投稿日:2021/7/17 19:56
先日、採蜜をしたあとの巣を見るとスムシが居たので冷凍庫に2日ほど入れましたが、家庭用の通常冷蔵庫なのでいつまでも入れて置く訳にもいかないので常温保存が可能ならそうしたいと思います。
経験者の皆さん教えていただけたら有り難いです。
2021/7/17 20:07
2021/7/17 23:13
2021/7/17 21:31
2021/7/17 23:48
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ハッチ@宮崎さん
早速の回答ありがとうございます。
実は、ミツバチの巣から蜜蝋を作るのとその時の煮汁を来年の待ち箱に塗って活用したいと思っています。
今の時期にやるのは暑いのと、蜜蝋は保存すれば良いのですが、その煮汁は多分冷蔵庫に入れないと悪くなってしまいます。
蜜蝋を作るのを来春と想定すると丁度良いのですが、それまでの巣の保管について教えて戴きたいと思います。
よろしくお願いします!
2021/7/17 20:43
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ハッチ@宮崎さん おはよう御座います。
ありがとうございます。
やはり常温保存は無理なんですね!
やむを得ませんね!
2021/7/18 07:35
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ブルービーさん
冷蔵庫か冷凍庫を新調するより、密封容器に脱酸素剤が有効ですね!
試してみます。
ありがとうございました!
2021/7/18 07:42
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ひろぼーさん おはよーございます。
ありがとうございます!
なるほど、除湿剤ですね! 確かに湿気を避ければ大丈夫そうですね!
もし、脱酸素剤が有ればそれも有効そうですね!
考えてみます!
ありがとうございました。
2021/7/18 07:40
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ポチさん おはよーございます。
回答ありがとうございます!
常温保存が可能なのですね!
よくあるプラスチック製の蓋付き漬物桶に保管するんですね!
多分、冷凍庫で一時保管しましたので、スムシは死んだと思うので、新たに侵入しなければ大丈夫かと……
ありがとうございました。
2021/7/18 07:47
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り