投稿日:2019/4/24 17:38
今日お昼前に自宅群の一群が二回目の分蜂しました。
どうにか我が飼育場に友達が持ち込んでる巣箱に入って貰いたくミスマフェットの切り花を奮発(笑)
左側はもう枯れそうなフォアゴットンフルーツです。
所が、今日の当地は風が強く三分割の蜂球となり……
私も所用で出掛けないといけないし困ったものです。
まぁ、探索蜂も相当数遊びに来てたので、チビッ娘達に任せてそのまま出掛け、16時過ぎに帰ってみると蜂球は三つ共に消えてました。
自然に帰ったのならまたそれも良し!
所が、待てよと思い巣箱をトントンと叩いてみるとザァーっとシュマリングの音♪♪♪
今季四群目の自然入居決定となりました\(*⌒0⌒)b♪
追記です。
今回の待ち箱の位置は、本巣より横移動約3メートルの位置関係でした。
jirochoさん
こんばんは!(^^)d
ありがとうございます。
実は、経験浅い私ですが、この自宅群は近々と狙ってたのですよ。
4月の16日に友達の巣箱を置いて8日目の出来事でしたね。
昨日は一気に探索蜂が増えて、これは間違いないと確信しました。
ですが新しい経験にビックリでしたね。
当所ももう少しの間でしょうが可能性はありそうです。
もう少しの間経験させて頂きます(*⌒∇⌒*)
2019/4/24 20:15
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは!(^^)d
醜い巣箱で申し訳ないです。
昨年の台風対策からそのままでした(笑)
皆様の経験と投稿を参考に、我が家の巣箱は絶対に倒さないぞ❗って感じでこの様な姿になってます。
友達は喜んでますが……
私は開けなくても良いパンドラの箱を開けてしまったのではないかと心配してます(笑)
2019/4/24 20:29
はっちゃんさっちゃんさん
おはようございます(^^)d
観測史上最強の大型台風……
来なくて良いですよぉー(笑)
幾らこれで大丈夫だと思っててもあの強風は心臓に悪いですね( ≧∀≦)ノ
2019/4/25 05:12
ひろぼーさん
おはようございます!(^^)d
やはり物欲と言う所の物は払拭出来ませんよね。
私は昨年の経験から、良いも悪いも皆様の投稿コメントを勉強に、自然入居だけを目標に思って来ました。
飼育場も、田舎ですので整備すれば幾らでも巣箱も置ける環境にはあるのですが、何時も見て居たいと言う事でどうしても飼育群数は限られます。
ですので、飼育群数以上は自然に帰ってもらって良いと思ってもいます。
2019/4/25 05:24
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ さんこんばんは(^^)/
入居おめでとうございます。
香川県地方はもう分蜂も終わったのかな?と思ってましたが、まだあるんですね!私30日に実家へ行きますが(今月3回目)(笑)まだまだこれからですね~!「慌てる乞食は貰いが少ない!」私の事を言われている様な!(#^.^#)
2019/4/24 18:14
ロロパパ さま、こんばんは!
入居おめでとうございます。お友達もさぞ喜んだでしょうね。元巣(?)のタワーをガッチリと地面に固定している頼もしい感じにロロパパ さんの愛を感じます。
2019/4/24 20:09
私も開けちゃいましたよ。開けたら中から10万匹くらいのはっちゃんが一斉に飛び立ちました。
「観測史上最強の超大型台風が接近、上陸の、、、」っていうニュースをニヤニヤしながら観て、茶でもすすってられる安心感ったらないですもんね。
2019/4/24 21:11
入居おめでとうございます
自然入居が一番だとわかっているのですが、
どうしても始めの数群と頼まれたものは、焦って強制捕獲してしまいます
2019/4/24 21:31
ロロパパ さん、自然入居おめでとうございます、<飼育群数以上は自然に帰ってもらって良いと思ってもいます。>大賛成です、蜂数をどんどん増やしましょう、
2019/4/26 13:56
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...