ニホンミツバチ

盗蜜集団現れる?昨年は雌蜂、今年に入って雄蜂が盛んに。

  • 茂樹

    福岡県

    67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...


  • 何時もと様子が違うのでじっと見てると外部から来た蜜蜂を迎撃してるように。巣箱の周りは沢山の死骸。動画は昨年12月22日、今日1月8日は黒いお尻の雄蜂が襲撃してました。可愛そうなので巣門に蓋をして2センチ開け迎撃しやすいようにしてみました。これは盗蜜でしょうか?

    回答
    1 / 4
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2022/1/8 17:30

    もう少し遠景で撮影されると、自家群蜂と、盗蜜蜂判定出来ます。守門だけだと?です、、、、、死に蜂も巣箱と同時に入る遠景あると分かり易いです。又蜂1匹の近景も役に立ちます。

    巣板、写真、最近ここ11月からの対策作業解れば、助かります。

    近くに友人の蜂飼う人居ませんか。肉声で相談すると解決するヒント、分かり易いです

  • 茂樹

    福岡県

    67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...

  • 金剛杖さん

    ありがとうございます。11月から今日まで対策はしてませんでした。明日も晴れの予報なんで再度写真を撮って見ます。沢山の死骸は昨年の写真なんで掃き捨ててしまいました。次回投稿した時にまたご教示いただけれ幸いです。

    2022/1/8 17:51

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 茂樹さん

    11月から1月7日迄なにもしてない、、、、、此位死んでも当たり前です、、、、、写真楽しみにです

    2022/1/8 18:13

    回答
    2 / 4
  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 2022/1/8 18:59

    こんにちは。

    動画は盗蜂との争いです。巣門広いと隙を突き中に入ってしまいますね。戻った盗蜂が良い餌場が有ると倍々で数が増えたりします。巣門を狭くされたとの事。正常な群れであれば門番の防御で落ち着き取り戻すのでは。

    死骸の写真には複眼大きな雄蜂様の頭は幾つか見えますがお腹は働き蜂の縞で尖った尾端。不思議です。何が起こってるのでしょうね。

  • 茂樹

    福岡県

    67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...

  • ありがとうございます。もっと早く対策をすべきでした。私の巣箱は普通巣門幅240mmなんですが、寸法を間違え270mmのものです。防衛するには守備範囲が広すぎたのかもと。一昨年別の巣箱ではアカリンダニ感染、2年連続でオオスズメバチ襲来でと色々な事件が発生し、今更ながら思い通りにいかないと。

    2022/1/8 19:27

    回答
    3 / 4
  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 2022/1/8 17:35

    茂樹さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 黒いお尻の雄蜂とは、普通の働きバチの年輩の蜂だと思われますね。盗蜜みたいですね。原因は何か、底板に美味しい物を置いたりすると起きますね。自分のミツバチが来る場合も考えられますね。

  • 茂樹

    福岡県

    67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...

  • onigawaraさん

    早速回答頂きありがとうございます。蜂さんも年配になると黒くなるんですね。今年は農作業お手伝いの飼料米から麦播種と続き蜜蜂さんのお世話がおろそかに。黄色巣クズが巣門にたくさんあったのも放置していました。日誌をよく拝読して 多分onigawaraさんから遠くない所に住んでいるのかと思っていますので、いつの日かお会いできますように。

    2022/1/8 18:06

    回答
    4 / 4
  • 退
    退会済みユーザー
  • 2022/1/10 08:12

    はじめまして。

    辛いこと書きます。

    季節はさかのぼり秋頃に採蜜されませんでしたか?そうすると、娘たちは、冬に備え蓄えようと必死になります。そこで弱肉強食の世界、蜜を集めよう〜でも花がない。で、、と言うことに。複数の巣が近くにある場合おこりますよね?

    弱い巣がおそわれた。です。

    死骸を見る限りで推測ですが共倒れみたいですね?つまり戦いと。

    もう一つこれとは、関係ないとおもいますが、大きなぼくちゃんの中に小さなぼくちゃんいますか?この場合ワイプが考えられます。女王がいなくなった。です。娘たちの数は少なくぼくちゃんばかりに、でワイプ。詳しくは勉強中で申し訳ございませんが、女王でなく、娘たちが産卵した場合ぼくちゃんばかりが生まれるのではなかったかな?と記憶してるのですが?間違いかも?です。

    因みに、ぼくちゃんたちは、女王さまと交尾するこの目的だけの存在で蜜を集めたりはしません。クウネルサンダース状態ですよね?それとぼくちゃんたちが巣を襲う所はあまり見たことないです。針も、つまり武器もないですし。噛みつく位ですかね。わけのわかんない言葉で申し訳ございませんでした。また勉強中なのですみません。反論もごさいましょうが御勘弁くださいませ。

  • 茂樹

    福岡県

    67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...

  • 和義さん

    ご回答いただきありがとうございます。養蜂3年目 実のところ世話に手抜きする事が多くなり蜜蜂の生態も不勉強。和義さんの貴重なご意見を頂き感謝です。昆虫の世界、奥が深いなと。

    2022/1/10 09:27

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    盗蜜集団現れる?昨年は雌蜂、今年に入って雄蜂が盛んに。