん! アリさんの 不法侵入、いやですねー! 先程の、アリの蟻酸⁉️ 凄いところに 目をつけますね! さすが! コレを 上手く活用できたら 凄いことになりそう、 研究 挑戦者は 誰か⁉️
2024/7/5 00:59
cmdiverさん こんにちは〜♬。(^O^)/
女王を持たない蟻でしょうか…?、働きアリの雌が、卵を産み育てて群れを形成する種が、存在するそうですね…。
間仕切りスノコ式なら、内寸29㎝✖29cmでも行けそうな気がしないでもない感じです…。(笑)( *´艸`)
やってみない事には、わかりませんけどねぇ…。(*^。^*)
ためしてガッテンですねぇ〜♬。ヽ(^。^)ノ
2024/7/6 12:37
cmdiverさん 重箱作った時に、29㎝Ⅹ29㎝Ⅹ20㎝の内寸の巣箱を作ったのです…。
なので、そのまま使うと、すっとーんと巣落ちするかもしれないから、間仕切りスノコ式にしたら、行けるのではないかと思ったわけで…。 (笑)( *´艸`)
家賃回収も楽かなって思いました…。(;^_^A
2024/7/6 17:21
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...