日本ミツバチVSアゲハチョウ、白琉球の上で

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2019/5/11 22:27

    今が盛りの琉球ツツジ系の白琉球の上でアゲハの突然の出現に飛び上がった日本ミツバチが居ました。

    花の名前:白琉球 琉球ツツジ系

    撮影機材:スマホ(iPhone 6s) f/2.2  1/5128 ISO-25

    撮影日時:2019.05.04 11:11

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。見事にミツバチにピントが合っていますね。最高です。

    2019/5/12 05:33

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • onigawaraさん おはようございます

    いつもご覧いただきありがとうございます。日本ミツバチは何者に対しても警戒心が強いようでした。

    2019/5/12 06:34

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ACJ38さん おはようございます。

    先日のクマ蜂もそうですが良くこういうシーンに気が付きますね、そして写真を撮ってしかもピントが合っていて何か特別な能力が有るに違いないと思います。

    2019/5/12 08:40

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • hidesaさん おはようございます

    クマバチは羽音が大きいので飛んでいると気付きやすいですね。今回のはミツバチが吸蜜を終えて飛び上がるのを狙っていた処へアゲハチョウが割り込んできた次第です。後方の電線が無ければ良かったです。

    2019/5/12 10:20

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ACJ38さん こんばんは

    そういう状況だったんですね、了解しました。

    2019/5/12 20:52

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    日本ミツバチVSアゲハチョウ、白琉球の上で