cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:3/9 16:11
先日アカリン谷群 スズメバチ、アカリン、に責められ女王不調❓ほぼ消滅群の離蜜を行います。
今回は垂れ蜜に挑戦・。
****
*****
バケツに不織布を緩く被せます。 強く張ると濾過時間が長くなります。
******
底に穴を開けた寸胴鍋を挿入・。
*****
スノコから外した巣板の蜜蓋をナイフで切り取りネットに入れます。
*****
ファン付きヒータを入れたボックスに・・。
****
******
序に蜜蝋を取ります。
5~8cm水を入れます。
****
ロストルの上にシリコン容器を置きます。
*****
ザル付きペルー缶を入れます。
*****
圧搾機をザル付きペルー缶に・。
今日は此処迄、
たれ蜜の後 高速遠心分離器にかけた巣屑が出るのを待ちます。
cmdiverさん こんにちは。いつもながら完璧ですね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
一番綺麗なたれ蜜をヒーター入れて採り、その後の残り蜜を遠心分離する。。。ぱーふぇくと!!
さすが岡山エジソン工作所のマシンの粋を尽くしてますなぁ。。スンバらですね~。
今週は、暖かくなるようなので、私も一番心配なフルーツ畑群の治療の効果状況を内検に行って来ます。ハラハラドキドキわくわくしますね。。。
私は、コタツたれ蜜ですが、それをやらずに済む事が望みです。。。ヾ(≧▽≦)ノ
3/9 16:28
れりっしゅさん こんばんは。
超特急コメントありがとうございます。
今日は予定以上に仕事が進みニューヨークから帰り一杯頂いています。
一番美味しいのは たれ蜜ですね。 私は殆ど湯割りにして飲んでいます。
水飲み百姓の長男なので無駄なく最後一滴まで搾り取りますよ・・・・!?
ところが・・!? 訳の分からないものをポチしては叱られています。
掘り炬燵は最高に良い場所を選ばれましたね。 私の足は結構臭いので臭いが移らないかと・・・!?
>フルーツ畑群の治療の効果状・・・・・
いい方向に向かっていると良いですが・・1度や2度の失敗で諦めないでください。
アカリンは手ごわいです、アカリン、ギ酸、舐めたらあかんぞよ~~~~。 蜂蜜を食べても味が分かりませんでした!?(笑) 世間知らずの爺さんは何をするか分かりません⤵。
何時もコメントありがとうございます。
3/9 18:14
cmdiverさん おはよーさん、流石ですねー。 彩蜜中の モリヒロクンも 同じ様に 真似してみたいが、腕が無い。相変わらず 太陽熱射利用していますが、なかなか 離蜜が進まないなあ?
3/10 01:25
モリヒロクンさん おはようございます。
おかあちゃんと 手を繋いで散歩している立派な腕が有るではないですか・。
太陽熱を使うのは省エネで良いですね・・・一度外で行った時巣板が溶け蜜に混ざったことが有りました。
何時もコメントありがとうございます。
3/10 09:18
今晩わ❣️
垂れ蜜→高速遠心分離でハチミツを取り、その後巣屑から蜜蝋を抽出してミツバチの遺産は効率良く活用しましょう( ◠‿◠ )
私は黒蜜の活用が出来て無く、冷凍庫に在庫が増えるばかりですσ(^_^;)
3/10 19:07
ふさくんさん こんばんは。
>私は黒蜜の活用が出来て無・・・・・
私もそうです・・!?
黒蜜は給餌以外には使ていません。
黒蜜が発酵すると言われる方が多いですが??
試験的にビニールハウス内に置いていますが、発酵はしていません。
酢橘汁も炎天下に置いていますが、発酵はしていないようです。
地域によりちがうのでしょうかね~・・・・????
3/10 20:35
cmdiverさん
私は給餌しないので黒蜜は全く使っていませんσ(^_^;)
蒸し方式で取るので酵母菌は死滅しているので発酵しないのでは?と感じていますが、一応冷凍庫保管していますので全く変化無しです。
3/10 20:48
ふさくんさん おはよーさん、 流石ですねー。 モリヒロクンには真似ができないのですよー。 器具がない、知恵がない、腕が無い、はっちゃんも一群しか居ない、オマケに 脳みそもない?⁇ ないないづくしです。ただ 単純に バカの一つ覚えでの タレミツ方法で、処理して、残りの巣滓は スノコの上で はっちゃんに 蜜を舐めてもらっています。更に そのカスを煮ると ミツロウが出来ます。昔からの 方法にこだわっています。
千葉県も間も無く ブンホウが始まる事だと思いますが?昨日 待箱の再整備が終わったものを 山に⛰️設置しに行ったら?軽トラの 箱に? ニホンミツバチが (探索?)来ており、俄然 張り切りましたね。数年前の大地震は?忘れる事にします⁇
みっともない写真 片目で見てください
バケツは 廃液を 箱の周辺に撒くため
コレは、山の近くの無人の神社 お参り
3/11 01:49
モリヒロクンさん おはようございます❣️
自然と共にエコ生活。最高の暮らしを送られているようですね。
楽しみな分蜂シーズンが間も無くやって来ますので大いに楽しみたいですね。
3/11 08:43
ふさくんさん ありがとうございます。そうなるように努めます。
3/11 10:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...