ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
今年の分蜂期には越冬群と新規捕獲群を合わせ8群いた群れがついに1群になってしまった

akityama 活動場所:岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲後7月迄に全て逃去。2016年は6群捕獲したが10月迄に4群逃去・消滅、…もっと読む
投稿日:2019 11/7 , 閲覧 656

春先8群を抱えていたもののスムシ被害や女王蜂のトラブル、原因不明の消滅・逃去などで今日現在1群になってしまいました。しかし、それらの群れの採蜜を早めに実施したことからそこそこの蜂蜜を得ることが出来たものの、日本蜜蜂の飼養の難しさを改めて実感しています。残った1群についてはアカリンダニの寄生等留意しながら来春の分蜂を楽しみに大事に飼養をしていきたいと思っています。

残った1群の内検写真↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8911941181860676377.jpeg"]

コメント20件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/7

そんなに減ってしまって、さぞお寂しいことでしょう

原因不明の分は、究明が必要ですね

私の群は、たまたまですが、9群中1群のみ、交尾飛行の事故と思われる消滅がありました

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/7

ひろぼー さん そうなんですよ~蜂場が岡山県で住居は名古屋と云うことも有り半月単位で行き来はしているのですが、特に9~10月のオオスズメバチの対策が不十分であったような気もしています。遠隔地での蜜蜂飼養はやや無理があるのかもしれません。日本蜜蜂には気の毒ですがね!来年は何がしかの対策を考えたいと思います。それにしてもひろぼーさんの「9群中1群のみ」は素晴らしいですね!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/7

akityamaさん

お嫁入りした6群は、いずれも元気だそうです

やはり、「アカリンダニ感染報告0地域」なのが大きな理由でしょうか

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/7

ひろぼーさん 「アカリンダニ感染報告0」地域とは羨ましい限りです。私のところでは昨年秋口から今年の春先までに3群が初めてダニの寄生で消滅してしまいました。この秋口からは取り敢えずサンポールとクリスタルメントールを投与し様子見と云ったところですが、徘徊症状が現れれば蟻酸も投与を考えています。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 11/7

akityamaさん、こんばんは

私も昨年は、8郡中で越冬できたのは2つだけでした。すべてではありませんが、ほとんどがアカリンダニです。ニホンミツバチは難しいですね。

メントールで予防し、徘徊やKウイングが出たものには、蟻酸を使用していましたが、それでもごく一部しか越冬できず、アカリンダニ対策は、今までとは、ほかの方法も考えて行かないと、群れ数を大きく増やす事は難しいようです。

こころ 活動場所:茨城県
投稿日:2019 11/8

akityama さん お早うございます

残り1群  何とか冬越ししてくれるとイイですね(^-^)

私も昨年2群まで減って 今年はかなり復活しました

原因は色々あって 自分自身は採蜜を取りすぎた事が

原因だと感じております(笑)

また春になれば自分の群以外にも 他から

来てくれる群もいると信じ  まずは今の群を

大切に見守りましょう(^-^) 

M.E4 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

こんにちわ、立冬です。そろそろ越冬の準備に入ろうと思っています。去年はこもを巻き無事に越冬させましたが、簡単でいい方法が在りましたら、何方かご指導よろしくお願いします。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/8

akityamaさん

私の県の方が「アカリンダニ感染」を知らないだけかもしれません

こういうサイトで、症例を学ぶ人が増えると、感染報告が出て来そうですね

私が「県の感染報告1号」にはなりたくありません(^^;

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/8

nakayan@静岡さん アカリンダニやスズメバチそしてスムシ等々一定程度の援助をいてやらなければ越冬も難しい自然環境になっているのでしょうね。お互い頑張っていきましょう!!

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/8

こころさん 今年は復活とのこと良かったですね。私の場合今年の採蜜については逃去・消滅等が発生し結果として蜜採りをしたということです。蜂の減少は心が痛みますが・・・蜜を残してくれたことは有難いと思っているところです。今の1群を大事にして来年再チャレンジです。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/8

M.E4さん 越冬対策は巣門を狭くしドンゴロスを巣箱の周囲に巻く程度でそれ以外は特にしていません。熊本県だとどのような対策をされるのでしょうか?

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/8

ひろぼーさん 私も昨年まではアカリンダニが寄生する等とは夢にも思っていなかったのです、がいきなりの徘徊を目の当たりにして準備もしていなかったことから狼狽えてしまった次第です。やはりダニ対策の準備はしていた方がいいですね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/8

akityamaさん

メントールクリスタルは、用意して冷蔵庫に保管してます

1群でも私の群で見たり、近くの方から聞いたりしたら、すぐに処方するつもりです

メントールは「予防」なので、発生すると間に合いませんが、「1群で食い止められるなら」と思ってます

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/8

みなさん アカリンダニ分ってからでは メントール効きません、 かかっていないうちから予防しましょう。 なお もうすずしくなってメントールの蒸散落ちるので わたしゃダニよけシリカを天箱に容れています。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/8

遊山房 さん ひろぼーさん メントールクリスタルは一定程度の温度が無いと昇華しないようですね。私は最近話題になっている「サンポール」を取り敢えず巣門の近く(巣箱の外)にセットし様子を見ています。勿論、昇華しないのは承知の上でメントールクリスタルも簀子の上部に於いてはいますが効果は期待できないかと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/8

akityamaさん うちのは 運が良い感じです。

去年の群れ一つ アカリンダニで亡くなりかけましたが 蟻酸治療でなんとか持ちこたえ、 ことしは ほかに五つ巣別れ捕まえて みな無事なんですが、 運よくスムシ・スズメバチ・アカリンダニの被害なかっただけなんだろうな と思います。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/8

遊山房さん 素晴らしい成績・歩留まりですね。私も昨年は歩留まり50%位だったのですが、今年は散々なことになっています。

吉田高士 活動場所:福岡県
投稿日:2019 11/8

ひろぼーさん!嫁入り郡は元気に大きくなっていますよ!(๑╹ω╹๑ )今、継続した巣箱の巣落ち棒まで群がっています‼️心配なのは、捕獲群の子出しが、止まりません‼️段々小出しは、少なくなって来ていますが、そのまま回復してくれる事を祈ります‼️( T_T)ハー‼️ため息しか出ません!(涙)

吉田高士 活動場所:福岡県
投稿日:2019 11/8

akityamaさん‼️お疲れ様です‼️日本ミツバチは、とても難しいですね‼️自分の群も消滅手前です‼️子出しで悩んでいます‼️今年初めて養蜂始めました‼️いきなりの直面‼️頑張って越冬させましょうー‼️(╹◡╹)

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 11/8

吉田高士さん そうですね~本当に日本蜜蜂の飼養は難しい・・・と云うか分からないことが多いですね。お互い頑張りましょう!!



投稿中