ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2019/7/3 08:45
私の飼育場所のある宮崎県日南市では街路樹として植栽されていてとてもありがたい樹です(^^)
今回の画像も3働蜂が訪れるナイスショットです!
2019/7/3 09:04
ACJ38さん(^_^)/ こんにちは(^_^)/ いつも綺麗な写真ありがとうございます(^_^)/ 3匹の蜜蜂がワンショットの中で撮影出来るなんてめったにありませんが、流石ですね〜(^_^)/ それだけ蜜蜂の数も多いんでしょうね(^_^)/
2019/7/3 10:53
オタクの蜂飼いさん、訪花写真コンテスト7月に応募してください(^^)/
2019/7/3 12:42
ハッチ@宮崎さん こんにちは
宮崎県は大雨で大変なことになっているようですが大丈夫でしょうか?
この時季に良い蜜源と花粉源になるのでシマトネリコの街路樹は良いですね。
2019/7/3 16:19
オッサンハッチーさん こんにちは
もっとたくさん集まっている花径もあったのですが撮影できない高さなので断念しました。蜜源が少ないのか、お気に入りの花木なのか満タンになって帰巣する方角を観て我がちびっ娘群だと確信できました。
2019/7/3 16:22
オタクの蜂飼いさん こんにちは
添付のシマトネリコ画像を拝見するとまだ開花していない蕾の状態の様ですね。開花すると色々な蜂が飛来して轟音に近い羽音がするので直ぐにわかります。我が家でもオタクの蜂飼いさんの画像状態では一匹も訪花せず、いったん樹の上部から順番に開花し始めると一斉に訪花が始まります。今訪花しているのは、日本ミツバチを始め、西洋ミツバチ、スズメバチ、マルハナバチ、コガネムシ等々です。
我が家のヤマボウシは開花時期は先月でした。その時には西洋ミツバチの訪花しか確認できていませんでした。
2019/7/3 16:28
ACJ38さん、ありがとうございます。
そうですねぇ!まだ蕾のようでした!
もう少ししたらシャッターチャンスですね!(*´艸`*)
花木センターでシマトネリコの苗木も販売されてました。難とか手の届く範囲の価格でしたので2~3本植えてみたいですね!
ハッチ@宮崎さん、今回のは天候に恵まれずイマイチな写真だったので、また次の機会に応募しますね!(^_^;)
2019/7/3 16:50
オタクの蜂飼いさん
虫が付き難くく剪定も必要ないので植栽をお勧めします。
以下は我が家の今朝の訪花状況です。
2019/7/3 16:59
まさー!さん こんにちは
私も同じですね、ミツバチが花に留まってからカメラを構えると直ぐに移動してチャンスを逃しがちになりますね、なのでミツバチが次に訪れそうな花の前で待つことにしています。
2019/7/3 17:29
ACJ38さん
こんばんは!(^^)d
本当に素晴らしいショットですね。
何時もですが参りました!
中々三匹一緒は撮れないですよね。
訪れそうな花で待つ!
実践してみます(*⌒∇⌒*)
2019/7/3 17:39
ACJ38さん こんばんは
これはまた素晴らしい写真です。右の2匹、左の娘を見て 何やってんの!早くしないと時間が無いわよ~。って言ってるみたいです。また動画も凄い事になってますね、よっぽどのお気に入りなんですね。
2019/7/3 21:54
hidesaさん こんばんは
そうですね、そう言いながらも花粉団子ができるまで優しく見守る姉妹愛でしょうか。
シマトネリコは我が家のシンボルツリーです。晴天は勿論のこと少雨程度なら早朝から次第に羽音が賑わしくなり、後方の巣箱からの発出の音かと聞き間違えるほどのお気に入りの様です。
2019/7/3 22:03
ACJ38さん
蜂さん達が喜びそうな植物が色々と紹介されて、植えて見たいのですが如何せん土地に限りがあって・・・そうもいきません。
2019/7/3 22:25
hidesaさん
本音ではビービーツリーも植えたいのですが大木になることと我が家ではもうこれ以上に樹木を植えるスペースが無いので季節に応じた草花をやりくりしています。『シマトネリコは耐寒性が無くて確か北限が千葉辺りまでと云われていましたが温暖化のせいで仙台あたりでも育つ・・・』とうろ覚えです。
2019/7/3 22:33
ACJ38さん
仙台でも大丈夫ならここでも良さそうです。ビービーツリーの苗木も貰ったのですがさて何処に植えるか場所を模索中です。
2019/7/3 22:44
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38さん こんにちは(^^)
ナイスショット羨ましいです(^-^)
自分は、カメラを構えると蜂はすぐに移動して、いいシャッターチャンスになかなか出会えません(>_<)
2019/7/3 17:23
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)