otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
投稿日:10/27 12:37, 閲覧 139
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
れりっしゅ様 コメントありがとうございます!
ここ1週間でニホンミツバチの質感が変化しました。もうすでに冬の準備が始まっているようです。
場所は我が家の裏手の風の当たらないところです。やはり佐渡は風が強い島なので風のないよいところにニホンミツバチは営巣するのだなぁと感じています。
ニホンミツバチは森の蜂でもっと山野草などにくるのだと思っていたので、まさかセイタカアワダチソウにこんなに来ているとは...それを知っていればもっと早くにニホンミツバチの分布確認が出来たかな~って思っています。
家の近くなので冬越し成功して来春分蜂群が我が巣箱に来てくれるといいのですが...
10/28 00:12
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
おっとり様 コメントありがとうございます。
私も佐渡にUターンして20年。その頃は島の中央の川土手にあるくらいだったのですが今は島全体に拡がってしまっています。河川工事などの重機から持ち込まれたのではって思っています。佐渡には大きな重機はなく本土より借りられているので...みんな知らないで持ち込まれているものが多いと思います。本当に侵略的外来種だって思います。
ここらでも5年ほど前までは皆で刈るようにしてきたのですが今では人もいなくなり放置状態になってしまいました。この写真をとった場所は我が家の裏手の湿原でシロネやニョイスミレ、ミソハギが咲き誇る素敵な場所なので花が終われはセイタカアワダチソウは刈り取り、小さい苗は抜いてしまいます。ここも私がお世話しなくなればセイタカアワダチソウの群落になってしまうでしょう。
我が家のネズミモチもトウではなかったようです。植物も佐渡など日本海方面は同じ種でも葉が大きいとか変異があるようで園芸も好きなのですがなるべく近くで自然にあるものを大事にしていきたいと思っています。
佐渡もこれから雨続きです。たぶん太平洋側の方には耐えられない天気になります。
10/28 00:45
otapicocoさん こんばんは。
フォトジェニックちゃんの横顔、可愛いですね~(^.^)/~~~
可なりのモノトーン。
さすが、佐渡の気候って感じです。もう冬モードなのですね~。。
この写真を撮った場所は、雪が積もるエリアですか?
今が書き入れ時。たっぷりと、花蜜も花粉も貯め込んで、冬に備えて欲しいですね。
10/27 12:53
otapicocoさん おはようございます。
佐渡島は一度海に沈んだと前に書かれておられましたが、セイタカアワダチソウを佐渡に持ち込んだのは誰でしょうね!
今では必要悪なのか、養蜂家でセイタカアワダチソウを悪く言う人はいないかも(泣き笑い)。
儚い夢ですが、もしセイタカアワダチソウがなければ日本の秋の七草が見られ、それらに二ホンミツバチが訪花することだってあるのに、、、
日本から外来種を追い出す事は不可能に近いので、せめて私の手が届く所からは外来種ワースト100?にでてくるのは、抜き取ってしまう(笑い)。
あなたに笑われてしまいますが、蜂場にはネズミ持ちは何本もありますが、トウネズミモチは零です。
今日の千葉は冷たい雨です。
10/27 23:14
otapicocoさん
シベリアのようになってしまうのですね!
毎年の事と言え、お察しします。
千葉に移住すると南方系のおっとり型になってしまいますよ(笑い)
シロネやニョイスミレ、ミソハギ
スミレとミソハギは蜜源植物だったと記憶しています。
白根は東京都のレッドデータに載っているとか?
多様な日本原風景の植物が好きです。
コメントを返して頂きありがとうございます。
10/28 01:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...