onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:3/29 06:03
ミツバチが起きる前に終わらす予定ですね。
5時14分:寸胴鍋に水を張って居ますね。今日は少し多目ですね。空っからの巣版ですからね。
鍋敷きの少し上まで入れましたね。
ボウルとシリコン容器を置きますね。
餅焼き網を置きましたね。
Φ300mmのメッシュのボウルを載せますね。鍋は縦横330mmですね。
巣版は前の日から冷凍庫から出して置きますね。手で小さくしていますね。巣版の量は内寸220mm×220mm×高さ150mmの重箱の2段分ですね。1段分の場合は寸胴鍋を300mmの高さで直径300mmと変えますね。
5時20分に火を着けましたね。最初は強火で、沸騰してからは中火ですね。
周りに風除けを立てていますね。
そろそろ出来上がりですね。
6時10分:に1回中をかき混ぜますね。
6時34分:もう少しですね。
6時40分:火を落としましたね。此のまま冷えるまで置きますね。
6時05分の外気温度は6度℃ですね。
ボウルにも着いていたのでそれを入れて177gでしたね。小さいのは蜜蝋クリームには最適ですね。
メッシュのボウルで分蜂版を作りましたね。1mの網が落ちるようにしましたね。
捕獲したら、MG-2の反対側を使用して待ち受け巣箱を置いて登らせる予定ですね。4隅に9mmの板を取り付けているのは、外に出ている蜂が中に自分で入る為の巣門ですね。
キンリョウヘンの植え替えは11鉢に成りましたね。室内に2個移動していますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ フローハイブを冷凍庫に入れようかと思って居たので、冷凍庫を空けましたね。ハスクバーナ555の修理(2回目)も出来て取りに行き、違うチェンソーの部品を注文して、キンリョウヘンの植え替えをして、という風にあっと言う間の1日でしたね。明日は、区の会計監査が有りますので、自宅蜜源樹の森:へ帰りますね。コメント有難う御座いました。
3/29 20:04
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
蜜蝋抽出お疲れ様でした。お仕事のスタートが早い!!
(( _ _ ))..zzzZZ まだ寝てました。
キンリョウヘンは二鉢満開になりましたが、寒いので切り花にして外に出せません。
分峰前に色々やる事がありますね!ぼーっと出来ません(笑)
3/29 19:49