投稿日:2021/5/6 13:54
はじめまして、ニホンミツバチ、今年入居しましたが、元気がありません アカリンダニの可能性があるので、対策をしたいのですが、どうすればいいか分かりません、どなたか、アドバイス 宜しくお願いします
マロン
田.西さん こんにちわ。
アカリンダニ症は翅の異常や下痢糞が見られ重くなると徘徊死が多くなり徐々に数が減っていきます。これらで疑いが濃いい場合は管轄の家畜保健衛生所に連絡して検査を受けてください。家畜伝染病予防法で届出伝染病に指定されています。県によって対応は違いますが、こちらでは基本的に検体を採取しに来てくれます。ただし陽性であっても家畜保健衛生所は検査までです。予防としてはメントールが効くとされていますが、罹ってからは日本では認可されている薬がないため確立された治療法がありません。獣医師免許を持っている養蜂所であれば有効な薬剤を処方してもらえるようですが、投稿で見る薬剤を手に入れて投入する方法は劇薬などもあってあくまで自己責任ということになります。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2021/5/6 15:43
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
2021/5/6 15:02
2021/5/6 14:11
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人