投稿日:2024/7/23 09:43, 閲覧 202
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは(T-T)
日除板の取り付けお疲れ様です。
ついに一箱巣落ちしてしまいました。見回りに行ったら沢山の蜂が出ていて、床板をそっと抜いたら落ちてました。
巣箱の周りは木が植えてあります。その隙間からの西陽だったかもしれません。
とりあえずの処置をしましたが、残念です。ショックです。
2024/7/23 22:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。日除けベニヤ版は大事ですね。日がさせば張るを心がけていますね。暑さでの巣落ちは10年以上無いですね。コメント有難う御座いました。
2024/7/24 05:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣箱は出来るだけ風が舞う所が良いですね。建物際が一番巣落ちしますね。犬走の角とかも風が抜けない所は巣落ちが多いですね。みるくさんのは、樹木を植えている隙間からの日差しでしたか?今回の自分のと同じような樹木の間からの日差しですね。巣落ちを見るとガックリですからね。処置はされたのですね。暑さ寒さも彼岸までと言いますので、後2か月9月22日までですね。蜂場周りをしているので、巣落ちが分かって良かったですね。コメント有難う御座いました。
2024/7/24 05:56
onigawaraさんこんばんは~^^
お疲れ様です(*^^*)
私も一群巣箱に朝日があたっているので早急に対策をと考えています(^_^;)
2024/7/23 20:54
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。