投稿日:4/27 10:25
昨年入居した群れなのですが現在6段積みまで成長しております。昨日内見を行った所、1階の天井付近まで巣が延びており継箱をした方が良いのか、今の時点で1段減らした方が良いのか分からないのでどなたかご教示して頂ければと思いまして質問させて頂きました。
現況ですが数回分蜂群が飛び出したのを確認できており王台があと3つあるのが確認できています。群れの状態としましては非常に優秀だと思います。
ブッシュさん こんにちは
1年にして6段もの群れとは、ブッシュさんの手厚い管理のたまものなのでしょうね。素晴らしい群れですね。
継箱で悩んでいらっしゃるようですが、この群れは分蜂は終わったのでしょうか。
後継の女王バチが交尾飛行を成功させ、産卵・育児によって、後継女王の子どもたちが出てくるのに約3週間ちょっとかかる予定です。この間、先代女王から生まれた働きバチが群れの管理を行うため、どうしても手薄となります。元巣に残った群れが十分 大きい場合はスムシなども排除できますが、手薄の時はスムシが拡大する場合があります。(この予防のためにスムシ切りなどを目的とした採蜜を行う方もいらっしゃいます)
群れの現状を確認(分蜂終了後どの程度たっているか、底板にスムシの糞などが無いか、巣板が十分蜂に覆われているかなど)を観察し、採蜜するか そのまま、蜜がたまるのを待つのか判断されてはいかがですか。
分蜂後はしばらく群れの勢いが止まることもあり、慌てて継箱は必要ないかもしれませんので、内部の状態をしっかり見て、判断されてください。
4/27 10:47
4/27 11:53
4/27 14:28
ブッシュ
鹿児島県
養蜂です。先輩養蜂家達にご教示してもらえたら幸いです(^^)何卒宜しくお願いします
大仕事…。そこが悩みどころなんですよね…。先月、梯子の天板に動滑車を固定してやっとかっと下から2段目の継箱を入れたのでどうしようか悩んでましたが頑張ってみます。返信ありがとうございました♪
4/27 12:00
ブッシュ
鹿児島県
養蜂です。先輩養蜂家達にご教示してもらえたら幸いです(^^)何卒宜しくお願いします
確認できている範囲なのですがあと王台が3つ有ります。ちょうど午後継箱をする予定で知り合いから剪定用で使う脚立を借りてきたところでした。もう少し待った方が良さそうでしょうか?
4/27 14:07
ブッシュ
鹿児島県
養蜂です。先輩養蜂家達にご教示してもらえたら幸いです(^^)何卒宜しくお願いします
了解しました?待った方が良いという回答が多いのでもう少し待ってみようと思います❗️回答ありがとうございました♪
4/27 19:32
ブッシュ
鹿児島県
養蜂です。先輩養蜂家達にご教示してもらえたら幸いです(^^)何卒宜しくお願いします
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)