開花している状態のキンリョウヘン、まち箱ルアーもぶら下げ、巣箱にはミツロウを塗っています。
巣門の向きは南向き、一応軒下です。軒が高いので、影になる時間が少ないかと思い、今日、巣箱の上にヨシズをかけてみました。
もう少し様子を見て、来ないようであれば巣箱の場所を変えてみようかと思っているのですが…、先輩方はどう思われますか?
何かアドバイスをいただけますでしょうか?
ちなみに家の庭のクリムゾンタイムにたくさんのニホンミツバチが群がっています。近くにニホンミツバチが生息しているのは確かなようですが、私の巣箱には住みたくないようです…。
お疲れ様です
探索蜂が来ている様であれば 可能性は有りますし 何で選ばれなかったのか
気になりますね(^^)
私はここ数年は巣門を東向きにしています
地域にもよると思いますが 少しずつ変えて行っても良いと思います
巣箱の向きを変えるだけでも入る時が有りますし
ヨシズはナイスだと思います
何とか入居してくれる事を願っております(^^)
はしかたさん こんにちは 1回据えた待ち受け巣箱は、滅多ことでは動かさない方が良いですね。追加の設置がお勧めですね。特に20~30匹の探索蜂が来ていて、底板に並んで整列して飛び立った場合は、10~25分後に本体を連れてくる事が多いですからね。嘘のような本当ですよ。1回は飛び立って(探索蜂が居なくなる)20分も立ったので、間違いかなと思って、福岡山荘内へ入って夕食の準備をしていると、すごい羽音が聞こえてきたので、飛び出て蜂にまみれた事が有りますね。忘れられない自然入居でしたね。頑張って下さいね。
此れがその時の動画ですね。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
8時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
8時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
6時間前
こころさん、ありがとうございます!
東向きですか!
これから参考にさせていただきます!
今のままで、もう少し待ってみますね〜
6時間前
ミカエルさん、ありがとうございます!
麻袋、巣箱がおしゃれっぽくなりますね!
もう少し、今の場所で待ってみます〜
6時間前
onigawaraさん、ありがとうございます!
動画、拝見しました。
圧巻の光景ですね!
私も見たいなぁと思いました。
まち箱、もう一つ設置してみようかなと思いました!
2時間前
はしかた
山口県
初心者です。
はしかた
山口県
初心者です。
はしかた
山口県
初心者です。
はしかた
山口県
初心者です。