投稿日:2020/1/29 17:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
久しぶりの天気を待ってましたとばかりに、午前11時には時騒ぎが見られた
混雑し過ぎ❣️
2020/1/29 17:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Albosさん 今晩わ❣️と言う時間になりましたかな?
コメントありがとうございます。
初越冬チャレンジ、何とか上手く行きそうかな?と思っていましたが、先輩から太鼓判を押されると嬉しいです❤️
2020/1/29 17:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
tototoさん 今晩わ❣️
中国山脈の威力は大きいです‼️ 笑
冬季は特に空の色が違いますよね。県北が曇りでも自宅に帰れば晴れていると言うことは日常茶飯事の事ですから、なおさら、、、
でも、山陰は大好きです❗️温泉によく行ってます❤️
2020/1/29 17:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
tototoさん
傾向的に、住んでいる者は当たり前になって良さに気付かず、他所の方が良く見えて、出かける場合が多いですよね 笑
私なんか典型で、出かけるのは県外が多いです❣️
2020/1/29 18:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん 今晩わ❣️
コメントありがとうございます。
フォローして頂いたのは知っています。お返しもさせて頂いています。
これは、花桃の札が付いた植木を、ホームセンターから買って来て私が植えたものです。植物音痴の私には実際の事は分かりません⤵︎
花を見て、女房も梅の花みたいだねとは言ってました。
2020/1/29 18:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
tototoさん
3群越冬待ちですか?春が待ち遠しいですよね❤️
手を掛けず、自然に任せてそのまま越冬出来れば最高じゃあないですか‼️
私も放ったらかしですが 笑
2020/1/29 18:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
tototoさん
3群からの分蜂を上手く捕獲すれば十分可能じゃあないですか❣️
更に自然分蜂の捕獲(入居)も準備されているのでしょう?
もう、これ以上面倒見れないわ❗️と、言う位頑張って下さい❣️
2020/1/29 19:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ❣️
もしかしたら ひょっとしてホームセンターに騙されたのかな??
2020/1/29 21:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん おはようございます❣️
買った時には枝だけでしたし、私に分かる訳もないし、、、
でも、結果的には良かったのかも知れませんね。そう思う事にします 笑
2020/1/30 09:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん ご親切にありがとうございます❣️
私にすれば、花が咲いたらそれで喜ぶだけですので、構わないのですよ❤️
いつもコメント、アドバイス有難うございます。
2020/1/30 09:36
tototo
鳥取県
初心者ふさくんさん お世話になっております。
岡山県と鳥取県が山一つでこんなに違うんですね?
車で、山越えで2時間ですよね?
巣箱設置場所でも、この冬は3㎝しか雪は降っていません。
かなり暖かいです。
鳥取は天候のいい日(晴れた昼泥の気温12度)に外勤に行くミツバチがいる程度です。
早く、
ミツバチがたちが、巣箱を賑やかくしてくれることを期待しています。
2020/1/29 17:43
tototo
鳥取県
初心者ふさくんさん いつも、ありがとうございます。
一昨年は1群も自然入居(居住)はなく、昨年は気合を入れて、5群目標で(5群も飼育できないので、2~3群)の目標でして、
現在3群の冬越しの面倒見ています・面倒???嘘だろう~~ ただ、観察のみです(内検写真も12月から撮っていません)
天候がよくなり、
ミツバチたちが外勤に行くのを、待ってる今日この頃です(*^-^*)。
2020/1/29 18:23
tototo
鳥取県
初心者ふさくんさん
最近は待ち箱を2箱制作しました。
キンリョウヘンはお爺さんに(父)任せぱなしです。
今年は、巣箱の設置をさせてもらう友達の家2軒に4群捕獲(移動)で
6~9群の目標です。
計画通り 行きますかね?
2020/1/29 19:50
tototo
鳥取県
テン&シマさん いつも大変お世話になっております。
鳥取では最初に、梅・梨・桃と開花になります(一般的な種類)。
日本ミツバチは梅には、まぁまぁ 来て、梨にはあまり来なくて交配をし、桃にはあまり来ないようで、種類の違う桃の枝花を持ってきて、その桃の下に置きます。
2020/1/30 19:04
tototo
鳥取県
テン&シマさん
94才の父が梨栽培歴(94-24=70年)が、さり気なく言いました
『梨の交配にはミツバチはあまり役立たない~』と
私は、『最近ミツバチが少ないな~』の一言から日本ミツバチにチャレンジしたのですが・・・
今年は、幸いにも、梨園の隣に3群いますので春によく見てみますね。
たぶん、テン&シマが言われてる通りだと思いますよ
いつもありがとうございます。
2020/1/30 19:39
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
初心者ふくさん
はじめまして papycomです。少しずつ花の便りが聞こえてくるのはうれして限りです。関東地方でも南に位置する千葉県などは黒潮の影響で花の便りが早いのですが、我が家の蜂たちがいるところは まだまだ、これからというところです。
花の写真を拝見する限りでは梅の花が咲いているように見えますが如何ですか?
2020/1/29 18:19
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
う~ん?どう見ても梅にしか見えませ~ん!
それに今、梅はそろそろ咲き始めてるけど、桃はもっと後からのはず。
2020/1/29 21:23
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ホームセンターと言うより、出荷元が間違ったんだと思います。良く見れば分かりそうなんだけど?
我家では梅、プラム、桃の順に花が咲きます。ちなみに家の桃(白桃)は4月上旬に咲き始めます。つぼみの形はツンッ!と縦長で、一箇所に2~3花まとまってます。
でも、梅には蜜蜂が通いますが、桃には行きませんね。八重の花には蜜が出ないとか何とか・・・?だから、蜜源花を植えたとでも思って下さい。(苦笑)
2020/1/30 08:59
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
いえいえ、あなたではなく、プロである筈の出荷元。
枝の質感もそうですが、芽が付いてたらなお更分かりやすいと思います。とは言っても、若苗だと分かりにくいのかな~?
2020/1/30 09:23
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
tototoさん
毎年、時期が来ると梨の受粉をニュースでやっていますよね。
と言う事は、蜜蜂がそんなに受粉をやってくれない、と言う事ですよね。
洋蜂の蜂蜜で、「りんご」はあるけど、「梨」は無し?
2020/1/30 19:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんばんは(^-^)余裕をもって越冬出来そうですね!そちらの梅も間も無く咲きそうですね(*^^*)
時騒ぎを見ますと巣板が綺麗に覆い隠されているであろう勢いを感じます!
うちはまだ小規模な時騒ぎです。
2020/1/29 17:43
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...