2021/3/7 22:56
2021/3/7 23:21
2021/3/8 10:41
B子
新潟県
まったくの初心者です。飼うつもりはなくニホンミツバチの観察を楽しんでいます。
nakayanさんありがとうございます。我が家の寒梅にニホンミツバチが訪花していました。2km以内に自然群がいるということですね。他にニホンミツバチを見かける場所が30km先のお友達の家なので交配するかな~と期待していましたが直接は難しいですね。他に越冬した自然群がいればいいな~
2021/3/8 08:36
B子
新潟県
まったくの初心者です。飼うつもりはなくニホンミツバチの観察を楽しんでいます。
Birdmanさんありがとうございます。9kmくらいなんですね。日本ミツバチが少ない地域で30km先のお友達の日本ミツバチが1群だけ越冬したので交配しないかな~と思っていますが直接は難しいですね。自然群がどこか生き残っているといいです。
2021/3/8 08:32
B子
新潟県
まったくの初心者です。飼うつもりはなくニホンミツバチの観察を楽しんでいます。
ブルービー様ありがとうございます。オス蜂は交尾だけが目的で元巣に帰るつもりもなく飛んでいると思うのでけっこう遠くまで行くかしら…と思っていましたがさすがに10kmくらが限界でしょうかね。日本ミツバチが少なくなり他の群と交尾できるかしらと、いらぬ心配をしていました。自然の中越冬しましたし、フェロモンとかなにかでちゃんと相手を探して交尾できているんですね。日本ミツバチほとんど見かけなくなりましたが増えてくれるといいです。
2021/3/8 15:06
B子
新潟県
まったくの初心者です。飼うつもりはなくニホンミツバチの観察を楽しんでいます。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...