いつも皆様の質疑応答に学ばさせて頂いておりますm(_ _)m今年も何卒宜しくお願い致します!寒いこの時期にもかかわらず巣門の所を沢山の蜂が出て来てガジガジ音をたてて嚙るのは何故でしょうか?巣門の上部は角が取れて少し丸みをおびてきてます、それとグルーミングする蜂もいます(^^;;
深山霧島様 こんにちは この時期鉋掛けとは羨ましいです。余程、温暖で気候が良いところでないとこの時期鉋掛けはしません。鉋掛けと言っても本当にガジガジと削り取るほど齧っている訳では無く、暇を持て余している蜂さん達がその様な行為をしていると言われています。
この時期花も少なく花粉や蜜を集める花が少ない。女王蜂が余り産卵しないので巣板を作ったり、幼虫の面倒を見る必要が無く、また、気候が暖かいので巣箱の中を温める必要も無いので、手持ち無沙汰に成った蜂さん達が暇つぶししていると思ってください。
何等問題のある行動ではありません。
こんにちは。
巣門高はどれ程でしょう。通り抜けるが精一杯で低く思えます。数ミリ上げれば齧る姿は消えるかも知れません。お試しください。
底板が変形していませんか。
センターから横に移動して入るのがおりますが・・・。
入ろうとして入れない蜂が見受けられます
巣門の箱の内側が、少し狭くなってませんか?
内部湿度で、板が曲がり内側狭く、外側広い(高い)状況で、内側がすごくギリギリの状態だと思います
巣門高さを、外側で計るのではなく、内側も計ってみてください
深山霧島 様
こんにちは(^-^)この時期 蜂達が活発に動ける 気温・・・・羨ましいです(笑)
私も以前 巣門をかじる蜂達が気になって観察した事が有ります
出入りしやすいように 角を削って DIY見たいな感じだと思います
新しい巣箱の時や入居したばかりの群の蜂たちがする 認識でいましたが・・・
ブルービー様のお話し通り暇つぶし 的な要素が強いのかもしれませんね~(^-^)
2022/1/6 15:28
2022/1/6 16:32
2022/1/6 18:45
2022/1/6 20:59
2022/1/6 15:49
深山霧島
宮崎県
念願の日本蜜蜂飼育! 蜂の様子を毎日楽しみに眺めてます♡
ブルービーさん早々の御助言有難う御座います安心しました!(*'▽'*)♪様子を眺めながら…巣門を広げたいの?気に入らない??等など気になってました(^_^;)寒い時期なので内見は3週間程してません底板の掃除がてら中の様子を見てみようと思います.°ஐ.*
2022/1/6 15:50
深山霧島
宮崎県
念願の日本蜜蜂飼育! 蜂の様子を毎日楽しみに眺めてます♡
風車@埼玉さんコメント有難うございますm(*_ _)m底板が変形してますかね、最近目が遠くて(^^;)明日明るい時に確認してみます!
2022/1/6 19:32
深山霧島
宮崎県
念願の日本蜜蜂飼育! 蜂の様子を毎日楽しみに眺めてます♡
ひろぼーさんコメント御助言有難う御座いますm(__)m巣門入口内側にも蜂たちがビッシリ並んでるので外から帰って来た蜂はすんなり入れず隙間を探してる様子です・・・やはり入口が少し狭いのかもです明日の朝1番に測ってみますm(*_ _)m
2022/1/6 21:40
深山霧島
宮崎県
念願の日本蜜蜂飼育! 蜂の様子を毎日楽しみに眺めてます♡
ブルービー様 ネコマル様 風車@埼玉様 ひろぼー様 こころ様 ご回答コメント頂き本当に有難う御座いましたm(*_ _)m今日巣門の再確認したら6ミリ弱でした(汗)早速キモチだけ上げて様子を見ました、なんとすんなり出入りしています٩(๑❛▽❛๑)۶齧るような行動もほぼ見られなくなりました!解決出来てホッと致しました有難う御座いましたm(_ _)m
2022/1/7 16:53
深山霧島
宮崎県
念願の日本蜜蜂飼育! 蜂の様子を毎日楽しみに眺めてます♡
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...