どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
投稿日:3/30 18:09
今日は断続的に雪が降る寒~い一日でした。こんな日ですが、今年から飼育を希望されている方の飼育場所の確認に同行しました。
中山間地の空き家と納屋(下屋:農機具置き場跡)です。
標高250mほどで積雪量は30~50cmあるようです。
屋外に設置するよりも、建物を利用した方がちびっ娘達が気に入ってくれそうです。周囲に和蜂がいるのか分かりませんが、嫁入り先に私の方からお願いしたい場所でした。
周辺の方々との合意やお付き合いについては、家主さんが1~2週間ごとに帰宅されるようなので、良い関係を築いて頂きたいと思います。
山奥ですがツキノワグマ、サル、シカの出没事例は無いようです。それでもイノシシ、アナグマ、スズメバチなどの対策は必要ですね(^-^ )。