投稿日:2019/10/6 23:10
仕事が無いために偏って蜂塊を作っているように見えます。育児蓋が見えません。ということは産卵が止まっている。その原因は貯蜜不足ではないでしょうか。または、逃去を決めているかも知れません。
2019/10/7 01:03
葉隠さん おはようございます。
2週間ほど前、アカリンダニ症状(Kウィング、徘徊蜂)が見られたため、ギ酸処理をしました。その時から、更に蜂数が減少しており産卵していないな~と感じていました。
貯蜜不足ですか。逃去は嫌だな~。給餌が必須ですネ!早速やってみます(^―^)。
2019/10/7 07:04
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...