投稿日:2022/8/17 20:53
今日、久しぶりに蜜蜂の様子を見にいくと、オニヤンマの死骸が2匹転がっていました。いつも様子を見てくれている父に聞いたところ、オニヤンマが蜜蜂を捕まえてしょっちゅう食べているので、来る度に叩いて倒しているそうです!ミツバチたちも巣箱の入口にたくさん出てきてシマリングしたりしてました
オニヤンマも最初は、巣箱にやってくるキイロスズメバチを捕まえたりもしていたそうですが、蜜蜂も狙われているみたいです。
ミツバチの天敵はスズメバチやスムシくらいだと思っていたのでショックでした
そういえば、カマキリが蜜蜂を捕まえている動画も見たことあるので、案外敵は多そうです。
オニヤンマの対策って何かありますか??
また、上記以外にミツバチの天敵として気をつける虫はいるのでしょうか??
宜しければ、ご教示頂けますと幸いです
こんばんは、HaveaKitKatさん!
日本みつばちが巣門付近に沢山出て来て一斉に腹部を持ち上げプルプル振るわせるアブドメンシェイキングが観られる間はまだキイロスズメバチやコガタスズメバチなど単独で飛来して1匹ずつ蜜蜂を捕らえて餌にしているので、数が多くなると被害が大きくなりますが、
オオスズメバチが飛来するようになると巣箱内に逃げ込み籠城作戦へと対処法を一変させます。
オオスズメバチは集団で襲う様になり~占領~巣内の蜂児や蛹を全て持ち去り日本みつばちは逃げるしか生き延びる道がありません。⚠️
オニヤンマ、シオヤアブの捕食数は問題にはならない範囲でしょうか。
雛育てる間のツバメは相当数の蜜蜂をバクバク喰ってるのでこれは痛いです(>_<)
こんにちは。
ミツバチで気を付けてるのはオオスズメバチだけです。
オニヤンマ落とす腕は凄いですね。自分も昨年の事ですが待って狙って1匹打ち落としました。 https://38qa.net/blog/208955 でもトンボの王様と免罪符あげました。
捕食者多いですが互いに自然の一員として関与避けるようにしてます。
HaveaKitKat様 こんにちは、オニヤンマやキイロスズメバチやシオヤアブなどミツバチを1匹ずつ捕食する昆虫への対策は基本的にあまり必要だとは思いません。何故かと言うと、それ程大きな被害に成らないからです。
確かに見ていると、目の前でミツバチが捕獲されますので可哀想だから何とかしにといけないと思ってしまうと思いますが、二ホンミツバチも対抗策を持っていますので、それ程大きな被害にはなっていません。
対策を採るとすれば、オオスズメバチに対しては必要かなと思います。オオスズメバチも1匹だと余り気にしなくても大丈夫ですが、大挙して来るとミツバチは巣から出なくなったり、巣を放棄してしまう事が有ります。その為に、ネット等で囲ってやってスズメバチが入りにくくしてあげれば良いのではないでしょうか。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/8/17 21:14
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/8/17 22:41
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/8/18 05:07
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/8/18 05:58
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/8/18 10:32
HaveaKitKat
鹿児島県
2022/8/18 15:51
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
HaveaKitKat
鹿児島県
HaveaKitKat
鹿児島県
HaveaKitKat
鹿児島県
HaveaKitKat
鹿児島県
HaveaKitKat
鹿児島県
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...