外玄関の天井照明に怪しい影が二つ

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2019/7/2 23:38

    雨が止むのを待って継箱をしてから上2段の採蜜をしました。その時に巣板にくっついてきたちびっ娘が照明に向かってコツコツと音を立てながら旋回していました。上部を観ると怪しい影が見えました。一つはヤモリかトカゲが虫を追って入ったものの出られなくなっていました。ガラス板を挟んだ下側にはちびっ娘(黄色矢印先端)が照明に惹かれてコツコツと音をたてていました。可哀そうなので今夕は早めに消灯しました。

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は何回か自宅に入ってきたミツバチを消灯して追い出した経験が有ります。今年は居ないので楽ですね。違った意味で良いですね。

    2019/7/3 07:55

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • onigawaraさん おはようございます

    庭の照明は厳禁です、夕刻に点検して帰ってくると背中や肩にくっついて一緒に入ってくるときも多いですね。

    2019/7/3 08:26

  • てつ

    山口県

    18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群

  • ACJ38さん こんにちは

    私も経験ありです 夜 自宅前の土蔵のところの蜂をかまっていたら チビッ子に絡まれて 慌てて自宅に走りました そこに、防犯用のセンサーライトが反応して 光に導かれるように追いかけられました。肩に留まったまま居間までご一緒して 最後には痛い一撃を食らいました。

    2019/7/3 11:22

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ACJ38さん

    先日店の中に迷い込んできてしまい、追い出すのに苦労したので捕虫網を用意しました。

    2019/7/3 14:31

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • てつさん こんにちは

    外が暗くなってからでもミツバチ達には良く見えているのでしょうね。知らない間に羽音も立てずに衣服にくっついて室内に入ってきてから騒いでいます。

    てつさんの仰られるように、光は背部から照らすのではなく、腹部から前方に照らすようにすれば身体に着いてくることは少なくなりそうです。

    2019/7/3 16:45

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • hidesaさん こんにちは

    吹き抜け等の高い所には捕虫網でも届かないので周囲の灯りを消して昔の蛍光灯スタンドを点けるとミツバチ達は紫外線に引き寄せられてきます。スタンドを点けたまま戸外に移動するとたいていのミツバチは戸外へ誘導されます。お店だとこの手はできないでしょうね。

    2019/7/3 16:49

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ACJ38さん

    先日は昼間だったので窓を開け追い出しましたが、夜お客さんが居るのに灯りを消すことは出来ないので迷い込まない事を祈ります。

    2019/7/3 22:04

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    外玄関の天井照明に怪しい影が二つ