今日、飼育群の第2分蜂があり何とか待ち箱に入居させる事が出来ました。待ち箱は捕獲場所としては良いと思うのですが、大きな庭石の横なので、夏の照り返しが心配です。1メートルほど横へ明日の朝早くに移動させたいのですが大丈夫でしょうか?ご教授頂けると幸いです。
こんばんはー
出来ればその日の内に移動するのがベストですが…
私は1m程度なら移動させています
暫く騒つきますが、その内慣れて来ますよ
出来れば50㎝ずつ移動する方がスムーズに慣れてくれると思いますが…
但し、2群同時に移動するのはパニックになる為、1群が新し場所に慣れてから、2群目の移動をした方が良いでしょう
かずひろさん、こんばんは!
庭なら今夜のうちに移動させておいてはどうですか。
朝から飛び出す蜂はいますし、入居すぐですから問題ないと思います。
おはようございます。 もう移動してますか❔ 昨日入居で今朝早くなら1mでも10mでも大丈夫ですよーー
私も昨日も今朝も3時に起きてこれから移動です。明日も自宅に持って来るには1キロぐらいなので師匠の家に1回置いてもらってから自宅へ移動です。(笑) 愛知足助に良く行きました(鮎釣り) 最近ご無沙汰です(笑)
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
9時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
8時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
3時間前
Michaelさん、ありがとうございます。
明朝、移動させます。庭が賑やかになって楽しくなってきました。
9時間前
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。昨夜は早くに寝てしまいましたので。今朝は3時半から起きて夜明け待ちです。そろそろ、移動作業に取り掛かろうと思っています。ありがとうございます。
2時間前
かずひろさん、おはようございます‼
日の出を迎え既に作業終えられた時刻でしょうか。
日中の活動開始が楽しみです。
2時間前
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。ほんの1mですから、あっという間に終わってしまいました。あまりにも静かだったので、恐る恐る内見してみたら蜂たちは丸く固まっていました。気温が上がってからの動きを観察したいと思います。
1時間前
ゴジラさん、おはようございます。お早いですね。僕も3時半には布団から出ました。コーヒー飲みながらメール確認等しながら夜明け待ちです。5時頃日の出なのであともう少し、4時50分頃ほんのり明るくなってきたら移動作業に取り掛かろうと思います。足助での渓流釣り、良いですね。僕は豊田市南部の田園地域に住んでいるので山村での蜜蜂飼育にあこがれてしまいます。
2時間前
かずひろさん 暗い内に巣門閉めましたか?暖かいと薄明かるい時すでに外出しちゃいますよ。私もう起きて直ぐに下網の台に移動して外出出来ない様にして明るくなるの待ってます(笑)
2時間前
ゴジラさん、ありがとうございます。一応、うす暗いうちに巣門を閉じて移動させました。その後、内見してみました。蜂たちは丸く固まってました。気温が上がってきたら、どんな動きをするか見守ってみます。
1時間前
かずひろ
愛知県
豊田市南部(平野部)で週末に畑をやっています。2021年6月からミツバチの捕獲にチャレンジ。2024年5月3日、待望の自然入居。4年目の奇跡に喜んでいます。
かずひろ
愛知県
豊田市南部(平野部)で週末に畑をやっています。2021年6月からミツバチの捕獲にチャレンジ。2024年5月3日、待望の自然入居。4年目の奇跡に喜んでいます。
かずひろ
愛知県
豊田市南部(平野部)で週末に畑をやっています。2021年6月からミツバチの捕獲にチャレンジ。2024年5月3日、待望の自然入居。4年目の奇跡に喜んでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
かずひろ
愛知県
豊田市南部(平野部)で週末に畑をやっています。2021年6月からミツバチの捕獲にチャレンジ。2024年5月3日、待望の自然入居。4年目の奇跡に喜んでいます。
かずひろ
愛知県
豊田市南部(平野部)で週末に畑をやっています。2021年6月からミツバチの捕獲にチャレンジ。2024年5月3日、待望の自然入居。4年目の奇跡に喜んでいます。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
かずひろ
愛知県
豊田市南部(平野部)で週末に畑をやっています。2021年6月からミツバチの捕獲にチャレンジ。2024年5月3日、待望の自然入居。4年目の奇跡に喜んでいます。