投稿日:2023/10/20 21:14
本日一箱採蜜しました。
今垂れ蜜を作っているのですが、その作業中でも大小数匹のスムシがいました。そこで垂れ蜜した後の巣なのですが、よく言われるのは冷凍庫でスムシ退治、だと思います。ただ自宅の冷蔵庫では冷凍スペースが狭く満杯で、その作業が出来ません。そこで思いついたのが電子レンジです。レンジで加熱すればスムシも死ぬし巣のカサも大幅に減って、常温での保存もし易くなるのではないかと。いずれ蜜蝋を作る作業までの一時的な保管なのですが。どなたかこの様な保管された方おられますか?この方法では何か問題がありますか?実際に自分で実験してみれば良いのだとは思いますが、既にご存じの方が居られたらと思い、質問させて頂きました。
2023/10/20 21:22
2023/10/20 22:12
2023/10/20 21:26
2023/10/21 17:06
2023/10/21 12:44
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
葉隠さん 有難う御座います。確かに単純明快、それならスムシも溺れ死ぬか浮いたところを取り除けますね。ただご指摘の通り残った蜜はダメですね。初めての採蜜で、出来ればとことん利用したいので、ごめんなさい、今のところは別の方法も模索してみます。また色々教えて下さい。
2023/10/21 11:06
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
ハニービー2さん 有難う御座います。なるほど。もしレンジでチンの場合、多分少しずつ様子を見ながらやるので、発火まではいかずにできるとは思います。ただ、匂いについては気がつきませんでした。蜜蝋作る時もかなり匂いがすると聞きますので、そこは考えものですね。ギュッと押し固めて冷凍室ですか。それなら丈夫なビニール袋に入れて板状に固めてが、私のところでは良いかなぁ。まずその前に冷凍室の中のものを少し消費しないといけないですが。
2023/10/21 11:17
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
ひろぼーさん 有難うございました。レンジでチンすると、隠れているスムシも溶けた蜜蝋の中にいるので、そのうち腐敗やカビの原因にはなるのでしょうね。短期間であればレンジでチンはできるという事でしょうか。うまくいけば、残った蜜と蝋も分けられて良いかなぁと思ったのですが。そんなに長期間保存するつもりは有りませんが、放置しておくと1週間でスムシにぼろぼろにされると読んだので、蜜切りをしたらすぐにでも何らか対応しないといけないのではと思いました。
2023/10/21 11:12
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
ひろぼーさん なるほど、もしチンで蜜と蝋(&ゴミ類)が分けられるなら、その方法が良さそうですね。蝋も十分乾燥させてから保管すれば大丈夫かもしれません。匂いがどうか気になるのと、チンしていると蝋がはじけたり飛び散ったりしないか気になっています。先ず少しだけ実験でやってみようかと思います。有難うございました。
2023/10/21 16:41
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
M.T12さん あー、なるほど!それはあり得ますね。気が付きませんでした。有難う御座います!最初このアイデアを思いついた時、それが良い方法なら他の方も既にやっていて、それが広まっている筈だ、でもそうなっていないのは、何か理由があるかもしれないから、と思い、この質問を立ち上げました。匂いの点とかスムシパンクとか、確かに気がつかない事でした。今回も2cmくらいのヤツを見つけて排除しましたが、他にも隠れているかも知れないですし。
ただ、ここで新たな疑問。圧搾機でギリギリ採蜜するやり方ありますよね。ここの週末養蜂チャンネルでも動画でやってました。何日もかけて絞り出すのを。あれってスムシを潰していないんですかね。大きいヤツを。
2023/10/21 19:03
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
M.T12さん 有難う御座います。なるほど、蜜蜂に還元は良いですね。特に冬は蜂も喜びますし。ちなみに、蜜の残った巣板はどこに入れて給餌なさっているのですか?巣箱の底でしょうか。
2023/10/21 22:57
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
MKさん 教えて頂き有難う御座います。一段の巣の、大体のかさが分かったので助かりました。押し潰してから冷凍は、確かに一つの方法ですね。レンジだと何か不都合が起こるのかもしれませんし。
2023/10/21 16:44
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...