投稿日:2021/5/30 22:34
まだミツバチさんとのご縁はありません。巣箱を4個置き キンリョウヘン ルアーを設置して待っています。先日キンリョウヘンの周りを数匹のミツバチさんが来て巣箱の周りもぐるぐると飛んでいました。
まだご縁は無いのですが 皆さんの質問や日記を拝見させて頂くうちに 不安になったことがあります。
我が家の裏はキウイ畑 ハウス 野菜畑 柿の木15本 梅の木5本 ソメイヨシノの大木一本それから田んぼが2反など自然があります。
ニホンミツバチに魅せられてはじめましたが田んぼにはカメムシ類や最近ではウンカの殺虫剤を撒くことがあります。人や環境そしてミツバチさんには良くないことを皆さんに教えて頂きました。果たしてこんな環境で養蜂はできるのでしょうか?ただでさえ ミツバチさんが減ってきているのに こんな環境に置いて死なしてしまうのでは 初めからやらない方がいいのではないかと不安でなりません。田んぼと巣箱は一番近くて15Mぐらいだと思います。似たような環境でも養蜂されてる方に是非教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
さっとんさん こんばんは。
こちらも今年初めてチャレンジして、2群確保出来たのですが、半径1キロ以内には、果樹園や水田は有りません。 探索蜂さんが来ているのでしたら
可能性は有るとは思うのですが、それを写真などでアップして、ベテランさんなどに教えを乞うのは如何でしょうか?
農薬をお隣さんなどがこの時期に殺虫剤を使う様な場所であれば、中々入居してもらえないんだと思います。(ノ_<)
ミツハチさんは動きが早いので、確認する写真を撮るのも難しいですが、画像で皆様に鑑定してもらうと確実です。
私も初めての一群目はキンリョウヘンに集まったけど、入居する箱の寸前の手前でアカリンダニに感染していたらしく、すぐ側で全滅してしまいました。( ;∀;)
2021/5/30 23:42
2021/5/30 23:02
2021/5/31 01:15
2021/5/31 05:24
2021/5/31 07:57
2021/5/31 08:17
2021/5/31 13:58
2021/5/31 06:58
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
葉隠さん
昨年からウンカの被害があり殺虫剤をいつもより追加しました。こういうご回答を頂くと心強いです。ありがとうございました。
2021/5/31 08:43
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
大野ジョウさん
こんにちは
嬉しいコメントありがとうございます。稲作も大事 養蜂も大事です。
2021/5/31 11:01
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
Michaelさん
ありがとうございます。畑や果樹は無農薬なのですが 田んぼには数回の殺虫剤などやるようです。
可哀想な事にならなければいいのですが…
2021/5/30 23:07
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
全滅ですか…大変でしたね。
田んぼは我が家のですから農薬をやめればいいのかもしれませんが 仰るように大変な事になると思います。
ミツバチさんに良くてカメムシやウンカを退治してくれる都合のいい農薬が有ればいいのですが 殺虫剤ですからそんな訳にはいきませんね。
2021/5/31 08:48
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
onefanfanさん
我が家はヒノヒカリという品種のお米を作っています。我が家は離れたところにも1反の田んぼがあります。
一昨年のことですが周りの他の家の田んぼはうんかの被害があったのに我が家は全く被害がありませんでした。ヒノヒカリはウンカに強いと言われていましたが 昨年は見事に被害に遭いました。
農業雑誌で読みましたが 仰る通り株間を空けるなどの対策も書いてありました。農薬を撒く前に じっくりと考えなくてはいけませんね。
2021/5/31 17:45
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
onefanfanさん
お気遣いありがとうございます。少しの農作業ですが 家族で楽しんでやっています。
ミツバチさんとのご縁を頂いたら 農作業にももっと希望が持てそうです。
2021/5/31 18:32
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
Michaelさん
またやる気出てきました。
夏分蜂 期待します!!
2021/6/4 21:26
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ファルファーレさん
何故か逆さまになっています。
これは巣箱の置いてあるところです。向こう側に柿の木がありその段の下に田んぼがあります。
これはキンリョウヘンにミツバチさんが遊びに来た様子です。巣箱には興味がない様です。
初めてチャレンジして2群確保とは凄いですね。環境も素晴らしいです。
田んぼは我が家の田んぼがに2反あるだけです。あとは耕作放棄の田んぼとその周りに家が数軒あります。何の農薬をいつ撒くかはわかっていますが 殺虫剤となるとミツバチさんに良くないですよね。かと言って撒かないと 昨年はウンカでお米が少なかったです。
毎年蛍が田んぼの上を舞っています。今年は多くの蛍がいます。こんな環境なので 大丈夫かなとも思います。
2021/5/31 11:14
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
金剛杖さん
こんにちは
巣箱の置いてあるところは通りから離れていますので殺虫剤の嫌がらせは無いと思います。隣も大分離れているので大丈夫そうですが何かあるといけないので 仰る通り円満なお付き合いが必要ですね。
↑に環境の画像とキンリョウヘンに来たミツバチの動画を貼り付けました。
何か悪いところがあったら ご指摘よろしくお願いします。
2021/5/31 11:20
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ミツバチ研究所さん
一応蛍もいますし 環境としてはいいと思うのです。
風向きや金剛杖さんの仰る通り気流を考えて撒くという方法は取り入れたいと思います。
実は知り合いから近々1群頂けることになっています。ミツバチさんにとって良い環境作りに備えたいと思います。
2021/5/31 11:32
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ミツバチ研究所さん
そうですね。我が家の田んぼにはまだ水も入っていません。
産卵した巣のみとなりとは 育てて貰えなくなるのですか?そのあと巣は消滅してしまうのでしょか?
すいません。素人で理解できてないかもしれません。
2021/5/31 16:40
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ミツバチ研究所さん
ありがとうございます。
それにしても凄い規模ですね。驚きました。
2021/5/31 17:21
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
のりのさん
情報大事ですね。今一週間ほど帯状疱疹で入院しています。時間があるので農薬について色々調べていると人にもそうですがミツバチさんにとっても良くない事が色々わかって来ました。
それでこんな環境下で養蜂はできるのか不安になり 皆さんにご教授頂いている次第です。
まだまだ色んなことを調べて 少しでもミツバチにとって良い環境でいてもらえる様努めてまいりたいと思います。
2021/5/31 11:38
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
howdybeesさん
とてもいい環境ですね。仰る通り知れば知るほど恐ろしいですね。でも現実はそんなものでも規制が緩く使われていて 知らず知らずに口にしてるのです。
我が家もウンカの被害があり かなりのお米がダメになりました。
我が家は稲刈りはこの辺りでも早い方でした。できることなら農薬を使わなくて済む方法を考えなくてはいけませんね。
2021/5/31 14:03
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
cmdiverさん
凄い規模なんですね。家庭菜園や果樹は無農薬です。私が担当なんですが たくさん成らなくても 食べれるだけでいいという考えで 安全第一主義です。
皆さんのありがたいコメントでまた私のミツバチさんへの愛が高まりました。
ありがとうございました。
2021/5/31 14:07
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
おっとりさん
近くにたくさんの田んぼがあっても 頑張ってミツバチさんは生きていけるのですね。
我が家の田んぼですし 出来るだけミツバチさんに優しくなれる様夫に話してみます。
2021/5/31 11:24
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
おっとりさん
お恥ずかしながら全くの勉強不足で今まで来ました。
ブルーベリーやキウイフルーツ 柿柑橘類などがありますが 蜂がいて当たり前だと思ってました。イチゴハウスの西洋ミツバチさんも どんどん減って来てレンタル料もかなり上がってる様です。知れば知るほどミツバチさんの大切さに気付かされました。
共存する為にも お互いを思いやる農薬のあり方を 農薬を販売しているJAやホームセンターの方などが 指導してほしいと思います。
2021/5/31 13:01
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
タナカモリヒロクンさん
こんばんは
ミツバチさんが来てくれたからと安心できないと言う日記をたくさん読みました。ミツバチさんが 自然の中で色んな環境に適応してくれるようサポートしていかなければなりませんね。
2021/6/4 21:33
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
タナカモリヒロクンさん
初めての扱う電動工具で 皆さんのお知恵をお借りして 作ってみました。こちらのサイトでお声掛け頂いた方への訪問で 色々教えてくださり いくつか巣箱もできました。仕事の合間に 巣門だけ作ったりボチボチ楽しんでます。
これからもわからない事がたくさん出てくると思いますが こちらに質問させていただきますので どうぞご教授よろしくお願いします。
2021/6/5 00:16
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
タナカモリヒロクンさん
まだスタート地点に立っていませんが よろしくお願いします。
ミツバチさんとご縁を頂くと生活が一変しそうです。果樹もあるので 期待しています。
2021/6/5 13:04
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...