ニホンミツバチ

またもや孫分蜂、働き蜂に覆われていませんがこの王台から女王は生まれますか?

  • はちひめ

    岡山県

    2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。






  • 上は昨日、中は4日前、一番下は10日前の様子です。今年3月終わりから数回分蜂した本巣の末っ子女王群です。孫分蜂したようです。王台が沢山見えますが働き蜂に覆われていません。この王台から女王は生まれてきますか?

    今年は母親群以外からも孫分蜂が起こっています。分蜂で数が減ってもそれぞれに復活しているようですが出来れば孫分蜂はしてほしくないですね。

    回答
    1 / 3
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2021/6/25 19:28

    こんばんは、はちひめさん!

    孫(夏)分蜂は何回出ましたか?

    既に王台警護が解かれていますので、処女王が誕生し残る王女らは王台中で刺殺されているものと考えます。

  • はちひめ

    岡山県

    2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。

  • ハッチ@宮崎さん

    いつも有り難うございます。何回分蜂したかはわかりません。自宅から離れているので気が着いたらこんな状態でした。少なくても4~5日に一回は内検していますので恐らく2、3回かと思います。

    良かったです。この後は早く復活してほしいです。

    2021/6/25 19:36

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • はちひめさん、

    新女王の交尾完了が待たれます(^^)/

    再び群勢を回復してくれるといいです(^^)/

    2021/6/25 19:39

  • はちひめ

    岡山県

    2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。

  • ハッチ@宮崎さん

    はい、夏分蜂はそこが心配なところです。

    2021/6/25 20:01

    回答
    2 / 3
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2021/6/25 21:30

    守られて居る王台、有る様です、、、、女王生まれると思います

    善いこと有ります様に祈る

  • はちひめ

    岡山県

    2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。

  • 金剛杖さん有り難うございます。そーですか、まだ分蜂起こるかもですね。しなくていーけどですね。

    2021/6/25 22:06

    回答
    3 / 3
  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 2021/6/26 05:49

    末娘の王台の中からquacking が聴こえたら、分蜂の確率はかなり多いと妄信しています。

    動画があれば、アップしてくだされば、耳を皿?のようにして、聞きたいです。

    po po po po po と30秒位、キツツキの様に、 筒どりのように、 幽霊の効果音の様な、音です。

  • はちひめ

    岡山県

    2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。

  • おっとりさん回答有り難うございます。

    そう言う観察の方法も有るのですね。出来たら動画撮ってみたいと思います。その時は宜しくお願い致します。

    今年は本当に孫が良く生まれます、7群の内6群から孫が生まれました。今日やっと孫を一群捕獲出来ました。

    2021/6/27 01:13

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    またもや孫分蜂、働き蜂に覆われていませんがこの王台から女王は生まれますか?