ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
時騒ぎ時終わり3度下がる巣箱内温

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2020 2/7 , 閲覧 306

今日2時に行くと丁度時騒ぎしてました。

[uploaded-video="424df9c0497111ea919af3a654bc073f"]


巣箱外温9度で巣箱内温は22、6度でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16410845758191489915.jpeg"]


数分後に時騒ぎ終わり徐々に静かになりましたがそれと同時に内温も2、9度下がりました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9112948561227424284.jpeg"]

推測ですが騒ぎの始まりも急激な温度上昇ありそう。

内温のロム取れば時騒ぎの時刻や有無も見えそうです。

コメント24件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 2/7

分蜂蠢団が解かれる前も蜂球温度上昇が観察されるみたいですから!

外で蜂体冷えた定位飛行参加蜂が大量に戻ってくれば、それらの蜂が温度下げるのも普通にありかな、とも思えます(^^)

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2020 2/7

ネコマルさん、こんにちわ。

時騒ぎの最中と後では巣箱内の温度が変わるのですね、3度も変化するとは驚きです。

あの小さな体でありながら、かなりのエネルギーを消費しているのですね、とても勉強になりました。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/7

ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。

集団が解かれさあ行くよと温度が上がるのでしょうね。時騒ぎの始まりにも内温上がるの推測に符合しますね。

時騒ぎの収束気運と合わせ冷えた蜂体でも下がりますね。前後合わせて観察出来ると良いのですが。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/7

おいもさん、ありがとうございます。

短時間で下がる局面初めて見ました。少し驚きです。3度は大きいです。

動画は14時ちょうど、画像1枚目は14時1分、画像2枚目は14時10分ですが急な下りに気が付いたのは14時5分くらい。ラッシングベルト緩め点検したので位置が変わってます。その間の表示は更に下がる事なく安定してました。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/7

千葉県は曇りで寒かったですが、愛知県は本日晴れていましたね。

外の気温が9℃で午後2時の時騒ぎ、すごく強群な感じがいたしました。

巣箱の内部の温度が22.6℃でずいぶん高いと感じましたが、センサーは巣板の中でしょうか?

まだ初心者なので巣箱を見ただけで、重箱なのか、それともか式なのかも見当が付かないのですが、センサーは巣板の中だと思っています。

最近、巣箱の内部温度が気になりだしました。

とくに、夏場には私も測定したいと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/7

極楽トンボさん、はい、雲は少なかったですね。

行った時は時騒ぎ収束の場面でした。夏以降、西洋さんのオオスズメバチに手を取られて観察怠りアカリンダニで蜂数減らした4度目の越冬中の群れです。蜂数少なくても気概は有ると思います。

センサーは巣箱内壁から20mm程出てて巣脾の間です。

温度見ると面白いですよ。特に照度と巣箱外温、巣門温と巣箱内温などの関係です。上昇局面での巣箱外温と内温の逆転も面白い。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/7

ネコマルさん

早速のご回答ありがとうございます。

巣脾の間で納得いたしました。

今、夏場の巣箱内気温が高過ぎないかと凄く気がかりです。

去年は9月9日で大方真夏が過ぎてからの養蜂開始なので、この夏を心配しています。

もし、過去の夏の巣脾の間とか巣箱の上の方の最高気温が調べて有りましたら教えてください。

夏は育児をしているので、巣脾の間は35℃くらいだと思いますが、高温になり過ぎるのを心配しております。

照度は明るさですが、、、

太陽が出ていて午前11時~午後2時位が照度は最高とか、想像です。

今までは外気温を調べていましたが、照度は意外でした。

照度と外の気温は正比例ではないですか?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/7

極楽トンボさん

内温の最高は2018年8月3日14時5分の38、9度でした。


直射光は勿論ですが反射した光も物を温めます。その通り照度と気温は正比例です。光を遮る事による効果はベニヤ板で影作るとよく分かります。添付画像にもベニヤ板が見えます。onigawara さんに教えて頂いた方法ですが通気と光を遮る効果ですね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/7

ネコマルさん

onigawaraさんのベニア板の巣箱は素晴らしいですね。

皆さん、多くの方が参考になさっていると思います。

直射が当たらず、空気が流れる、、最高の断熱方式です。

今年の夏は初めての経験なので、心配しています。

真夏の巣箱内天井は38.9℃くらいまでなら、日本みつばちは耐えられるようですね。

見ておられた限りでは大丈夫そうでしたか?


お手数をおかけいたしました。

これからもよろしくお願いいたします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/7

直射入らなくても明るい巣門前は温度上がり扇風蜂は温められた空気を扇風で送り込む悪い構図。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/7

ネコマルさん

分かりました。暖かい空気を中へ送ってはまずいですね。

気を付けます。

これからもよろしくお願いいたします。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 2/7

今晩わ❣️

時騒ぎによる温度変化❗️しかも3度も。大変参考になりました。貴重な情報ありがとうございます。これからも情報提供よろしくお願いします❣️

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/8

おはようございます。

未だ一度見ただけでその時の巣門周辺の陽の当たり方どうだったのか分かりません。巣門付近の温度変化は巣内に素早く変化与えるので割り引く必要があります。次の機会有れば確認したいです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/8

ネコマルさん

おはようございます。

早いですね。

私は今朝は2時半頃に起床しました。

2時半が朝と呼べるかどうか?~~~

色々ありがとうございます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/8

極楽トンボさん、おはようございます。

2月22日2時22分22秒狙いの練習です。笑

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/8

ネコマルさん

あちゃ~~~~~~

もう、忘れてください。

数字遊びは極楽トンボだけで、皆様はゆっくり正しく睡眠をとってください。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/8

ネコマルさん

蜂群自体が、熱源であると同時に、熱エネルギーの媒体であるかのようです。勉強させていだたきました。謝謝 (^.^)/~~~

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/8

yamada kakasiさん

急な下りの理由を推測しました。今日も見るチャンスあるかも。どなたか追認出来ると嬉しいですが。

あ〜〜、コロナ連想は過剰反応か。お気を付けて

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/8

昨日の温度下降は何故?、今日もう少し早ければ時騒ぎの始まりから見られるであろうと早めに行きました。1時間観察しましたが巣門に当る太陽光の影響が大きいと思われます。たくさん撮影しましたが遮光などしないと当てになる数値出ません。何か導けそうで有れば別に日誌にしますが時間取れたら明日再度観察が正解でしょうね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/9

ネコマルさん

急な温度の降下?って、なんの事ですか?

時騒ぎが22.6℃で、しばらくして徐々に19.8℃でしたっけ?

この3度の降下ですか?

数値は忘れましたが、蜂が飛んでいる時の温度はずいぶん高かったようです。

人間でも運動中は高く、運動を止めれば徐々に体温が下がるので、蜂も同じかと思った次第です。

外は寒くても、運動中なので暑いからだの時騒ぎ群が中に入ったので、

徐々に気温が下がったと理解していました。

急って? 全国の寒波の話ですか?

それならスミマセン!

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/9

極楽トンボさん

標題の通り3度下がった事です。時騒ぎ収束局面が見えたのかと推測しました。その通り戻った蜂温により高止まりも。追認に行った昨日は上昇局面に太陽光が強く当たってました。その後建物の陰に入ります。その影響を外さないと蜂の活動の温度変化見えないと考えました。ややこしくてすみません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/9

ネコマルさん

温度測定を自分でもしますが、今はせっかくネコマルさんがなさった体験を

学びたいと、何度も質問してごめんなさい。

大変感謝しております。

これからも温度測定は漏らさず、拝読させてください。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 2/9

早とちりで右往左往してます。蜂の活動と温度見られると良いですね。

センサーはφ10アクリルパイプに入れOリングで前後密閉。穴有れば何処でも抜き差し出来ますが巣箱穴だらけになります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/9

ネコマルさん

穴だらけは想像できます。使わない時は棒を突っ込んで塞いでいます。

蜂が中に居るし、蜜蝋でくっつけるだろうし、温度測定と一口に言っても、やりにくいのが分かります。

アクリルパイプが常時突っ込んだままだと、巣落ち防止棒と同じ効果になるようだし、良いのか悪いのか、消化不良です。

今日は犬の散歩の後で、遠出しそうです。

投稿中