2021/6/25 19:28
2021/6/25 21:30
2021/6/26 05:49
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
ハッチ@宮崎さん
いつも有り難うございます。何回分蜂したかはわかりません。自宅から離れているので気が着いたらこんな状態でした。少なくても4~5日に一回は内検していますので恐らく2、3回かと思います。
良かったです。この後は早く復活してほしいです。
2021/6/25 19:36
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
ハッチ@宮崎さん
はい、夏分蜂はそこが心配なところです。
2021/6/25 20:01
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
金剛杖さん有り難うございます。そーですか、まだ分蜂起こるかもですね。しなくていーけどですね。
2021/6/25 22:06
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
おっとりさん回答有り難うございます。
そう言う観察の方法も有るのですね。出来たら動画撮ってみたいと思います。その時は宜しくお願い致します。
今年は本当に孫が良く生まれます、7群の内6群から孫が生まれました。今日やっと孫を一群捕獲出来ました。
2021/6/27 01:13
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。