本日15時半に飼育場に置いた待ち箱を見にいったら こんな状況でした
雄蜂が出入り キンリョウヘンにもオス蜂が群がってます
蜂も出入りしてます 探索蜂が来てるのか?入居中なのか判断付きません
これって何でしょうか?
初心者おじさん こんばんは。 画像が小さくて、雄蜂が飛んで居るのかどうかは図り兼ねますが、働き蜂の数匹が、激しく集合フェロモンを出しています。 もしかしたら、この投稿の後、分蜂群がドドっと押し寄せて入居しているのではないかと思う程、激しい集合の掛け方です~(@ ̄□ ̄@;)!!
この娘が群を呼ぶ役なのかも知れませんね~。背中を上げて、お尻の第2節の隙間に在る「ナサノフ腺」から、集合フェロモンを出しています。途中で、自分で転んでしまう程、上下に大きく振って、フェロモンを振りまいているように見えます。
他の蜂娘も呼応して、ナサノフ腺を出してフェロモンを振りまいて居ましたね。画像が不鮮明でも、白いナサノフ腺が見える程、ハッキリした行動です。
という事から、今、正に、この蜂箱を住処にしようと、群を呼び寄せている処ではないかと思われます。
雄蜂は、交尾の為に訪れるという集合場所(DCA)に向かう途中、または、時間的には帰巣する途中?に、誘引蘭の疑似フェロモンに呼び寄せられてしまった、雄達の集団では無いでしょうか?
誘引蘭の疑似フェロモン臭は、雄蜂も女王蜂も、全ての蜂を誘引する力を持っていますから。
つまり、とても騒がしいのは、入居を決めようとしている探索さん達と、違う群の雄蜂達が同じ誘引蘭に引き寄せられたため、特に探索さんは、気が気では無くて、騒然としているのではないでしょうか。
ですので、直ぐにでも自然入居群が押し寄せてきそうな勢いなのだと思います~(^^♪
こんばんは、初心者おじさんさん!
入居後は花蜜集めに出掛ける蜂が出巣する様子が見られる様になります。
動画ではまだウロウロ往き来しているだけですから入居には至ってないと思います。
24分前
19分前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...