投稿日:2019/4/20 22:40
種採り用に残しておいたダイコン、真っ白と薄紫がかった二種類がありますが本日は薄紫がかった方に日本ミツバチが訪れていました。
「菜の花」という植物は植物学的にはなく、アブラナ科の植物の総称であって、花びらが4枚で十文字に咲くことから「十字花植物」とも呼ばれています。また、菜の花の“菜”には「食用に出来る葉や茎」という意味もあるそうです。
●アブラナ科の植物には
アブラ菜、コマツ菜、白菜、キャベツ、水菜(京菜)、カブ、カラシ菜、ブロッコリー、カリフラワー、葉牡丹、クレソン、大根などがあるようです。
花の名前:ダイコン
撮影機材:スマホ(iPhone 6s) f/2.2 1/663 ISO-25
撮影日時:2019.04.20 07:40
オッサンハッチーさん こんばんは
いつもコメントと「いいね」をありがとうございます。スマホはピント合わせが難しいですね。何十枚か撮影して数枚がどうにか見られる物となっています。早朝の方がミツバチの動きが遅いので写しやすいですがどうしても黒っぽく写ってしまいます。
2019/4/20 23:37
ハッチ@宮崎さん おはようございます
オッサンハッチーさんと同じ内容となりますが、いつもコメントと「いいね」をありがとうございます。スマホはピント合わせが難しいですね。何十枚か撮影して数枚がどうにか見られる物となっています。早朝の方がミツバチの動きが遅いので写しやすいですがどうしても黒っぽくなってしまいます。最新のiPhoneなら望遠もWレンズで光学対応できるらしいので接近しなくとも良い様ですが、所有の6s でいま少し頑張ってみます。
2019/4/21 06:47
オッサンハッチーさん
動きについていくのでは無くて、留まりそうな処を予測して花にピントを合わせて待ち構えることが多いですね。1眼ならオートフォーカス機能で楽なのですが重くて常時は持てません。
2019/4/21 06:51
T.N11さん おはようございます
ダイコンの花はほとんどが白色ですが2〜3%ほどの割合で薄紫色が混じっています。不思議なことに白色の花には見受けられませんでした。
2019/4/21 09:29
オッサンハッチーさん おはようございます
このテクニックはここだけのお話しにしておいてくださいね。
2019/4/21 09:30
雲さん こんばんは
飼育場所からあまりにも近すぎると訪花しないようでうすね。冬の蜜源枯渇期なら10~15mほどでも訪花する場合が稀にあるようですが普段ならも20~30m離れてようやく気づいてくれるほどです。よろしければ他にも訪花シーンを捉えた画像をアップしていますのでご覧ください。
2019/4/21 20:23
オッサンハッチーさん こんばんは
ナイスな画像の投稿をお待ち申し上げています。
2019/4/21 21:07
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん。こんばんは(^-^) いつも綺麗な画像ですね(^_^)/ 私もスマホでトライしますが、いつも上手く撮影出来ないですね(/_;)/~~
2019/4/20 23:27
ACJ38さん。なるほどですね(^_^)/ スマホで撮影しようと思いますが、蜜蜂達の動きについて行けないですね(/_;)/~~
2019/4/20 23:48
ACJ38さん。おはようございます(^_^)/ なるほどですね(笑) 蜜蜂を追うのではなく、待ち伏せですね。極意を教えて頂き有りがとう御座います(^-^) どうしても蜜蜂を撮ろうとしてしまうので、追いかけてしまいますが、一度待ち伏せで頑張って見ますね(^_^)/ 有りがとう御座います(^-^)
2019/4/21 08:10
ACJ38さん。こんばんは(^-^) 了解しました(笑) 頑張って試してみますね(^_^)/
2019/4/21 20:32
本当に毎回ピントもバッチリでナイスなショットです!
あやかりたいf(^_^;
2019/4/20 23:56
おはようございます^^
大根がみかんの中やクリの下などに広がって花を咲かせていたんですが、蜜蜂の訪花は全く確認できず刈り倒してしまい殆ど残ってないです^^;
今度はカラフルな大根を広げてみようと思います。
2019/4/21 07:16
ACJ38さん、こんばんは。
いいですね。うちのダイコン花に今年はミツバチ来ないです。ダイコン花隣に出入りしてる蜂の群れ(群といえない)は何処か別に行ってしまってます。
2019/4/21 18:02
ACJ38さん おはようございます。
大根の花にこんな綺麗な色があるんですね。いつもながら素晴らしい出来映えです。
2019/4/22 08:40
ACJ38さん こんばんは
ラディッシュもこんな可愛い花が咲くんですね、確かに感じが似てます、同じ科なら交配したかも知れませんね。
2019/4/22 22:26
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。