投稿日:2019/4/20 19:48
たかちゃんマンゴーゴーさん
こんばんは!(^^)d
私的に勝手に思った事ですが、キンリョウヘンの白花を親に持つ、デボニアナムとミスマフェットの自力を見てみたい(*⌒∇⌒*)
そんな花があるのか無いのかも分かりませんが……(笑)
2019/4/20 20:16
nakayan@静岡さん
おはようございます(^^)d
所がですね、予定枠の五箱の内三箱は入居済み。
後の二箱はキンリョウヘンとミスマフェットを設置してるのですが二箱共に探索蜂が来てる状態です。
キンリョウヘンの花が、もうキツくなってると思いデボニアナムに代えようと現場に行くと……
相当な数の探索蜂が巣箱に出入りしてました。
そのままコソッと帰ってきた次第です( ≧∀≦)ノ
2019/4/21 06:14
nakayan@静岡さん
こんばんは!(^^)d
そうなんですよね。
取り合い?
今の所はないですね。
田舎ですので敷地にまでは入って来ないですが、最近、我が飼育場の横にクルマがよく停まってるそうです。
ですが、楽しいですね。本当に楽しいです!
ですが、皆様のお陰でアカリンダニは今から対策しておかないと❗と、友達と私は思ってます。
追伸ですが……
どうも、今日午後に少し離れた私のガレージの待ち箱に自然入居の感じです。
明日朝内検後にご報告致します。
何時もありがとうございます(*⌒∇⌒*)
2019/4/21 19:51
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ロロパパさん、私のデボニアナムはまだつぼみです。開くのを楽しみにしています。
玄関に飾るのももったいないので、待ち受けに付けられたらどうですか?
2019/4/20 23:31
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ロロパパさん、おはようございます。
ハハハ、それは良かったですね (^_^)/
香川はまだ、アカリンダニの影響は少ないようで、蜂もたくさんいるみたいでうらやましいです。こちらは元巣になる数がとても少なく、探索の来る場所が限られてきて、分蜂の取り合いが激しくなっています。
2019/4/21 07:47
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパさん おつかれさんです。
私も今日、開花したミスマを こんな所で一人で見るために買ったんじゃないだろー と心の声に動かされ自分の家のお墓に鉢ごと設置してきました。 デボ 綺麗ですね!すごい魔力がありそうです。^ - ^
2019/4/20 20:10
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)