投稿日:2024/6/4 22:10
去年から飼育した越冬2群の場所。1号群は長女群で秋までに7段(1段12cm)に増群増巣したので、9/24に1段継箱して1段採蜜しました。母親群以外の分蜂群からの採蜜は3回しか経験がありません。
その越冬群。家主さんが日々観察していましたが、春分蜂する気配がなく雄蓋もほとんど落ちておらず雄蜂も数匹です。
巣板も白っぽい薄っぺらな働き蜂の子育て領域の巣板しかなく、王台形成の気配がまったくありません。
ちびっ娘達も多くて半端な数ではありません。
そろ~り、そろりと犠牲者を出さない様に2段継箱しました。
それでも最上段は無駄巣!と思いきや貯蜜満タンです。
2段目も満タンです。唖然!
3段上部も満タンです。もう目をパチクリ、口をあんぐりするしかありません。
こんな事は初めてです。どうしてこのようになるのか分からず理解できません・・・。
※ちなみに2号群は、少なくとも3回分蜂した事を家主さんが確認しています。そして跡取り女王群は、トラブルによって消滅するようです(_ _|||)。
J&H
和歌山県
2024/6/5 07:44
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
2024/6/5 05:56
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/6/5 11:33
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
どじょッこさんこんにちは
家の、分蜂しなかった群は13日に分蜂しました。
下記に投稿して居ります。
どしよっこさんところも早く分蜂する様願って居ります。
2024/6/15 15:24
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
niyakeodoiさん こんばんは。
そうなんですよね~。ちびっ娘達が「分蜂や~めた!」と合議して決めたとしか考えられないのです。
でも、そのような事が起こるのなら、多くの飼育者が経験しているでしょうし、niyakeodoiさんの飼育群でも、分蜂しないで増群増巣をしている群がありましたか?
不思議ですね~。コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/6/5 19:31
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
どじょッこさん 分蜂前に継ぎ箱をしたため分蜂する時期が遅くなり、群れが無王となって倒れた事例が何度か有りました。・・・これを逆手に取って分蜂をさせたく無い群れに対しては早め早めに空間を広げれば、ほぼ分蜂が中止となります。王台の中の女王蜂候補を針で刺し、始末する方法も有りますが…。
2024/6/6 10:29
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
niyakeodoiさん
飼育方法の違いはあるでしょうが、分蜂前の継箱や移動はしません。しかし、十分な空間があっても分蜂する群はしますし、今回の群は巣門付近まで7枚巣板が伸びているにもかかわらず、王台形成や雄蜂巣房が見当たらないのです。
「分蜂や~めた!」の理由が分からないのです。何でだろうな~?
コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/6/6 13:06