投稿日:2019/6/22 14:34
なんと、まだ梅雨入りしてません。でも今日は雨です。ここら辺は、北の風が入ると雨が降ります。晴れの国岡山は、県北部の豊富な降水量が県南の水を支えています。
小降りになったので自転車で行ってみました~しんどかった笑笑
ミツバチ達、元気です!(*´ω`*)✨
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
tototo
鳥取県
piyopiyoさん こんばんわ~
布テープを張っておられますね。
私は、入居1か月の時に、なんかテープを剥してみたく、一番上と上から2段めの剥すと、粘着がほとんどなく、すごい湿気でした。
ミツバチQ&Aで聞いたのですが、最初、花の蜜は糖度20%程度らしく、水分を飛ばして、蜂蜜は糖度80%になるようです。
ある程度は換気が必要のようです。
2019/6/29 18:37
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
tototoさん こんばんは!コメントありがとうございます(っ´ω`c)
そうなんです、布テープです。この巣箱を持っておられる近所のおじーさんのスタイルです。
確かに先週末内見したときに、巣箱の中がびっしょり結露していました。テープも張り替えないといけませんね。
またいろいろ教えてください!(*´ω`*)
2019/6/30 21:10
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
tototoさん
なるほど、了解しました!ありがとうございます(っ´ω`c)
2019/7/1 04:30