onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2019/11/16 16:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たかちゃんマンゴーゴーさん コンバンワ!!!シイタケを今頂きましたが、開いて居ても最高でした。シイタケの網焼きは最高ですね。肉よりもそちらに行きますね。
2019/11/16 18:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おかんじさん コンバンワ!!!やはりお酒が一番ですね。薪ストーブで熱燗は最高ですね。
2019/11/16 19:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか桜前線と同じかなと思いますね。そうですね。蜜は冬越しがギリギリだと思います。今年は天候不順で作物がだめなので、蜜もダメですね。
2019/11/17 06:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
wakaba-どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。急に12月上旬という感じになって来ました。今年の天候には稲作農家は悲鳴を上げていました。作物がだめだと蜜もダメですね。
2019/11/17 06:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 菌興115雨が秋に少ないのでかろうじて出てきたという感じでした。昨日タップリ水をやりました。うちのホダ木はそろそろ終わりごろです。来年は打とうかと思っています。
2019/11/17 06:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。1週間でガラリと変わっていましたのでビックリしました。
2019/11/17 06:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
釣り人さん コンニチワ! 有難う御座います。シイタケは昨日頂きましたが、採りたては菌興115に限らず美味しいですね。今年の天気が本当の異常気象かもですね。水が欲しい時は全然降らず、8月が梅雨みたいだったのが、作物に影響していると思われますね。シイタケは5月の藤の花が咲くころまで生えてきますね。来年の春には新しいホダ木に打たなくては来年はシイタケが無いですね。コメント有難う御座いました。
2019/11/17 14:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
masamituさん そうですね。鳥取県より菌は購入しています。masamituさんはどちらですか?菌興115は他のシイタケより2度ほど低くならないと出てきませんので、商売には向かないようですね。シイタケの採りたてはみんな美味しいですね。何の種類でも。
2019/11/17 14:24
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
綺麗ですね!
紅葉と椎茸の網焼きをアテに湯割りを呑みたいですね^ - ^
2019/11/16 17:30
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
onigawaraさん、今日は。私の地方では、やっと黄色が目立ち始めましたがまだまだ、例年の紅葉景色では、ありせん。やはり、美味しい飲み物ですね~私は今夜は、お酒「若竹」を購入し薪ストーブで熱燗、やってま~す。
2019/11/16 18:22
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん、こんばんわ
当地(茨城)はモミジが色づき始めたくらいです。シイタケもまだ2~3本が芽めくりだした所です。
南(福岡)の方が季節の進み方が早いようですね、なにか不思議な感じです。
巣箱の上の紅葉がいいですね、蜜蜂達も紅葉を愛でながら今気最後の蜜集めでしょうか。
2019/11/16 20:02
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
紅葉がきれいですね~!!
山陰はぐずついた天気と寒気や乾燥がずれた為なのか、あまり綺麗な紅葉になっていない気がします。
冬が近づいたな~と思う今日この頃です(^-^)
2019/11/16 20:28
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
綺麗な紅葉ですね(^-^)/ 私の所も紅葉してますが、こんなにも綺麗ではないですね(-""-;)
2019/11/16 23:01
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
鳥取生まれの「115」番、買う立場なので、このあたり注目して品選びしたいと思います。
ありがとうございました
2019/11/17 14:07
onigawaraさん こんばんは
そちらも紅葉し始めたのですね、鮮やかな紅も綺麗ですが紅・黄・緑が微妙なバランスで混じっているのもまた一興ですね。菌興115大きいですね~私の所はあれから出てきません。
2019/11/16 21:15
onigawaraさん、今日は。
綺麗な見事な紅葉ですが、私には「シイタケ」の方が羨ましいです。
皆様と同じように、「酒」のアテとして美味しそうです()。
2019/11/17 11:58
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...