投稿日:2019/7/28 10:10
蜂蜜はやっぱり①糖度(78度以上)、②不純物の除去、③結晶化の回避(遅延)かな・・・。
ヨーグルトメーカーは、結晶蜜の溶解に使用していましたが、時折78度を切る蜂蜜があったため、安全性を高めたく80度前後を目指しており、これによって、②③も精度が高まっているように思います(v^ー°)。
2019/7/28 10:27
ミッキーさん こんばんわぁ(^-^ *)ノ
「山の神」にお伺いを立てずに購入とのこと。・・・私と同じです!(1個ずつ、ちょこちょこと計3個購入しているので、恐ろしくて価格を含めて言えません・・・)
さて、泡についてはスプーンとかオタマなどでかき寄せて掬い取ります。おそらく、微細な花粉などが含まれているようですが、放置しておくとそのまま蜜に戻っていきます。ハィ(^ω^ )!
2019/8/1 18:39
コメントが足りませんでした。
泡を取り除いた後で、同じ蜜濾し布ですればOKです。
2019/8/1 18:42
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
たくさんの糖度上げ過程、お疲れ様です
素晴らしい品質の蜂蜜ですね
2019/7/28 10:12
wakaba-どじょっこさん
ヨーグルトメーカー、ますます欲しくなりました。
2019/7/29 08:37
wakaba-どじょっこさん
こんばんは。泡はスプーンで取り除きました。取れない部分もありますが・・・残りは濾し布で再度濾しました。気温が高い、不純物が無いのとであっという間にバケツの中に消えていきました。いろいろご指導、有難うございました。m(__)m
2019/8/2 00:30
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...