ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:17時間前
ACJ38さん こんばんわ。
ラナンキュラスは花友さんから頂いて地植えにしたのが咲いていますが一度も訪花を見たことがありません。高級な花というイメージですね。ナイスタイミング!ナイスショットです。
15時間前
artemisさん こんばんは
私もラナンキュラスへの訪花観察は初めてでした。半時間後に再訪したのでおそらく同じ個体だと思われます。
コメントありがとうございました。
15時間前
ACJ38さん、こんばんは!
ナイスショットです。
私もラナンキュラスへの蜜蜂訪花を初めて見させていただきました。
豪華で見栄えのする園芸植物に蜜蜂やって来るのだと各家庭に植栽され蜜蜂にも有難い存在の植物なのですが、
なかなか観賞価値を伴った園芸植物は見当たりません。
15時間前
ハッチ@宮崎さん おはようございます
仰るように、豪華な花弁よりも小さな花の集合する品種を好む傾向がありますね。集蜜効率や花粉収集効果からすれば逆の様に思うのですが
10時間前
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...