投稿日:9/15 14:56, 閲覧 274
2024年9月15日 晴れ 気温暑かった
朝10時くらいに従弟の所から新米が届いた、従弟に巣箱を見せてあげた。その時は巣門に20~30匹の門番が居て元気そうだった。
午前は草刈りをして、午後から畑に種(大根、白菜、キャベツ、野沢菜)を蒔いて居た、その作業中に蜂がまとわりついて来て、周囲に沢山の蜂が飛んでいる事に気が付いた。すぐに巣箱を見に行ったら、オオスズメバチが来ていて、巣門には蜜蜂が居なくなっていた。
粘着シートを追加して、種蒔きを終わらせる。
内部を撮影したが、籠城か逃去か判断できない。継箱をして、巣門を4面に替え、ネットも追加しておいた。
来週来た時には逃去なのか、籠城だったのかの結論が出て居るだろう。
今年のオオスズメバチは、屋根上の仲間には興味を示さず、巣門の攻撃を行う。念拓シートに対する免疫?(学習)が出来上がったか??
稲刈り、天日干しも作業が終わり、一段落の所にミツバチの災難発生でした。
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん おはようございます。
中に群がいるかどうかはスマホの動画で外壁に宛がって撮影(収音)すると翅の音が聞こえたら、居ることになります。
温度計を差し込める状態なら温度が外気温より高く35℃に近ければ居るとおもいます。
9/15 19:06
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハニービー2さん おはようございます。
いよいよオオスズメバチの季節になり、目を離せない状態ですね。夏が暑かったからなのか今の時期に大量に押し寄せてきているようです。
この群れが籠城であることを祈りたいですね。
9/15 22:00
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
おっとりさん
巣箱をコンコンしてもシマリング(ザーザー音)が聞こえないし、内部の写真を撮ろうとしたが、巣板が底板付近まで来ていて蜂の姿を捉えることが出来ませんでした。
9割がた逃去と思われるが、残っている(帰って来る?)事を信じたい気持ちで継箱とネット掛けをしてきました。
粘着シートには、先週に付けた囮のオオスズメバチ?が5~6匹と大量の銀蝿が付いて居て、囮に集まる習性の無いコガタスズメバチかもしれない?が詳しく見る余裕が無かった。来週に顔を詳しく見てみる必要が有りそうです。
9/16 10:26
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
papycomさん、コメントありがとうございます。
オオスズメバチ(と思われる)個体が来ていたので、粘着シートは掛けておいたのですが、四六時中見張る事も出来ず、今回の失敗談となりました。
他にも悔やまれる条件がありまして、この群はムネアカオオアリに攻撃されそうになり、4面巣門を1面に替えてありましたから、正面からオオスズメバチに攻撃されると出入り口が無くなります。これが逃去の原因になったかも?とも考えております。
9/16 10:39
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...
cmdiverさん
コメント投稿を見逃しておりました。スミマセン
温度計ですが、中華製のブルーツース温度計を仕込んだことがありましたが、(天井スノコ上)あまり活動との関係性が見いだせなくて、それっきりになっております。
やはり直接目視できる温度計の方が使い勝手が良さそうですね。(^_^;)
9/20 11:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2さん おはようございます。
スノコ上と育児層の温度を観察すると面白いですよ。
私のは安物の温度計です。
9/20 22:41