ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
舌出し死亡蜂は薬害ではないです、アカリンダニ感染群。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 1/24 , 閲覧 2,309

暖かかった昨日はたくさんの徘徊蜂が出てきました。薬害疑い左に舌出てない右が出てる個体を並べました。35匹と65匹で殆どが立ち翅Lウイングです。徘徊蜂回収し戻る間に8割は死亡。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1994347243491362051.jpeg"]



短絡的に薬害かと思いましたが疑問に思い今日底板の死蜂回収と巣クズ掃除しました。死蜂は全て舌出してます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14869637857142720110.jpeg"]


アカリンダニ感染個体は体温上げられず落ちて動けずお亡くなりになられたのでしょう。

気温低く風強いにも関わらず遅い時間帯でしたが今日も20匹程の徘徊蜂出ました。観察して気付いたのは全て立ち翅Lウイングでお腹が大きい。長さも幅もです分かりますか。我慢出来ず脱糞飛行に出ようとしたが飛べずに徘徊に入ったと確信しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10686315909076426831.jpeg"]


動画では中央に後翅飛び出すも飛行できる個体、後ろの立ち翅Lウイングは飛べないと分かり戻る、巣門近くにも2匹のLウイングがウロウロして戻る所が見られます。

[uploaded-video="bf5cf1d01fb211e9ba3d35dec2668775"]

コメント32件

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/24

ネコマルさん こんばんは

大変な状況ですね。

アカリンダニ感染蜂の舌だしと下痢便との関係。

下痢が続くと脱水症状がおこります。水分が欲しくて舌を出しているのかと思っております。

または苦しくて(これはどのような因果かは解りません)

あくまでも私の仮説ですが。

下痢便に関しては、専門機関であれば排泄物の検査はとっくに行われていると思うのですが‥‥。資料が有りましたら教えてください。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

matsuda-aさん、こんばんは。

これは溜糞なのでは。我慢出来ず発着台でグニュとお漏らししてた事有りますが巣箱も周辺も至って綺麗です。お漏らし便も変わった様子無いし乾いた痕跡がいくつか見られる程度。

蜂の下痢や脱水症状についての経験が無く分かりません。

連れ帰り蜜を与えると元気になる例多いことから自分は正常に動けず食事を摂れなくて飢えてるかと思います。回収ボトル内では動き鈍った蜂から他の元気な蜂が蜜を奪う様子がとても多く見られます。自分はダメだから頼むよくらいで渡してる感じ。結果舌出して死ぬ蜂が多く見られるとも思います。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/24

ネコマルさん

投稿 読ましてもらってます。

初歩的な質問をさせてもらいますが 素人なのでお許しください。

・なぜ徘徊蜂が発生するのでしょうか?

・舌を出して死んでいる蜂は アカリンダニ感染が原因でしょうか?

・Lウィングとは どんな状態なのでしょうか?

・歩き方(足)が不自然な症状の原因はどんなことが考えられますか?

・トラップとは どのようなものなのでしょうか?

本当につまらない質問で申し訳ありませんが

よろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

gimmickさん、こんばんは。ありがとうございます。

自分も素人で興味からいろいろ見ているだけで勝手な解釈ばかりですので宜しくお願いします。と言うことで自分の理解ですが。

飛ぶつもりが飛べなくでも歩いて目的の為に進む事が徘徊に見えるのでは。原因は何らかの障害でしょうね。

舌出しはアカリンダニ感染とは関係無いと思います。

翅の展開は開く閉じるですが前翅が閉じた位置で90度程起きて立った状態です。尾側真後ろから見て立ち上がった右翅と水平な左翅でL字状となる事からそう呼びました。

足が思うように動かせない理由は足の気管が詰まる、足の神経の障害、などを考えてます。

巣箱前に置きますが入り口を刻んだペットボトルなどで歩いて入った蜂を保持します。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/24

ネコマルさん

ありがとうございます。

私でも分かる説明をして頂き 感謝です。

ところで 徘徊は季節と関係あるのでしょうかね---

暖かい時期にはあまり見かけなかったのですが、冬季になってから

頻繁に見かけうようになりました。

見つける度に連れ帰り 暖かいところで見守ってやるのですが

なかなか長生きはしてくれません。

それでも 見捨てるのは可愛そうに思って ついつい連れ帰ってます。

そうそう、入り口を刻んだペットボトル とのことですが

もし画像があれば お願いします。

今後も よろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

gimmickさん、寿命を迎え歩いて出る徘徊は季節問わないく気にする必要も無いのですがアカリンダニに起因する徘徊は秋から春と聞いています。

早めに感染の有無調べ対処しないと蜂群失うだけで無く近辺への汚染源ともなり得ますので注意が必要ですね。

可愛い蜂さん可愛がってあげて下さい。

残念ながら画像持ってないので本家であるWild beeさんのログで見ていただくか当サイトの検索で見られると思います。お手数ですがよろしくお願いします。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/24

ネコマルさん

たびたび ありがとうございます。

どちらにしても 早めに感染の有無を調べるようにしてみます。

今後も よろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

gimmickさん、過去日記でりんご箱に入った群の事読みました。徘徊蜂はその群の事と理解しました。

徘徊数はどれくらいでしょうか。もしも可能であれば早く処置始められた方が良いと思います。感染の検査が陰性であれば気苦労と笑えますが。多くの蜂を失うより良いのでは。

標準的なギ酸の投与と言ってもりんご箱と巣の様子見ないと手が出せないかも知れませんね。お近くに詳しい方いらっしゃると良いのですが。

此方こそ宜しくお願い致します。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 1/24

ネコマルさん、こんばんは

舌だしでの死亡蜂と、アカリンダニとの関係は、今まで取り上げられていなかったので、とても注目しています。もしもアカリンでそうなったならば、1つの大きな発見だと思います。時期的にも今の時節には特に農薬の害はない、と言っても過言ではないと思いますし、秋口からの舌出し死亡の中にも薬害だけでなく、アカリンによる物が相当数あった事も考えられますね。

写真を拝見すると、ネコマルさんは、「Lウイング」 と表記されていますが、アカリンダニにより、下翅が閉じる事が出来なくなっている、通称 Kウイング と呼ばれているものだと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

nakayan@静岡さん、こんばんは。

自分は昨日舌出してる理由を経験の無い薬害と結び付けてみましたが多くの徘徊の6割以上に見られ薬害以外を考えました。体温上げられず蜜も持ちに行けずお腹減らした状態で時騒ぎに出て飛べず徘徊。

徘徊蜂は残らず回収する姿勢で捕獲し死んだのを並べたのが1枚目です。アカリンダニ感染とは直接結び付かないとは思いますが薬害少ないこの時期には疑う指針にはなりそうです。秋口以降の例はその通りと思います。

何日かの保管体調べましたが同じ様な比率示します。

蜂にとって大切なのは飛べない事と思いますが後翅が閉じなくても飛べる個体を何度も見て自分的には重要度下げました。代わりに浮上したのが立ち翅、Lウイングです。まあKもLも変わりありませんが私は前翅の状態を見てますが必ず飛べません。またLウイングでありながら自分で戻る個体もいます。これ大切な部分。更に検証数少ないながらも10割に近い確率で気管からダニ出ます。しかも詰まる状態。今これについて調べてます。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/24

ネコマルさん

そうです、その通りなんです。

徘徊蜂の数は 約10~15/一日程度と思われますが

いずれにしても

早急に検査してもらう様にしたいと思います。

リンゴ箱なので 内部の様子を確認しようにも 方法が???

なので 巣門(出入り口)とその近辺の観察を続けてます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

gimmickさん、あらら、黄ランプから赤ランプでしょうか。

今の時期は午後の暖かい時間帯、12時半から1時頃から2時間ほどが出てくる時間帯です。時間が許せばその時間帯に見てると実情よく分かりますよ。

近ければ自分が行きたいのですが。

巣の状態を確認して穴を開けるなりの方法で処置可能と思います。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/25

ネコマルさん

その時間帯 可能な限り観察続けてみます。

また 画像添付してみますので

よろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/25

gimmickさん、おはようございます。

何が見られるか楽しみにしてお待ちしています。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/25

ネコマルさん おはようございます。

期待に応えられる画像になるかどうか 不明ですが

よろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/25

優先すべきはご自身の観察ですから。徘徊の有無含めた現状を見てください。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/26

今日26日の徘徊トラップには10匹。舌を出し弱く動く4匹にペットボトルキャップの給餌トレイに置くと蜜を吸い復活しました。これは徘徊蜂がアカリンダニ感染により舌を出すのではなく飢えて舌を出す裏付けと言えるでしょう。

[uploaded-video="135ca2e0214c11e9922a77a9196ab523"]
gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/26

ネコマルさん

昨日 2時前後の観察では 約30分の間に4匹の徘徊蜂がありました。

受けた感じ的には

苦しくて(?)巣から逃げ出してくる と言う感じを受けました。

地面に落ちて3分程度うろうろと徘徊の後 動かなくなってしまうのですが

連れ帰って 部屋の温度で温めてやると 元気に動き出し

ネコマルさんがされている様に 水と蜜を与えているのですが

今も元気に動き回っています。

ただやはり飛べないようです。

それから

ここ3日間で収集した死んでいる蜂は31匹で その内で

舌を出しているのが21匹 さらに21匹の中で羽の形状が怪しいのが

11匹(あくまでも私見ですが)でした。

添付した画像の上の蜂の翅は変だと思いますし

下の蜂の翅は 普通だと思います。(この程度の分類です)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2437996841142373859.jpeg"]

(画像が右回り90°回転してます?)

今日は、あまりにも寒いので断熱の補強をしてみました。

*動画も添付しようとしたのですが、何故か添付されないようです?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/26

gimmickさん、こんばんは。

思っていたより出てくる蜂が少なく良かったですね。

言われてる事はそに通りと思います。徘徊の後動かなくなる蜂はお腹が大きいと推測します。

翅の異常は左翅と思いますが自分が立ち翅、Lウイングと呼んでる状態に見えます。

舌出した徘徊蜂が給餌で復活する事確認し日記にしました。

コメントに動画は一件だけの制限が効いてるのかと思います。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/26

ネコマルさん こんばんは、遅くにすみません。

その通りです、ほとんどのお腹は大きいようです。

しかし、一般的にはお腹が大きいと言うことは 食事は充分摂れている

となると思うのですが?イコール健康ではないのでしょうね?

それと、ピンセットで間違ってお腹を摘まんだときに

茶褐色の便が ピュット出た蜂がいました。

これは 皆さんが言われている下痢便 なのでしょうね。

何もかも初めてのことで 解らないことだらけです。

とにかく

週明けには wild beeさんに教えられた 家畜衛生保険所に連絡して

アカリンダニの検査をお願いしてみます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/27

gimmickさん、こんばんは。

飛べない為に小まめな脱糞出来ず畜便状態です。お腹の先の直腸に溜まるので先端側の白帯は明確に見えますがお腹の胸側の帯は見えなくなります。正常な個体を良く見ると茶色い帯が見えますがそれが見えなくなり黒い部分が長くなった様に感じます。蜜胃の辺りです。

その通りですが自分の理解から言うと下痢便より畜便若しくは便秘が正しい様に思います。

それが良いですね。でもこれだけ私の感染群と符合してれば感染は間違いないと思います。結果を待たず1日でも1時間でも早く処置を始められる事をお勧めします。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/27

ネコマルさん こんにちは。

残念なことですが どうやら末期的症状の様です。

実は とても気になり、リンゴ箱の出入り口(巣門?)から

照明を照らして何とかリンゴ箱の底を見ることができたのですが

そのには 沢山の死んだ蜂たちが見え愕然としてしまいました。

気を取り直し ためしに側板を叩いてみましたが まったく反応なし。

この様子を wild beeさんへメッセージで伝えてみたところ

状況判断すると、末期的だとの事で とりあえずは見守ってやるしか

出来ることが無いようです。


しかし、一体どこで感染したのか???


本当に残念です。

もっと早くに気が付いてやれていれば・・と悔やまれますが

何もかもが初めてのことで 解らない事ばかりなので・・・

可愛そうなことをしました。

ただ 偶然のきっかけではありますが 養蜂に興味を持ち始めたので

ちゃんとした巣箱を用意したり環境を整えて

新しい蜂たちが来てくれるのを 気長に待ってみたいと思っております。

どうぞ 今後ともよろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/27

gimmickさん、こんにちは。

そうなのですか。自分には経験無いので分かりませんが末期症状的とすると復活は難しいのでしょうね。

せめて防護面と手袋で防護した暖かい日にそっと見てあげては如何でしょう。巣板がバラバラにならない様な注意は必要ですが。これをきっかけとしても良い経験になると思います。

間も無く分蜂のシーズンになります。巣箱用意しきてくれると良いですね。

同じ様に感染してる蜂群からや後から感染することも充分考えられます。様子見ながらキチンと対処すれば駆除出来ると考えて居ます。これらの準備も併せて備えられたら良いのでは。

自分も分からないことばかりですがよろしくお願い致します。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/27

ネコマルさん

近々にwild beeさんが様子を見に来てくださるようですので

何かわかれば また報告します。

ありがたいことです。(感謝)

よろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/27

gimmickさん、其れは良かったですね。経験値高い方の眼は凄いですし表技裏技沢山お持ちと思います。これを機にドップリ蜂の世界に。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/29

ネコマルさん、

今日 wild beeさんがリンゴ箱巣箱の様子を見に来られました。

お忙しい仲 時間を取っていただけ、とてもありがたいことです。

巣箱を開けた結果は 予想通り全滅状態でした・・・・。

予想していたとは言え とても残念な結果でした・・・。

おそらく 原因はアカリンダニだろうと言われて 検体を持ち帰り

調査していただけるようです。


結果は残念でしたが、wild beeさんに蜜蜂の事をいろいろお聞きする

事が出来て 有意義な時間を過ごすことができたと同時に

改めて 春を待って新たな蜜蜂たちが来てくれるよう

頑張りたいという思いを強くしました。

今後とも どうぞよろしくお願いします。

取り急ぎ報告とお礼申し上げます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/29

gimmickさん、こんばんは。

ほんの一筋の望みも立たれてしまい残念です。矢張りアカリンダニなのでしょうね。新たな出会いがきっとある事と思います。

刺激のある時間を過ごされた事と思います。蜂本位の接し方で楽しんでくださる事と思います。

こちらこそよろしくお願い致します。ありがとうございました。

鋭治(鈴木鋭治) 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/29

初めまして!

愛知県の鈴木です

宜しくお願い致します!

gimmick さん  残念でしたね。

蜂達も全力で生き抜いたのですが。

これに負けず、これからもまた頑張って下さいね。

今春に新たに蜜蜂が飼育できる事をご期待しています。

それでは

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/29

gimmickさんこんばんは、アカリンダニ症ですね。
リンゴ箱ですか?
リンゴ箱でアカリンダニをメントールで生き返らせた事例はありますよ。
リンゴ箱の上に30Φの穴をあけパイプを差し込みます

醜い絵ですがイメージだけです

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16052567406483440341.jpeg"]

小さな部屋でメントールを蒸発させその蒸発ガスをリンゴ箱に送り込みます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16231507712965657829.jpeg"]

これはガスを発生させるための小さな部屋です。

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/29

鋭治(鈴木鋭治)さん

初めまして、よろしくお願いします。

蜂たちには 申し訳ないことをしたと反省しております、

もう少し早く気が付いて 対処できていたら・・と悔やまれます。

気を取り直して頑張りますので

また いろいろ教えてください。

標高900mでは 防寒対策も大変でしょうね?

gimmick 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/29

カッツアイさん

ご無沙汰しております。

図解付きの対策説明 ありがとうございます。

残念ながらリンゴ箱の蜂たちは全滅してしまいました。

今は 春に向けて準備をし 新たな蜂たちに来てもらえるよう

頑張りたいと思っています。

今後とも色々教えてください。

よろしくお願いします。

鋭治(鈴木鋭治) 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/30

gimmickさん

こんばんは!

そうですね900mで岐阜に近い事もあり朝夕はこの時期マイナスになります

防寒もしっかりとやりました。

現在35mm厚の重箱をさくせ中でして24、30、35と比較します。

これからもよろしくお願い致します。

投稿中