投稿日:2019/6/24 22:23
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
蜂蘭さん こんにちは
キ印は言い過ぎでしたが人間、何かに熱中する事って大事だと思います。人生一度きりです、何かに熱中して迷惑をかけない程度に楽しみましょう。
2019/6/25 15:56
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
J&Hさん こんにちは
私の先輩たちにも足や腰をひやして体調を崩してしまった人は多いです。でも私は鮎釣りはしないので、ご心配、ありがとうございます。
2019/6/25 16:00
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんにちは
本当にそうですね、季節ごとに山や川で同じ様な人達がいます。ゴロ引き、引っ掛けの事でしょうか、こちらは冬の一時期しか許可がされません。今は養蜂で頭が一杯です。
2019/6/25 16:07
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
蜂蘭さん
キ~マン、了解です。所で鰻には手、足、は付いていませんが・・・これはリリースでお願いします。
2019/6/25 16:29
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんにちは
店の地下室にも釣竿やウエーダーなどの釣り道具が一杯あります。釣竿は一本先日からツバメ脅しに久々の出番で頑張っています。
2019/6/26 15:48
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
J&H
和歌山県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...