投稿日:2024/11/3 11:38
以前日誌に度々上げていた、アカリンダニに遣られほぼ全滅した処から持ち帰った群れ2群
1群(桜木2)は女王不調?の為自然消滅しました。
この群れは最悪の条件下で飼育しているバルコニー群です。
アカリンダニに寄生されているのは分っていて持ち帰った群れです。
当初はアカリンダニ僅かですが確認しました 変な爺さんは投薬は無しで挑戦しています。
今日(3日)籾摺り、柿の皮剝きが終わった後 バルコニー群10匹顕微鏡検査を行いました。
検査蜂の数又は見落としがあるかも?
我が家の大和撫子 アカダニに挑戦 しています。
今年から全くアカリンダニ対策していません。
さてどうなることか・・変な爺さんの挑戦です。(笑)
失敗したら皆さん笑ってください。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...