ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
たくさん見つかりましたアカリンダニ

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 1/10 , 閲覧 823

ピンセットの調整とインセクトピン(虫ピン)で上手に気管取り出せる様になりました。幼虫、オスダニ、メスダニを見つけられました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16406597974323463940.jpeg"]


顕微鏡下で居ること分かってても肉眼ではプレート上のダニは小さすぎてまるで見えません。こんなのが気管に詰まって飛べなくなるとは。底板上で拾ったこの個体は重度の感染で体温上げられなく落下後寒冷麻痺で動けなくなってしまった様です。

コメント25件

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/10

ネコマルお早うございます、 見事ですねアカリンダニの撮影おめでとうございます。アカリンダニを寄せてメントールを置いたらどうなるのでしょうか?
それだけアカリンダニのいる群れならば、徘徊バチがいると思いますが、その徘徊バチを何匹か透明の容器に入れ、メントールを入れたら、アカリンダニは死んで、徘徊バチは元気になるのでは、と思います、がいかがでしょうか?

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2019 1/10

ネコマルさん、お早う御座います。

若干、黄色く見えてるのが雄ですか?…。

鮮明に良く撮れていますね!貴重な資料にさせて頂きます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/10

カッツアイさん、おはようございます。

ダニにメントール近づける事とペットボトルの徘徊蜂でダニが死ぬのではの両方試してます。

https://38qa.net/blog/43159

現在も継続してますが今のところダニの活性落ちる様子見えますがしぶとく元気です。

メントールガスがダニに効いて殺しても気管は詰まった状態で回復しないのでは。飛べない蜂が回復し飛べる様にはならないと思います。

観測していると後翅がおかしな位置にあるものや前翅が立った個体もみられます。これらは軽感染と推測しますが片側だけであれば正常に飛行する様子も見られます。この程度であれば復活する可能性が有り負の走光性見せる徘徊蜂を巣門に戻すのはそれを期待しています。何処かの日記に書きました。ご覧ください。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/10

梵天丸さん、おはようございます。

その通り、若干黄色く見えるのがオスダニと思います。メスより少し小さいと書かれてますし。

産みたて卵でコンプリート  ってあまり嬉しくは無いですが。先ずは相手知らないとです。

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2019 1/10

有難うございました、凄く勉強に成りました…。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/10

ネコマルさんこんばんは,経過を楽しみにしています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/10

梵天丸さん、何も知らないのに興味本位でしてます。だから間違い当然、恥かき覚悟でしてます。笑って下さいね。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/10

ネコマルさんこんばんは。

アカリンダニは成虫とほぼ同じ大きさの卵を産み、幼虫、成虫へと成長•••。  卵期間は3日•••。(前田氏らの論文2015)

という事の様ですが、

交尾、身籠ったメスアカリンダニ、産卵の瞬間、幼虫、変身過程 の画像、よろしくお願い致します。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/10

カッツアイさん、細かく見ていくと何が起こってるのか大筋見えて来る気がします。メントールもダニを殺すと思いますが特別な処方で強烈にする事が必要でしょうね。強制循環の成果を楽しみにしてます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/10

ネコマルさんこんばんは、凄いです、メントールの濃いい蒸発ガスを送って確認して頂きたいです。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/10

matsuda-aさん、こんばんは。

あと卵でコンプリートと言ってるのに難易度上げちゃダメです。笑

次は気管切開して活動してる様子と薬剤の効果見ることを目標にします。それらの時に立ち会えるかもと気に留めさせて頂きます。

頭とお腹の気嚢にも稀にダニ見られるとの事、頭への寄生が徘徊に直結してるのではなどと妄想してます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/10

カッツアイさん、美濃ハッチーさんとの循環器でされてるので良いのでは。メントール?ギ酸?どっちでしたっけ。たくさん出るでしょ。

ダニ近くに小さな結晶30分置いただけで明らかに様子変わりましたよ。次は取り出した気管内での生存時間確認します。12時間か24時間維持できれば安心してオーガニックの効力判断できそう。

顕微鏡下での観察でもダニの態度見えちゃいますよ。面白いからカッツアイさんもどうぞ。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/10

ネコマルさんこんばんは、まだ私の周りにアカリンが居ませんので待っています、赤リンの生態顕微鏡状態を見るため凹面スライドグラスを注文しています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/10

ネコマルさん 美濃ハッチーさんは、メントールを使われていました。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/11

カッツアイさん、未だアカリン居ないは2週間前の私のセリフです。笑

既に顕鏡検査されてたのですね。凹面とはホール付きグラスの事でしょうね。

ハッチーさんメントール了解です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/11

ネコマルさんさんお早うございますそうですホール付きスライドに気管を収め拡大観察の予定です。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/11

なるほど良い考えですね。オープンにしてたら歩いて何処かに行っちうかもです。

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 1/11

ネコマルさん、こんにちは(╹◡╹)

アカリンダニ、すごいですね!すごく鮮明な写真、さすがです!

それに、考察や工夫、弟子入りしたいです☆

西洋さんでアカリンダニが大きな問題とならない事を願ってやみませんが、その頃にはネコマルさんが解決法を発見してくれているかなーと期待しています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/11

まりこ#神奈川さん、こんにちは。ありがとうございます。

こんなのがたくさん居るなんてビックリです。

はい、西洋さんで問題にならないのも実に不思議です。その辺りに解決の手掛かりと言うかヒント見つけたいですね。

今ね、蜂に飲み薬どうやって与えようか悩み中です。笑

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 1/11

蜂に飲み薬!!

でも、何となくですが、高濃度のメントールなどを一呼吸分吸ってもらったらダニだけにダメージ与えられないかなぁなんて思ってしまいますよね。

はい吸ってー!吐いてー!みたいな笑

それか、アカリンダニとヘギイタダニどちらにも効くような、BT剤みたいなのが欲しいです☆

ダニ、原始的なだけあって、最強なのでしょうか???

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/11

まりこ#神奈川さん、こんばんは。

そうなんです、お薬嫌いなお子ちゃまにもあま〜いシロップならね。問題はそのお薬がダニに効くかです。臨床は明日から。笑

最近言う事良く聞く気がします。吸って〜吐いて〜くらいしてくれるよきっと。

アカとヘギならアピバールで良いよね。

ダニって凄い能力あるみたい。死んでも死なない?変異体で起死回生?、ほんとかよ〜と知らない事調べてます。

M.O16 活動場所:群馬
投稿日:2019 1/18

こんばんは、群馬-前橋です。アカリンダニ検査の為に実体顕微鏡60倍と生物顕微鏡150倍を用意しました。

春に向けて検査の練習したいと思います。よろしければご教授いただければ幸いです。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/18

M.O16さん、こんばんは。

やる気ですね。でしたら先ずは練習ですね。オススメの教本です。

http://docs.wixstatic.com/ugd/8d209f_c43701a0d4f54cd2b8c85a0fea1bcac2.pdf

当初出来なかったのは気管の取り出しでした。20倍程度の実体顕微鏡下で虫ピン使い基部を切り離すのがポイント。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15621564832737808841.jpeg"]

ダニ体の確認は100倍程度で可能と思います。

先ずはやってみて分からない、やり難いについて個々に解決するのは如何でしょう。自分も触り出して短い初心者ですが知ってる事はおしらせします。宜しくお願い致し。

M.O16 活動場所:群馬
投稿日:2019 1/18

ネコマルさん、ありがとうございます、先ずは練習ですね。

元気な蜂さんを捕まえるのもかわいそうで、弱った蜂を探して始めます。

よろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/18

M.O16さん、ですよ。寿命で落ちる蜂で練習です。徘徊蜂トラップ設置で手に入れ易くなります。Wild beeさんが詳しくされてます。

投稿中