アカリンダニから回復の兆し

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • 投稿日:2020/1/29 10:23

    前に投稿したアカリンダニに感染した群ですがサンポールをパネルヒーターで3回、強制蒸散しました。

    一時は暖かい日でもほとんど出入りはなかったのですが2〜3日前から出入りしてます。

    春までもう少し!これなら冬越しできるかも!

    アカリンダニに薬が効いたか科学的に分かるように顕微鏡も買いました。(古い中古品) 顕微鏡なんて小学校以来覗いていません(>人<;)


    しばらくは顕微鏡の勉強に時間をかけようと思います、

    サンポールを推奨するためにあげた日誌ではありません。サンポールなどを使う時は自己責任でお願いします!!

    誰だって薬なんて使いたくはありません。メントール、シリカ、ギ酸 効くと言われたものはすべてやった最後の手段でサンポールを使いました。法律があーだこーだ言う人がいましたが今はアカリンダニ症を治す薬はありません。何か代用するしかないのです。だからアカリンダニ症にかかった人は必死になりこのサイトで何が効くか情報を求めるのだから屁理屈はいりません。

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。遅かれ早かれ自分の所にも来そうですね。全国一斉に今年からメントールを入れると違うかなと思いますが、実際に掛からないと動かないですね。頑張って下さい。良かったですね。

    2020/1/29 11:02

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • onigawaraさん  こんにちは。

    アカリンダニがきてないのはとても羨ましいです。昨日まで飼っている群が全滅したと4人の蜂友さんから連絡がありました。 とても悲しいです。

    2020/1/29 11:26

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    回復傾向おめでとうございます❗️

    瀬戸内は2月の寒波もそれ程でも無いと思っていますので、このまま順調に推移することを願っています❣️

    2020/1/29 11:27

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • 初心者ふさくんさん ありがとうございます。気は抜けませんがやれることは全部やりますよᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    2020/1/29 11:40

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん こんにちは。

    いろいろとご苦労様です。頑張ってくださいd(^^*)

    私はまだ顕微鏡を持っておらず、外見での様子で判断しているので、やっぱり購入しないとだめですかね~。。。

    2020/1/29 13:00

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • wakaba-どじょっこさん こんにちは。 一生懸命に覗いていますがまだ使いこなせてないです(>人<;)

    私も外見の判断でしたが思い切って購入しました。^ - ^

    2020/1/29 13:05

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん

    本当に良かったですね\(*⌒0⌒)b♪

    今のお気持ち、よぉ~く分かります。

    我が家にはまだやって来てないと思うのですが、隔離されてる島とは言え広いですからねぇ。

    当地にはアカリンダニと言うダニが居る事さへ知らない方が多いですよ。

    それに、現在飼育してる方でもミツバチと言えばハチミツと言う方が多いのも私的には気になる所です。

    いずれにせよ、少なくとも私には勉強になります。

    投稿ありがとうございます。

    勿論自己責任です。(*⌒∇⌒*)

    2020/1/29 16:04

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • ロロパパさん お疲れ様です。

    野菜の自家栽培などがブームになり自家製の蜂蜜が採れるとネットなどで広まり今はかなりニホンミツバチを飼っている人が増えています。世の中には色々な人がいるので何事もお金で解決する人がいるのでミツバチを自分で捕獲できない人はヤフオクやメルカリ、ジモティーなどで簡単に買います。売り買いされている群すべてが検査はしてないと思います。小豆島に売買でアカリンダニが入らないことを心から祈っています。

    2020/1/29 16:28

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • こんばんは 。

    昨年 ヤフオクで売ってたので アカリンダニ検査してるかと質問したら してないとのことでした。

    ヤフオク以外でも売買があるのですね 、驚きました。

    それはさておき 顕微鏡検査されるとまた新たな 展開が あるのではないでしょうか。

    何かお手伝いできることがあればおっしゃってください 。

    アカリンダニ検査の スローガンは 「愛蜂家 一家に一台顕微鏡 」

    2020/1/29 21:03

  • 活動範囲は香川県と徳島県です。

  • 回復の兆しおめでとうございます。

    後は2月中頃まで頑張って増殖に転じてほしいですね

    私も同じ気持ちですよ~手の施しようがなかったのは、現在も風前の灯火です。見守るしかないので最後まで見届けます。

    顕微鏡は色々と必要なものがいりますが、頑張ってそろえて見てください。

    アカリンダニとはこんなものかとか思えて勉強になります。

    2020/1/29 23:40

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん おはようございます

    感染群が復活の兆しとのこと良かったですね。手厚い試行錯誤の効果が得られた時の感触はずっと記憶に残っている事でしょうね。

    ハチミツファーストでは無くミツバチファーストの姿勢に大きな座布団を進呈します。

    無事に2月を乗り越えられることを祈念しています。

    2020/1/30 09:31

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • wild beeさん おはようございます。

    なかなか顕微鏡は難しいですね。近県で講習があれば参加したいのですが自営業で日時があいません。

    いつかはWBさんの講習を受けて勉強したいです?

    2020/1/30 09:35

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • ハートピースさん ありがとうございます。 アカリンダニは厄介ですね。顕微鏡を使いこなせるように頑張ります。 私もハートピースさんの群が無事に冬越しできることを祈っています。^ - ^

    2020/1/30 09:38

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • ACJ38さん ありがとうございます。一時は諦めかけてた群ですが少し元気になりました。何事もやらないで後悔はしたくない派なのでサンポールを試して良かったと思います。

    大きな座布団ありがとうございます。山田君に運んでもらいました^ - ^

    2020/1/30 09:42

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん,

    おはようございます、アカリンダニ解決して良かったですね、
    おめでとうございます

    2020/1/30 09:59

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • カッツアイさん  こんにちは

    まだまだ安心できませんが少し元気になりました。 顕微鏡でアカリンダニが死んでるのを確認できればいいのですが私にはまだ無理みたいです(>人<;)

    2020/1/30 13:15

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん

    自営業なので 平日なら 時間が取れるということでしょうかね。

    一度四国にも行ってみたいと思っています。

    なかなか人数が集まらないそうですが 5人から10人でも集まればいいのですが、、

    顕微鏡の検査サポートしますのでメッセージ いたします 。

    頑張って できるようになってくださいね。

    2020/1/30 21:09

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • wild beeさん そう言ってくれてありがたいです。 香川だけでなく徳島、愛媛、高知、連携して開催できたらいいですね。

    2020/1/30 21:40

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん

    ほんとそうですね。

    開催できたらいいと思っています。

    またその時はご協力ください!‼️

    2020/2/1 09:02

  • さえママ

    香川県

    3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。

  • たかちゃんマンゴーゴーさん

    おはようございます(^^♪

    その後アカリンダニ被害は終息されましたか?

    苦肉の策でサンポールをお使いになったとのことですが、回復されたなら最善の選択だったと思います。

    私はまだアカリンダニを経験していませんが、もしもの時のためにサンポールを買い置きしています。

    備えあれば…と言いますし顕微鏡の講習も開催してくださるのであればぜひ参加したいと思っています。

    顕微鏡で寄生したアカリンダニをいち早く見つけられれば、被害を最小限に抑えることができるのでは(・・?

    2020/2/1 09:39

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん こんにちは

    香川県で開催される場合に日程が合えば同席さていただけますよう宜しくお願いします。

    2020/2/1 11:31

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • さえママさん  こんばんは

    アカリンダニ症を何度か経験するとしているかしてないかは目視でわかるようになるのですが投薬して薬が効いたかどうかはわからなかったので顕微鏡でダニの死体を確認出来ればいいなと思っています。

    もし、講習が実現すれば是非、参加お願いします。

    2020/2/1 17:07

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • ACJ38さん お疲れ様です。

    四国で講習が実現すれば是非参加お願いします。 毎日、顕微鏡のぞいて勉強してます^ - ^

    2020/2/1 17:09

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    アカリンダニから回復の兆し