投稿日:2022/6/25 14:40
今月から2群の世話を初めていますが、1群に給餌したほうがよいとのアドバイスを受け、給餌をしていますが、基礎台の入り口(6~7㍉高)からトレイ(70×70×4)に少しずつ(ペットボトルに入れた1対1砂糖水を)継ぎ足しています。トレイには、つまようじを数本いれて溺れないようしていますが、効率が悪いです。
また、最上段(1段目)の天井板に隙間(1センチ2ヵ所)を開けて中蓋とし、上蓋との間に給餌器を置くという人(本)がいますが、具体的にどうするのかイメージがわきません。
簡単な給餌方法とその量(群量にもよるとおもいますが、500mlとも聞きますが)を教えて下さい。
現在は皆さんの巣箱の構造は、
天板→給餌スペース→すのこ→営巣スペース(数段)→巣門枠→底板
としてる人がほとんどです
ショーゴさんの巣箱には、すのこがないのですね?
多分、天板に巣が付いてる状態でしょう
言われてることは、
今の天浜に蜂が通れる穴を数ヶ所開けて重箱をおき、そのスペースに餌をおき、別の天板をする
と
言うことです
巣箱の上部で給餌するのは「他の群や、西洋蜜蜂からの盗蜜」を防ぐためで
底板置いたりすると、他の巣箱から蜜を盗みに来ます
それから、つまようじ数本では蜜蜂が溺れます
びっしり割りばしを敷き詰めてしまうのがいいですね
量はできれば、夕方入れて、朝には無くなるくらい
が理想です
2022/6/25 15:01
2022/6/27 16:43
2022/6/25 16:29
ショーゴ
鹿児島県
以前から気になっていた蜜蜂を、友人が飼っていることを知り、「一群欲しいなァ」と呟いたところ2人の仲介を経て入手でき、箱の製作を大急ぎですすめていたら、突然庭木に...
ひろぼーさん
分かりました。最上階の上の中蓋(スノコ的に3枚の板の間隔を約1センチ開けた天板)の上に低めの重箱で給餌スペースを作って脱着式上蓋を被せるようにしてみます。
ありがとうございました
2022/6/25 15:24
ショーゴ
鹿児島県
以前から気になっていた蜜蜂を、友人が飼っていることを知り、「一群欲しいなァ」と呟いたところ2人の仲介を経て入手でき、箱の製作を大急ぎですすめていたら、突然庭木に...
ひろぼーさん
了解しました。このところ毎日観察(癒し)しています。なにかあったらまた質問します。
2022/6/25 15:56
ショーゴ
鹿児島県
以前から気になっていた蜜蜂を、友人が飼っていることを知り、「一群欲しいなァ」と呟いたところ2人の仲介を経て入手でき、箱の製作を大急ぎですすめていたら、突然庭木に...
ブルービーさん
ご教示ありがとうございましたヨーグルトと納豆……実は私、現在柑橘園を営んでいて「愛媛AI」をつくって地上散布し始めています。ヨーグルト、砂糖、ドライイースト菌に極少量の納豆を加えて35~39度で1週間保温してつくって1000倍希釈液を散布したり、入浴、消臭その他に活用しています。蜜蜂にもよいのかもしれませんね。
ためしてみます。
ありがとうございました。
2022/6/28 08:26
ショーゴ
鹿児島県
以前から気になっていた蜜蜂を、友人が飼っていることを知り、「一群欲しいなァ」と呟いたところ2人の仲介を経て入手でき、箱の製作を大急ぎですすめていたら、突然庭木に...
金剛杖さん
ありがとうございます。
扉については、いずれ基礎台入り口や継ぎは箱に設置したいと思っています。
段付けについては、これから勉強したいと思います。
まだまだ未熟です。(;´д`)。
2022/6/25 17:17
ショーゴ
鹿児島県
以前から気になっていた蜜蜂を、友人が飼っていることを知り、「一群欲しいなァ」と呟いたところ2人の仲介を経て入手でき、箱の製作を大急ぎですすめていたら、突然庭木に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人