投稿日:7/14 02:31, 閲覧 343
7日に始まった悶絶死は、結局、極少の分蜂群くらいどっさりの犠牲者を出し、終息しました。。。
https://38qa.net/blog/416919 (大量の悶絶死またも)
7日の午後辺りから、悶え苦しんで居る蜂娘ちゃんが出たのに、新盆法要等が重なり、対応が後手後手になったせいで、8日朝には、凄惨な現場になってしまいました。
直ぐに、底板は換えたのですが、巣門台や下段の箱は換える時間がありませんでした。
畜産保健衛生所の検査で、ダニは陰性でしたので、農薬とほぼ断定。
その後も未だ蜂娘ちゃん達は、赤い舌を出して悶絶死してましたし、見ていると、お掃除係の蜂娘が一生懸命抱えて、何処かへ処分に出かけます。死蜂に触れる事が、2次被爆を起こしているというのは、一目瞭然。
暑さの為に、外壁にへばりついて居たり、巣門台に出ていた蜂娘が、苦しんで居る蜂娘をチェックしたり、運ぼうとしたりしていて、その娘達が次の日の大量死に繋がったのではないかと思っています。
昨年は一気に、底板だけでなく、巣門台も、下段1段の箱も換えたのです。死蜂が直ぐに治まらないのは、農薬が巣門付近に着いてしまっているのかも。。。
という訳で、緊急に継箱をする事にしました。農薬が付いて居ないし、1段増えれば、箱内の温度が下がり、外壁に涼みに来る蜂も室内に治められると考えました。
3段めの半分まで巣板が在り、本来なら、未だ継がなくても良いくらいなんですが、空間が狭いと、外壁に多くの蜂が出てしまいますから。。
うちに入居してくれる蜂さん達は、いつも穏やかで、全く攻撃をして来たりしないのですが、それにしても、大人しい\(◎o◎)/! 箱を上げても、えっ?!居ないの??と思う程、静かでした。
1段分の空間を作り、室温を下げたら、外壁にへばりつく蜂娘達を収められるかと予想して居ます。
蜂箱は、4段になりました。蜂娘達、音もしないし、出ても来ない。。。怯えているのかしら?? 農薬で具合が悪いのかしら??
次の日(11日)です!ナントぉ~!!朝から外壁にベッタリだった娘達は、皆巣の中に入り、しっかり、門番が立ちました~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
12・13日と、暇さえあれば、窓から眺めますが、死蜂は、1・2匹です~(^^♪
何とか、最悪のピンチだけは、食い止められたのではないかと思います。ε-(´∀`*)ホッ
それでも、初期の大量死の被害は、もっと軽くできたのではないかと反省します(^^; 私にできる素早い対応が必要でした。
◆舌を出し、悶絶して死ぬ娘が出始めた時、巣門や外壁に出ている蜂が二次被爆しないように工夫する。
・死蜂はできるだけ処分し、残しておかない。
・暑くて外に出ているなら、継箱をする。
健気なお掃除係さんは、死んで居る蜂の上を歩きながら、ヘルプサインを出している蜂を助けに行こうとしてました。多分、それが二次被爆に繋がるのだと思いますから。
◆底板だけでなく、巣門台も、酷ければ下段の箱すらも、農薬が付いていないモノと交換します。
◆農薬入りの水分を摂って来たりしないように、蜂箱の傍に水場を設ける。
7月20日は、1km離れた隣の地区で、ドローン散布が予定されています。チョッと心配される距離ですので、今度こそ、私に出来る、素早い対応をしたいと思います!(^^)!
枝垂桜群は、小どんぶり一杯くらいのメンバーを失い、チョッと減った感は在りますが、今日辺りは、外勤の活発な往来が見られ、元気に復活したようです。
あっ!あと一つ出来る事が在りました~(#^^#) 毎日、様子見をする際に、声が届くように窓を開け、エールを送る事で~す٩( ๑•̀o•́๑ )وファイト〰️❕❕
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
レリッシュさん、こんばんは!
うまくやり越すといいです。
レリッシュさんの巣箱では死んだ蜂らで出入口巣門が塞がれてしまうことはないでしょうが
強風で巣箱外の死骸が吹き飛ばされ見た目平穏と判断しても内側に死骸が積もって出入り出来なくなると巣箱内温度上昇に繋がり蒸殺の危険性がありますからこれも注意点と思います。
原因が特定されないので悶々としますね。
7/14 03:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
ハッチさんの経験なさった蜂さんの大量死の時には、積もってしまった死蜂だけでなく、箱内も死蜂が凄かったのでしょうね。。。
うちの娘達は、お掃除係が、どんどん排出して、底板の下や飛んで外へ処分していたようです。大量死してても、底板で悶絶していた蜂は、全て板下に落とされていましたから。。 でも、結果的には、掃除に携わった蜂も亡くなる羽目になっていたと思います。
いつも以上に、排斥行動が働いているような気がします。異変を察知して、巣から遠ざける能力?かも知れません。箱内の底板には、殆ど死蜂は居なかったのです。
自己犠牲をもってしても、巣を守る姿が、一層憐れです(´•ω•̥`)
ハッチさんの日誌に在ったように、臭いが凄かったです。大量に死んだから?なのでしょうか?? アッと言う間にスゴイ臭いになってるのは、農薬死のせい???
7/14 09:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ロックさん 有難うございます。
やっと一段落です~ε-(´∀`*)ホッ でも、1km先の20日の空中散布は、油断が出来ません(>_<) 注視して行きますね。
コロナ感染は、施設の場合、本当に神経を使われると思います。何しろ、感染しやすい体力の方々が集まっている場所ですものね。。。
また、コロナ患者が増加しているそうです。油断が出来ない時期に、夏休みがやって来て、訪問家族も増えるという逆境が来そうです。ロックさんも、この処、相当お忙しそうで、体力自慢であっても、お気をつけ下さいませね~ファイトー( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
7/14 12:14
こんにちわ❣️
収束方向に向かって良かったですね。
コンパクト巣箱も良し悪しが有りそうですが簡単に対応出来る点は女性向きでしようね。
目の負担になる事は極力控えて下さいねσ(^_^;)
7/14 13:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
多分、ミツバチの探索さんは、自分達の勢いに合った蜂箱を探して決めるのだと思います。ですから、蜂群も、コンパクトな群が入ってくれるのでしょう。最初から、溢れそうな群は入らないですね~(;^_^A
1段継げば、中に納まってくれる位の今の群が、丁度良いですね~(^^♪
腱鞘炎やフライパン肘の私には、丁度良い蜂箱で~す!(^^)!
そうなんです。。目だけは守らないと。。。(⁎•ᴗ•⁎)و⚐ʾ
7/14 15:02
れりっしゅさん こんにちは。
農薬被害が治まって良かったですね。
カメムシの予防でもどんぶり1杯も犠牲者が出たことは無いです。
せいぜい10数匹ですね。
私の地域は殆ど個人所有なので適当な時に散布されています。
どんぶり1杯・・・私の想像ですが池か沼に殺虫剤、除草剤を散布されたのでは??
巣板も充実していて、とてもいい感じではないですか。
体を労わりボツボツお過ごしください。
7/14 15:52
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
困ったモンですね。。。死蜂の山は、愕然としますね。。。
でも、何とか止まったようですので、このまま、また少しずつでも増えてくれれば、有難いです(●^o^●)
朝起きたら、蜂娘達を眺めて挨拶をするのですが、ここの処、大丈夫かなぁと、見るのが恐る恐るになってました。
漸く、楽しく挨拶できそうですᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲
難関の草刈りも、昨日、最後の北庭をやっつけたので、ホッとしています。
新盆の迎え火には間に合いましたよ~(^^♪ セ~フ(^_^)v
7/14 17:19
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
7/16 15:28
れりっしゅさん お早うございます♪
お嬢さん達の大量死が収束に向かいつつあるのは不幸中の幸いですね。我々人間も含め社会的な生き物は、どうしても2次被曝のリスクがありますよね⤵︎
私の職場でも先日、職員から入居者さんへのコロナ感染がありましたが、何とかクラスター化を阻止することができました。私達は膨大な情報を瞬時に手に入れて知識で対応することができますが、本能で対応するしか術がないミツバチ達に胸が痛くなりました。
外来ダニもそうですが、農薬禍への対応も見つけていかないといけないですね。
7/14 11:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...