トモゾウさん こんばんは
蜂球は自群からの分蜂のものでしょうか。すごい、捕獲しずらいところに蜂球されましたね。
基本的に入るか入らないかはミツバチの選択肢です。距離は関係ないと思います。
探索蜂がたくさん来ているということは、候補として高いのだと思います。
じっくり待てる気持ちがあるのであれば、強制捕獲をせずに待ってみてはいかがでしょうか。
いや、絶対捕獲したいと思うのであれば、強制捕獲をお勧めいたします。
入居します
人気物件は、あまり変わりませんが、巣箱との距離は関係なさそうです
ただ、暑い日は、遠くに行きたがる傾向の気がします
その巣箱に探索蜂が沢山来ていれば入ります
来てなければ入りません
4/24 19:02
4/24 19:21
4/24 19:39
4/24 20:30
トモゾウ
長崎県
養蜂2年目の初心者です。 日本みつばちの魅力にどっぶりはまってます(^o^)
Michaelさん
ありがとうございます。そんなに巣箱同士くっつけて置いても入居してくれるんですね^ ^
強制捕獲も検討しましたが、面倒な気持ちが勝ってしまって自然に任せたいと思います笑
4/24 21:50
トモゾウ
長崎県
養蜂2年目の初心者です。 日本みつばちの魅力にどっぶりはまってます(^o^)
papycomさん
自群からの分蜂群かと思われます。枝が邪魔で捕獲しにくいのでもう自然に任せようと思いました^ ^
今日はこのままお泊まりの様なので明日入ってくれることを願います。
4/24 21:59
トモゾウ
長崎県
養蜂2年目の初心者です。 日本みつばちの魅力にどっぶりはまってます(^o^)
ひろぼーさん
入居してくれるんですね。安心しました^ ^
この距離をどんな風に入居するのか見てみたい所ですが、明日も仕事なのが残念です...
4/24 22:01
トモゾウ
長崎県
養蜂2年目の初心者です。 日本みつばちの魅力にどっぶりはまってます(^o^)
初心者おじさんさん
探索だと思うのですが、もしかしたら先に違う群れが入居してる可能性もあるのかなぁとも思っております。
昼間は仕事で確認出来ないのが残念です(TT)
4/24 22:05
トモゾウさん
先日入居した群がまだキンリョウヘンに興味があったので放置
翌日行けなかったので翌々日言ったら大きな蜂球 次の群れがキンリョウヘンにつられ来てました
巣箱には入居済みで入れず巣門上に蜂球 強制捕獲しました
4/25 05:39
トモゾウさん
もし2群来てるのだとしたら探索蜂が喧嘩します
側にもう一つ巣箱を置けば良いですよ
4/25 05:42
トモゾウ
長崎県
養蜂2年目の初心者です。 日本みつばちの魅力にどっぶりはまってます(^o^)
初心者おじさん
喧嘩はしてないです。巣門から出てきた蜂が鋒球に戻って行ってたので、鋒球からの探索蜂で間違いなさそうです(^^)
4/25 07:57
トモゾウ
長崎県
養蜂2年目の初心者です。 日本みつばちの魅力にどっぶりはまってます(^o^)
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...