投稿日:2023/1/14 05:34, 閲覧 613
昨年より、コロナ禍の動向を見極めながら、ハチ友と寄り合いを再開しました。日本ミツバチの飼育は、あまり知られていない趣味なので、周囲に同好の知り合いは少なく、このところのコロナ禍で会う機会がめっきり減ってしまいました。同じ趣味を持つ者同士で話は弾みます。(*^。^*) 集まって、その場限りの話だけでも良いのですが、せっかくの機会、後に残り少しは人のお役に立つもの、五感を刺激し参加者の心に残るもの、何かを作ったり、味わったりして、集まった人のお土産になるものはないか? などと考えています。M(__)m
一般の方や、わたしたちが参加して面白かった、後でわたしたちが、やってみたい、個人的に再現してみたい、やってみたことがあるなど、催し物のヒントになるものを教えてください。
ハチに関するものに限りません。
❶「各種会合や、学校や博物館の市民向け講座などで出会ったもの」
❷「御自身が過去に参加して、面白かった、よかったもの」
❸「ちょっとした催し物や、モノづくりのヒントになるもの」
❹寄り合いで「話のタネになるようなもの」
などなどです。
漠然としたお願いで、戸惑われるかも知れません。m(__)m その時は次を参考にしてください。私自身は、このことに、それほどこだわりはありません。
■場所は
室内:公民館や市民センターの会議室、工作室、調理室など
野外:ミツバチの飼育場、野外自然公園内、海岸の砂浜など
■時間は
会場での説明や、当日の簡単な事前準備を含め3時間程度
■対象は
中学生以上くらい
■過去には、写真のようなことをやったこともあります。
ミツロウロウソク作り キンカンもロウです。失敗作は写っていません。
ハチ友の飼育場の見学 ガン見してま~すm(__)m
市が主催するちょうどこの時期に開催の「冬の昆虫観察会」に参加したこともあります。ここでコガタスズメバチの冬眠や、「冬虫夏草」も見ることができました。https://38qa.net/blog/93209
できるだけ、あたらしいことや、ちょっと目先が変わったことを試してみたり、参加したりしたいと思っています。話のタネになるような、軽いノリのモノでかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。(^.^)/~~~
おはようございます、山田さん!
第2回ミツバチサミット(急性腰痛症で会場に行けなかったですが)会場にみつばち巣模型を展示し
https://38qa.net/blog/85464 コメント欄に好評を得たとの知らせありました(^^)/
yamada kakasiさん こんにちは
数年前からミツバチを飼育してますが、けんざいはサックブルード病等で群ゼロの状態です。
私は山口県柳井市在住で、地元に伝わる手織り木綿を保存する「柳井縞の会」の事務局を担当しています。今年、会設立30年の記念事業を予定しています。大きな柱として2つあり、1つは綿の種を植え、育て、いくつかの工程を経て糸を作り手織りで布を織るというもの。2つ目は、機織りの際に出る端切れを使ってアート作品を制作するというものです。こんな時代だからこそ、人の持つ五感を駆使した試みが大切だとかんがえています。11月のフィナーレに向けて只今、企画内容の詰めをしています。近々、会のHPに内容をアップの予定です。興味がありましたら、是非覗いてみてください。
柳井縞の会 で検索
yamada kakashiさん ミツバチに係る催しものを計画されていると理解して宜しいでしょうか?〝ミツバチ〟と問われて、「ハチミツ」とか「刺される」と、大半の人が答えるかと思います。・・・長野県の富士見高校では養蜂クラブが有り、玉川大学からの助言や指導を受けると共に、地域の人にミツバチに対しての認識を深めてもらう活動をされているとのことです。『ぼくらはミツバチ高校生』と云う著書の中に其のヒントが有るかも知れません。
2023/1/14 08:05
2023/1/16 19:42
2023/1/14 07:05
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
ミツバチ巣模型づくり、是非やってみたいです。オオッ~みんな驚きますね。ハッチさんが制作されているような、一部切断し内部がわかるようなものが理想ですね。今から蜂の巣を探してストックしておかなければm(__)m
ミツバチサミットのこの会場、見た気がします。素通りした?(*_*;
2023/1/14 08:23
yamada kakasiさん、
サミットに先立ち京都で展示
これに女王蜂、雄蜂、働き蜂画像をセットして
内検がてら説明も出来るようにしようと、今、思い付きました\(^o^)/
改造してバージョンアップさせま~す(*^^*)
2023/1/14 08:30
山田さん、
コガタスズメバチ巣は実物を標本にしたもので、初期巣、1ヶ月経過の巣、秋口まで営巣した最終期のもの、の三部作が完成しています。
輸送に心配があり、お宝として自宅で楽しみます(笑)
2023/1/14 08:34
ハッチ@宮崎さん
わたしも1/2スケール巣箱模型を作ったことがあります。https://38qa.net/blog/239972
その節はハッチさんの写真をお借りしてありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ でもハチ友さんはリアリズム追求される方が多いので、1/2模型の評判はイマイチでした。(^-^;
特に巣板に群がるハチを表現したいと思ったのですが、黒い靴下や、リンゴの包装など使ってみましたが、見栄えが悪くハチの塊りとは似ても似つかない(@_@。 何かいい材料ないでしょうかね~?
2023/1/14 09:03
私は、角洞巣箱をイメージして透明ケースにほぼ実物大に印刷して発泡スチロール板をカットしたものに貼り付けました。
各巣板の両面とも蜂塊り画像ではなく片面を蜂集団、もう片方を蜂を退避させた巣房の使われかたが分かる画像としています。
全部がそれでは色気ないので、女王蜂、働き蜂、雄蜂の拡大画像にしようかなと今回山田さんの投稿を機に改変を考えたところです(^_^)v
2023/1/14 09:20
ハッチ@宮崎さん
人の心をつかむには、色気も食い気も必要ですね。(*^。^*)
2023/1/14 09:22
niyakeodoiさん おはようございます。
早速、ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
ミツバチに関してたくさんの人に集まっていただくのに、越したことはありませんが、それほどの大それたものでなく、ごく仲間うちで楽しめるものと考えています。m(__)m https://books.rakuten.co.jp/rb/13603686/
の御本の紹介ありがとうございます。早速図書館で探してみます。 (*^。^*)
2023/1/14 08:00
niyakeodoiさん
追伸 学生サミット2022に富士見高校さんが参加されているかと思ってみてみましたが、参加されていなかったようです。
https://bee-summit.jp/2022pre-event/2022school/
2023/1/14 08:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Rikimariさん こんばんわ
御紹介の「柳井縞の会」ホームページ拝見しました。ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
機織りという一見気の遠くなるような作業、昔の人はこのように手作業で、衣服を紡いで作ったかと思うと、頭が下がります。HP大変興味深く拝見しました。私の隣の市にも、同じような機織りがあります。hpは以下です。
https://momengura.jp/ 綿のタネを植えるというページもあります。木綿ですね。わたしも数年この市で働いたことがありますが、その時も、詳しくしりませんでした。灯台下暗しですね。(>_<)
2023/1/16 20:21
Rikimari
山口県
あまり手をかけずに見守りたいと思っています。