先日は山裾での巣箱設置について、たくさんアドバイス下さりありがとうございました✨
先立つものがなく巣箱3つで諦めていたのですが…なんと臨時収入があり3個追加しました❗️笑
そこで次は空き家の古民家に設置を検討していますが、みなさんでしたらどこに置かれるかご意見いただけますと嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
ちなみに蜜蜂はまだ発見できていませんが、月曜から最高気温20度になってあたたかくなるようです。
よろしくお願いします。
ほかちゃんさん、こんにちは!
私は、①最初に出てきた小さな建物横 ②母屋壁際 ③ここかなと言われた大木の根元 に配置したいです。
この中で探索する様子があれば、入居後そこから飼育希望場所に移動させ、その場所にまた別の待ち箱を持って来ます。
待ち箱配置場所と飼育場所は別と考えてよく、管理のし易い場所に移動して飼育されれば問題なしと思います。
ほかちゃんさん こんにちは
概ねハッチ宮崎さんの言われるところが良いと思います。なお、この母屋が人が住んでいないとのことですので、母屋の軒先もアリかなと思います。
その他気になった点は、この動画の撮影時間が分かりませんが、日当たりも注意が必要かと思います。良すぎるようなら日除けなども考慮すると良いと思います。
ほかちゃんさん こんばんは。
待ち箱の数があれば、色々な場所に置けるように思いました。私もハッチ@宮崎さん、papycomさんのコメントのやり方で取り組まれると良いと思います。
さらに、Q&Aユーザー一覧から岐阜県を選択すると、約140名のユーザーがいらっしゃるようなので、蜂友になって最寄りの飼育状況を見学されることをお勧めします。
匠の技術を吸収出来て師匠と呼べる方々が、案外身近に居らっしゃいますよ~。頑張ってください(^^*)。
飼育巣箱から近くの住宅までの距離を何m確保できますか? 20m以内での飼育は、糞害により隣家から苦情が来ます。
25mでも苦情が来ることがあります。
ほかちゃんさん こんばんは。待ち箱が増えて良かったですね(^^♪ その分、可能性が高まりますもの。
私も、概ね皆さんと同意見です。ただ、お隣さんが近いので、お隣さんには、了承を得る事が大事だと思います。洗濯物を汚してしまうとか、分蜂の蜂雲が押し掛けてしまうとか、色々考えられますので~(;^_^A
一番は、ほかちゃんさんが良さそうと提案していた場所辺り&その西側の木の下でも良いと思います。
西側序に、あと2か所。海紅豆でしょうか?梅では無さそうですが。。その木の下辺りも、これから茂りますから良いのではないかと思いました。
こちらも、ご近所さんの傍ですが、椿の木の陰辺り。。。
積雪が多いようでしたら、軒下が良いと思いましたが、古民家の軒下は、コンクリートですよね?照り返しが熱くならないように工夫すれば、そこも良いと思います。猫ちゃんが寝転んでる辺りは、夏のコンクリートの照り返しが無ければ、とても良いですよね。
蔵の軒下も、南側ならベストと思いましたが、北向きですから、寒いかな~と思います。蔵の東側は、軒が伸びていれば、日も当たるし良いのかな~^_^;
動画をよく見ると、置けそうな場所は、色々在りそうですよ。日差しも、後から日除けを設置する気が在れば、候補はもっと広がると思います!(^^)!
12時間前
11時間前
10時間前
6時間前
6時間前
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
ハッチ@宮崎さん
アドバイスありがとうございます✨とても参考になり助かりました(^o^)
飼育場所は別でもいいのはありがたいし、ご入居されたら山裾へ移動したいと思います♪
ハッチさんの自己紹介拝見したら、アリの飼育からはじまる物語に惹きこまれ、とても面白かったです(笑)YouTubeも登録させていただきます‼️
4時間前
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
ハッチ@宮崎さん
まだ起きてらしたんですね(笑)ありんこちゃん、大人になったいまも好きなんて素敵です(≧∀≦)いまハッチさんのYouTube観てたらいきなりおもしろそうでハマりそうです。今夜よふかしします。
4時間前
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
papycomさん
撮影時間は15時くらいで、日当たりは良いかと思われますの。必要なら日除け対策も考えますね✨
今回もアドバイスありがとうございます〜⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*感謝✨
4時間前
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
どじょッこさん
“Q&Aユーザー一覧から岐阜県を選択すると、約140名のユーザーがいらっしゃるようなので、蜂友になって最寄りの飼育状況を見学されることをお勧めします。
匠の技術を吸収出来て師匠と呼べる方々が、案外身近に居らっしゃいますよ~。”
↑
貴重な情報ありがとうございます?
どうやって師匠という存在を探すか分からなかったのでありがたいです。見つけたとしても、多忙な時期にお声をかけて迷惑にならないか?とか考えて動けないかもしれませんが、きっとやさしいかたに出会える信じてがんばります(笑)
どじょッこさん、感謝✨
3時間前
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
葉隠さん
そうですねぇ…25mくらいかもしれません。ご入居したら場所を移動することや、起こることなど色々説明して、いいよと言ってもらったら設置しようとおもいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
焚き火したり、ゴミ燃やしたりは近所中でしてるし、良い関係を築けてるのでOKもらえそうな気はします✨大事なことを教えてくださりありがとうございます✨
3時間前
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
れりっしゅさん
相変わらずすごい洞察力と、何の木か分かるところもすごいです〜(≧∇≦)
洗濯物を汚してしまうとか、分蜂の蜂雲が押し掛けてしまうとか、ぜ〜んぶ話して、なんとかやらせて〜と涙目で頼み込む作戦です(笑)
西側のほうはご近所さんの家の裏側で、玄関や庭までかなり距離があって、人の往来もないので良いかもしれません。
積雪はまあまあ、あるので、軒下もコンクリート対策も含め検討したいと思います✨いつもありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
3時間前
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おはようございます。 皆さんから多くの貴重なご意見が出てますね。参考にされればきっと沢山の群が捕獲できるでしょうね。 私も数えたら今日までに34基の待ち箱を設置しておりました(笑) 昨日は畑仕事の合間にもう6基作りました(笑) 私の設置の基準は入居したらどこで飼育するかです。その場での飼育なら#夏の日当たりを一番に気にします。 #2番目に近くに人家が無いか❔ #3番目に継箱をする時に支障がないか❔。です。そして越冬して分蜂時期に分蜂した時の集合しやすい低い良い場所が有るか❔です。 せっかく入居してくれても子孫をつなげて行くのに捕獲出来る条件が揃っているか❔などなどです。 街中で飼育していたり逆に住んでいる場所から離れていたりの飼育の蜂友さんが大勢いますが、色々工夫されていますね。 近くでは師匠が遠方の山奥での飼育群がいますが分蜂時期には自宅近く箱を移動してます。 (私も山奥での飼育群も居ます) 分蜂時期前に自宅近くへ移動して有りますが師匠が最近風邪をひいて長引きまだ移動がお手伝い出来ていません。何段も有ると一人の移動は大変なのでそんな事も含めて蜂飼いのお仲間を増やすのはとても大切な事だと思っています。 我が家では5段の巣箱を持ち上げようとしたら嫁では無理で急遽息子を助っ人に頼んだ事がありそれ以来息子の休みの日をいつも気にしています(笑) ミツバチの為にリモートワークにしてもらった事も有ります(笑) 分蜂が目の前ですね。私の所にも冬の間ちょっと疎遠になって居た方々が電話をくれるようになって来ました(笑)分蜂捕獲のお裾分けをしてとの電話も幾つか入っていますがまだ現役で働いていますので確約は出来ないよーーって言っていますが30数基の待ち箱も入居が毎年ある場所が有りますのでお分け出来るかなーって思っています(笑) 前はメッセージが個々に送れたのに出来なくなってしまいましたね、質問で師匠募集してみるのも一つの手かもですね 私は車で移動途中に箱を見つけたら迷わずピンポンしてこんにちはから始めました(笑) (今はしませんが(笑)) 群を分けてあげたり、貰ったり出来るとミツバチ浪人に成らず良いかもです(笑) やはり人ですよねー。 ミツバチもお友達も沢山見つかりますよに‥ 長文失礼しましたm(__)m
1時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)