令和6年10月2日 水曜日 大分山荘にて:昨日採蜜した後のフローハイブと今年度最初の薪ストーブ(焼き芋)ですね。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2024/10/1 23:58


    修復が本当に早いですね。ミツバチの働きは本当に凄いですね。感心するばかりですね。

    右から2本目には貯蜜して居ますね。一晩で巣版を修復してしまいますね。

    昨日破壊した巣版は一晩で修復していますね。

    今日からお湯沸かしは、薪ストーブですね。今年度初めての焼き芋を娘と孫にお土産ですね。

    良い火に成りましたね。

    アルミの中は新聞紙でくるんで水を含ませていますね。

    1時間後に取り出しましたね。

    手で触るとフワフワですね。木の花ガルデン大山店から購入しましたね。左3本が紅はるかですね。右2本は名無しのサツマイモですね。

    コメント

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんにちは^_^

    蜜蜂は働き者ですね!市役所なら「すぐやる課」ですね(笑)実際の「すぐやる課」より早いですね。

    ストーブで焼き芋!美味しそう!!

    こちらは、暑いですが冷え込んできたのですね。

    お疲れ様でした。

    (*^o^*)

    2024/10/2 03:43

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん こんにちは そうですね。6段の巣箱の上ですから蜂数が多いと言う事ですね。産卵域と育児域がフル回転していますね。4面巣門からの出入りが違いますね。3段の巣箱にフローハイブを載せていた頃とは全然違いますね。群が廃れないからですね。今日はまだ冷え込む予定でしたが、娘がサツマイモが有ればというくらい大好きなのですよ。風を通しながらの薪ストーブですね。コメント有難う御座いました。

    2024/10/2 05:56

  • あ~ぼ~

    群馬県

    2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...

  • 焼き芋ですか?さつまいもは畑に有りましたっけ?購入さつまいもかな?

    我が家の畑はさつまいもはまだ小さく試し掘りだけです。

    10月10日が全掘り予定です。

    どうかな楽しみです。

    2024/10/2 07:47

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • あ~ぼーさん こんにちは 2年程植えていないですね。安納芋を毎年植えて居ましたね。手を抜いているので購入に成りますね。昨年から購入していますね。サツマイモを掘る時はユンボで掘りますね。それは楽しみですね。来年はサツマイモは植えて見ようかなと考えてはいますね。コメント有難う御座いました。

    2024/10/2 08:11

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • あ~ぼ~さん

    こんばんは^_^

    onigawaraさん横から失礼します。

    さつまいも掘りは楽しいですね。うちも今年は植えてないです

    (ㆀ˘・з・˘)

    さつまいもの茎を食べますか?きんぴら風?にすると美味しいと聞いて作ってみました。だから、さつまいもは上も下も美味しいです。

    芋天は、お豆腐をつなぎにしてかき揚げも美味しくて、隠し味はザラメです。これは、お店のオッチャンが教えてくれました。

    ╰(*´︶`*)╯♡

    2024/10/2 10:07

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • onigawaraさん こんばんは。

    残り火で焼いた芋は香ばしくて美味しいでしょう。

    子供の頃冬のおやつは 芋・栗・柿でした。

    お婆ちゃんが 竈(くど)の残り火の灰の中で水に浸けた新聞紙に芋をくるみ焼いてくれたのを思い出しました。

    焼き芋の側が、炭にちかく焦げ香ばしくて美味しかったですね。


    我が家の芋畑はイノシシで全滅しました。

    2年間は之で防げました。


    今年 突破されました。


    安穏芋・ハロウインスイートは何故かイノシシ君に遣られます。

    鳴戸金時は食べていないです??淡路のパパさんが怖いのかなー???

    家の近くの畑で採れた芋は人気が良くないので来年は芋の栽培は辞めます。

    2024/10/2 10:16

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 本当はcmdiverさんが行っている石焼き芋が美味しいとは分かって居ますが、薪ストーブの中で焼いた芋は娘と孫が喜んで食べるので、勿体ないので、薪ストーブでの焼き芋になって居ますね。コメント有難う御座いました。

    2024/10/2 10:54

  • あ~ぼ~

    群馬県

    2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...

  • みるくさんおはようございます。

    onigawaraさん失礼します。

    サツマイモの茎のきんぴら風は食した事は有りませんね~、こんどやってみたいですね。

    それから、芋天違いですかと思いますが私の知っている芋天は「さつまいもの天ぷら」になってしまいますので、調べてみたら「高知名物いも天」というのを見つけました。これなら「つなぎ」が必要ですね。高知のいも天は知りませんでした。こちらも試して見たいです。

    2024/10/2 23:03

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和6年10月2日 水曜日 大分山荘にて:昨日採蜜した後のフローハイブと今年度最初の薪ストーブ(焼き芋)ですね。