投稿日:2023/6/16 21:00
盗蜜されてます。どうすればいいのか?わかりません。
ほぼ毎日大群でやって来ます。
尻の黒いミツバチです。
夕方来て、朝には帰って行きます。
今日も来たので、夜巣門を閉じました。
よろしくご指導下さい。
写真は西洋ミツバチの働き蜂と、ニホンミツバチまたは西洋の雄蜂です。この群は西洋に押し入られ、乗っ取られています。お見舞い申し上げます。
◎今後の予想 ❶乗っ取った西洋は100m離れた群から盗蜜することも充分あり得ます。❷この西洋群は餓死、消滅する可能性が大きいです。
◎対策 すぐに巣箱内で殺処分する。方法は夕方に巣門閉鎖(重箱で西洋を飼育しても良い結果は期待できません。)
◎私見 倫理感について … 毎年、入居する西洋約5群を殺処分しています。倫理観を主張して殺生を暗に牽制、批判する立場はとりません。西洋が野生化し和蜂群を追い出す現象は、元はと言えば管理不適切な人間の無責任と無知に原因があります。
◎私の経験 同一蜂場内で四面巣門の強勢群から西洋が大量に盗蜜し消滅しました。隣の1面巣門の弱小群からは盗蜜しませんでした。弱小群が盗蜂に対抗できないとは考えません。
◎蜂友の経験 畑に巣蜜を捨ててこれに西洋が大量に集まり、蜂場から150m離れた蜂場の7群からも盗蜜に大量に襲来しました。結果は7群全滅でした。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/6/17 04:56
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
2023/6/16 21:09
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2023/6/16 22:53
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/6/16 21:53
敏.西
静岡県
2023/6/16 22:13
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/6/17 03:33
千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...
2023/6/17 09:36
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2023/6/18 10:57
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/6/18 12:47
Janさん
チョット疑問に思った事があります。
>尻の黒いミツバチです。と表現したのは?写真の右下と右上の尻の黒い蜂のことですか?
それとも、左下から巣板全体に居る、黄色くて尻の黒いミツバチですか?
右下の尻の黒い蜂は雄蜂です。
左下から巣板全体は西洋蜜蜂(日本蜜蜂と比較すると尻が黒い)です。
そして、飼育していた蜜蜂は日本蜜蜂と思っておりましたか?
可能性としてですが・・・
西洋蜜蜂が入居して営巣していた。そして、生まれた雄蜂が出入りしている。これを盗蜜と誤って判断して、質問を投稿した。
Janさんのプロフィールが書かれて無いので、日本蜜蜂と西洋蜜蜂の見分けが出来ているか?、また、盗蜜と雄蜂の出入りの違いが見分けられるか?、それと、尻の黒い蜂と表現したのは日本蜜蜂と比較すると尻が黒く見える西洋蜜蜂のことを指し示す表現だったのか?はたまた雄蜂の事を言っていたのか?
この仮説が正しければ、正常な西洋蜜蜂群であろうと感じてしまいました。このまま西洋蜜蜂を飼い続けるなら、何もすることはありません。(私は西洋蜜蜂を飼育したことが無いので正確かは判りません)
もし、Janさんが飼育年数の多いベテランさんなら、失礼な推測をご容赦くださいませ。
2023/6/17 20:49
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
敏.西
静岡県
敏.西
静岡県
敏.西
静岡県
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!