投稿日:2020/3/10 09:03
皆様、おはようございます!(^^)d
最近、益々誘引蘭に誘引されてるロロパパです(笑)
昨日の事、午前中は飼育場横にある家庭菜園の草抜きをし、飽きて来たのでお昼から蜂友(同級生)のブドウハウスへ遊びに行ってきました。
すると、何と8鉢程のキンリョウヘンが目に飛び込んで来ました。
ですが、素人の私から見ても、見るからに状態が良くないです。
私が見る限り花芽らしきは8鉢中で二つでした。
その中でも一番状態の悪いキンリョウヘンを、一年俺に預けさせてくれと半強制でかっぱらって来ました。
水だけは与えてた!って感じでしょうかね。
購入後、最初の年は二つ花芽が出た(花芽付きなんですから当然です!)そうですが、その後二年は全くだとの事。
よしよし勉強のチャンスです!偉そうな事を言っても素人の私、先生に相談しながら来年の春には咲かせてあげましょう(笑)
この事は同級生には勿論内緒!(笑)
訳の分からないコンポスト……
スレンダーなメリハリの無いプロポーション……
これで花よ咲け!って言う方が無理ですよね。
この鉢は6号なんですが、私は株を割って4号に植え替えが良いかと思ったのですが、先生に相談しますと5号でカツカツ行けると言う事で、本日は今から植え替えです。
来春には最低花芽4本を出して見せて同級生に偉そうにしましょうか(((*≧艸≦)ププッ
私も水与えただけ、の様な飼育です。キンリョウヘン、最低1ー3ぐらい、注意。又すべき事、わかりません、半分しかしさきません
2020/3/10 09:27
ロロパパさん
香川県は。太陽の国、キンリョウヘン、も、分蜂も早い。。今月末楽しみですね、捕獲祈るフレ、フレ蜜蜂
当方未だ未だ、残り福4月中旬、やせ我慢。残り福多いそうです。
2020/3/10 12:27
ロロパパさん こんにちは。
金稜辺の鉢変えはこの時期でもいいのですか? 花が終わる5月頃からだと思っていました( _ _ ).....。。。
2020/3/10 12:47
wakaba-どじょっこさん
こんにちは!(^^)d
この鉢は花芽が付いていません。
花芽が出て無い鉢ならこの時期だとまだ根も動いてないし植え替えるなら良い時期では無いでしょうか。
先日植え替えた自分の鉢は、葉芽だと思ってたのが後に花芽と分かり慌てました(((*≧艸≦)ププッ
2020/3/10 13:35
たかちゃんマンゴーゴーさん
こんにちは!(^^)d
そう言ってもらえると本当にありがたいです。
ありがとうございます。
ハウスにはまだ2~3鉢変なのがあったので、またかっぱらって来ます(((*≧艸≦)ププッ
我が家にミツバチがやって来てから、生き物は勿論、植物、自然、全てが気になる様になりましたよ\(*⌒0⌒)b♪
2020/3/10 13:41
nakayan@静岡さん
こんにちは!(^^)d
あちゃー
分かりました。
上から蒔いてますので出来るだけピンセットで取り除いてみます。
ありがとうございました(*⌒∇⌒*)
2020/3/10 15:49
ロロパパさん こんばんは。
花芽が有る無しに係わらず、鉢変えは5~6月と思っていました。早速、花芽のない株を蜂変えしたいと思います。ありがとうございました(^―^)
2020/3/10 23:07
nakayan@静岡さん おはようございます。
植え替え(鉢変えや株分け)作業が遅いから、翌年は花芽のない株が多く発生する訳ですね。良く分かりました。早速、株分けもやりたいと思います。ありがとうございました(^-^ )
2020/3/11 06:15
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
このキンリョウヘンはロロパパさんに出会えて幸せですね。
私も以前、屋根裏にできた群を保護しに行った家の玄関に枯れかけたキンリョウヘンを発見した時は栽培のアドバイスしかできませんでした。 夏だったけど細かい鹿沼に植えて水のやり過ぎで見ただけで根腐れと分かりました。
2020/3/10 13:26
ロロパパさん、花芽がないのならば、今の時期に植え替えるのは全く構いませんが、写真を見ると、肥料を掛けたように見えますが、植え替えした後は、落ち着くまで肥料は与えない方が良いです。(10日~2週間)
植え替えした後、しばらく水を切る、と言う人もいますが、私は植え替え後水道の水をジャカジャカ掛けて、内部の細かな汚れなどを洗い流し、その後1週間は、日が当たらないところに置き、乾いたら少しは水を掛けます。
肥料は2週間以上経ってからにします。
2020/3/10 15:37
wakaba-どじょっこさん、花芽のない鉢は、春の彼岸前後が植え替えの最適期です。今の時期に植え替えると、その後伸びる新芽が大きく育ち、バルブが太って花芽を付けやすくなります。
花芽が付いていて、今年株分けを予定している鉢は、開花調整して少し早く咲かせ、切り花にして使い、その後すぐに株分けするのが最善で、それが遅れてしまい、6月になったりすると翌年の開花が大変になります。
鉢上げ(たとえば4号の鉢を5号にする)する時は、少し位遅れてもそんなに問題ありません。(それも大きく根を切らなければ、ですが)
2020/3/10 23:56
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...