ニホンミツバチ

蜂の数がかなり減少した我が家のA群の行く末は如何に⁉️

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 10月19日に日記に投稿した、我が家のA群について丸印の所に王台と思われるものが確認できますが如何でしょうか❓

    昨日(25日)に内検したところ、王台のあった場所の巢蓋が開いているように見えますが、如何でしょうか❓❓

    巢蓋が開いていて、女王蜂が生まれていた場合、この巣の群れたちは、今後、どのような行動に出るのでしょうか❓❓❓

    10月18日の内検写真です。

    10月25日の内検写真です。(一番右の1か所は、蜂が居て確認できませんでした。)この時点で、巣箱の中には個体の大きな多くの雄蜂が確認できます。



    回答
    1 / 3
  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 2020/10/27 11:30

    こんにちは。

    上2枚の中央には王碗が見られますがタマゴは入らなかった様子。右下の赤丸はかすかに穴が伺え雄蜂房に思えます。

    王台は通常茶色の繭の露出と出房後には茶色い繭の縁が見られますが写真には何方も見られ無いことから王台では無いと自分は判断します。

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ネコマルさん 回答を頂き有り難う御座います。やはりそうですか。そうなると、この群れは無王群ということになりますね。残念ですが、仕方ないですね。暫く様子を見て、ダメであれば、採蜜して巣を解体します。

    有り難う御座います。

    2020/10/27 11:45

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ブルービーさん、経緯理解してないです。どの様な事から無王と判断されてるのでしょうか。

    2020/10/27 12:13

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ネコマルさん この群れは、約一月前から雄蜂が多く生まれておりそれが最近まで続いていた。雄蜂の個体は大きい物で、女王蜂が産卵したものであると判断された。9月30日に底板の上に降りて来ていた女王蜂を発見した。女王蜂は非常に弱っているようであった。10月18日に上の写真を確認した。10月25日に下の写真を確認した。巣の色が黄色くなっており、新しい巣碑が作られておらず、幼虫の育成がなされていないようである。この事から、弱った女王蜂が巣箱の中で世代交代をしたのではないか。若しくは、女王蜂が不在となったのではないかとの結論に至ったものです。

    今朝の巣の状態が最後の写真です。

    以上ですが、どの様に思われますか。

    2020/10/27 13:15

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 蜂に覆われた所に作られた王台は見逃し易くまた有効な王台から蜂が離れる事は有りません。女王蜂不調を感じ既に女王蜂更新されたと考えるのは如何でしょう。

    2020/10/27 13:36

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ネコマルさん コメント頂き有難うございます。そうあってくれれば良いと思っていますが。如何なりますことやら、新しい巣碑の作成が始まらないことにはちょっと安心できませんね。

    暫く、状況について様子を見ていきます。

    有難う御座いました。

    2020/10/27 14:07

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 自分は巣箱前にプラ波板などを置いてます。排出された女王蜂見つけた事何度も有ります。小型の雄蜂ならともかく正常な大きさであれば同時に女王蜂作ってて不思議では有りません。蜂を吹いて払えば痕跡見える可能性有ります。自分的には間違って雄蜂作ってしまったが有力に思えます。

    2020/10/27 14:21

    回答
    2 / 3
  • papycom

    栃木県

    会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...

  • 2020/10/26 17:56

    ブルービーさん こんばんわ

    王台が開いて新女王誕生でしょうか おめでとうございます。これから、新女王蜂は交尾のための交尾飛行に出かけると以前教わりました。ただ、この時期、雄蜂がどの程度自然界に居るのか不明確で交尾がうまくいかないと未交尾女王となって働き蜂が生まれてこないようです。交尾の成功をお祈りいたします。

    ちなみに我が家の減少群はますます、減少の一途をたどっていますが、暖かい日にはたくさんの働き蜂が出入りし、健気に働いているのが寂しい限りです。

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • papycomさん 回答頂き有り難う御座います。女王蜂が生まれていると思うのですが、個体を確認したわけではないので、確実ではありません。しかし、女王蜂が生まれている事を期待して、今後、後尾に成功して、無事働き蜂を生んでくれる事を期待します。

    2020/10/26 20:20

    回答
    3 / 3
  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 2020/10/27 08:23

    ブルービーさん おはようございますいつもお世話に成っています。
    10月に入っての分蜂ですか?私はまだ10月の分蜂群の立ち合いが出来ていませんので、参考になることは解りません

    この巣は、8月29日に①が分蜂したので、知らせを受け捕獲しました。
    その後10月25日に蜂数が少なく成って来たとの連絡があり内検した処②③④⑤と王台跡が見受けられました(④⑤ハ別写真)
    結果最後に継いだ女王が弱く子育てが出来なかったと判断しました。
    それ故10月25日から遅いですが給餌を行って貰っています。
    ブルービ―さんの群は蜂数もそこそこいますので、現女王は問題ないと思います。
    私なら400ccを2回おきに4回程給餌をして、蜂数が増えないか見ようかと思います。

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • カッツアイさん お早うございます。回答頂き有り難う御座います。確かに、今日の朝の写真が下のような状態でした。未だ、なんとか間に合いそうですので、給餌を考えてみます。


    2020/10/27 08:31

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • ブルービーさんおはようございます、峰球も冬場の形になり蜂数も問題ないように思えます私はこの状態であれば給餌は行いません。

    2020/10/27 08:47

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • カッツアイさん お返事ありがとうございます。暫く様子を見ながら、種々検討したいと思います。こんな時間が、子供を育てているような変な感覚になり、また楽しいですよね。

    有難う御座いました。

    2020/10/27 10:01

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    蜂の数がかなり減少した我が家のA群の行く末は如何に⁉️