投稿日:2020/11/28 09:36
★作業に適した手袋はどのようなものがよろしいのでしょうか?変な質問ですみませんが画像など拝見できましたら幸いでございます。今朝、見事に刺されました。
来月予定してた越冬準備。コメリで購入した麻材の「根巻き」(このような呼び方を初めて知りました。)。
1月頃頼まれてたお客様が入居する1軒屋の台所床張り作業。昨日お客様が来られて来月23日に入居することになったと。100%予定が狂いました。
急遽、今朝慌てて1つの箱に越冬準備をしました。
その前に、昨日朝設置した今回2回目の”給餌”。前回は1日ですっからかんになってたので今朝も間違いなくすっからかんになってると思い、引き出しを引いて下から餌ケースを出したらもの凄い数のハチが。すぐ戻したら入り口からハチたちが大暴れ!一瞬チクッ?としたので手を見たら手袋の上から刺されました。ハリは半分ほど刺さってました。すぐポンプで吸引、その後分厚い手袋に替えましたが手首のところが一部空いていて手肌が見えます。(よく電気工事の方が使う手首をマジックテープで固定するようなもの)ここもさされるのかな??と思いビビりながら越冬作業を終えました。
あまり厚い手袋は紐などを結ぶときにやりにくく、今回のように薄手の手袋だと刺されてしまう。(HCで売ってる手のひら側は薄いゴム張り、手の甲は布製)
*本来、家内に手伝ってもらう予定でしたが予定が狂い一人で無事終えました。下記画像のA型クランプで箱脇の取っ手上下2カ所に麻を抑えて6周蒔いたので越冬は大丈夫かな?と思っております。素材(麻)=幅600×長さ2000・幅200×長さ2000の2種類
↑このクランプは一人作業に最高でした。
↑こんな感じで大丈夫かな?当地は福島県境ですが寒さは浜風に押し戻され意外と過ごしやすい土地です。日中―0度以下は冬シーズン1回か2回くらい。
↑まずはこの問題の箱から・・・明日は、あっという間に巣が大きくなっている5段の箱。
趣味でミツバチをやって3年目です。
これまでは、蜂に縁がなく子供のころにハチに刺されたら『小便でも付けとけ~』とこんな程度でした。
最近よくハチに刺されますね。
昨年はミツバチの巣の掃除等で10回も刺されましたし、黄色スズメバチ・あしながバチにも刺されました。
今年は、ミツバチに3~4回だけです。
ご質問の手袋ですが、
色々試してみましたが・・・
左から
❶果樹収穫用(上から刺されます)
❷ブドウ収穫用?
❸?すべり止め付き
❹?❸より少し厚い
❺革手袋(黄色スズメバチ退治に使いました)
❶からだんだん厚くなります。
お勧めは❹(グリーン色)で、オールマイティに使えるようです。
全体がゴム仕上げで少し厚くてグリップ機能(布テープ作業時にいい)があるのがいいようですよ。
ぴったりのゴム手袋は夏は汗でベタベタになり、大変なことになりますので大きめがいい。
はち大好きさんこんにちは。
「テムレス」ってご存知ですか。↑私はこれを使っています。中にワタが付いているので、ハチの針はほぼ届かないようです(あまり長く飼ってはいませんが、刺された記憶がありません)。真夏には中ワタがない通常のものを使っています。見た目以上の優れモノで、真夏に暑がりで汗かきの私が、仕事や家事でも普通に使っていますが、これまで、同様のうたい文句の製品でも暑くて中に汗をかいていましたが、テムレスにしてからは、真夏でも手袋の中に汗をかかず、サラッとしています。値段も比較的安価で、普通のもので600円弱、中ワタ付きでも1.500円ぐらいです。それで一般仕事用なので、丈夫で長く使えます。「デザイン以外弱点がない」と言われています。あまりに秀逸な製品なので、一部の登山家やスキーヤーなどが、冬山登山やスキーの時に手袋の中にはめて使うようになり、最近は黒いアウトドア用のものを販売し始めたようです。アウトドア用のものはやや高価なようです。ハチには黒くない通常の青い色のものがいいのかもしれません。テムレスは、普通にホームセンター等でも売っていますが、やや大きなお店しかない事が多いようです。もちろんamazon等通販でも買えます。ただ、ハチ飼いでは、細かな作業はやや難しいかもしれません。そのため私は、細かな作業の時は、中ワタなしの通常のものを使用しています。
2020/11/28 11:31
2020/11/28 12:33
2020/11/28 13:42
2020/11/28 11:04
2020/11/28 12:42
2020/12/3 22:03
2020/11/28 12:27
2020/11/28 20:57
2020/11/29 06:09
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
早々にありがとうございます。やはりゴム系ですね。今日は手袋してたので安心だと油断してしまいました。詳細解りやすいです
2020/11/28 12:20
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
初めて聞きました。なんせ手袋コーナーは、全く男性っぽい物しか見てませんので・・・テムレスメモって明後日見てきます。
2020/11/28 13:42
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
腕迄覆うのは安心ですね?今朝勉強になりました。油断しすぎてました。
2020/11/28 13:44
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
ありがとうございます。今年始まってすぐ刺されました。ただ、毎日ハチたちを見てると可愛くて仕方がありません!ゴム系の手袋にしたほうがいいのか?近いうちHC見てきます。
2020/11/28 12:14
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
ありがとうございます・・・やめられませんね!・・・刺されたら痛いけど!
2020/11/28 13:39
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
見たことありますね。困ったらすがりたい思いが強いですが、今までこのようなものは女性しか使わない?って決めつけてました。重宝しそうですね。ありがとうございます。
2020/11/28 13:38
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
なんでも経験してみて初めて分かると思いました。今まで約7か月服装やネット帽子は当たり前に準備使用してました。手袋は特に気にもしてませんでした・・・ハチを甘く見てましたね・・・即購入です!
2020/11/28 15:02
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
おはようございます。昨晩のうちに作っておいた砂糖水を店内で箱に入れ朝6時ごろ畑の箱の所へ持っていき、片手で引き出しを出し片手でそこから入れてゆっくり底板の上に載るように持ち上げ引き出しを戻していたときでした。
2020/12/4 07:50
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
ぴったりより遊びがあるサイズですね!確認いたしました。そうします。
2020/11/28 13:40
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
おはようございます。旅はいかがですか?今朝所さんの番組で養蜂やってましたよ。来週は採蜜だそうです。お気をつけて・・・
2020/11/29 08:02
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
おはようございます。皆さん共通のものを使ってますね!ありがとうございます。
2020/11/29 07:59
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
tototo
鳥取県
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...